差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
811 バイト追加 、 2024年1月28日 (日)
90行目: 90行目:     
=== ガンダムSEED系 ===
 
=== ガンダムSEED系 ===
主役格の機体及びガンバレル、ドラグーン・システムといった高い空間認識能力を要求される武器がある機体は、パイロットと機体の組み合わせが限定される場合が多い。[[コーディネイター]]か[[エクステンデッド]]限定の汎用機も少なからず存在する。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では一部の機体が2周目以降のショップで購入可能。
+
主役格の機体及びガンバレル、ドラグーン・システムといった高い空間認識能力を要求される武器がある機体は、パイロットと機体の組み合わせが限定される場合が多い。[[コーディネイター]]か[[エクステンデッド]]限定の汎用機も少なからず存在する。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では一部の機体が2周目以降のショップで購入可能。『DESTINY』設定で原作終了後の作品では乗り換えが一切不可な場合が多い。
    
『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では[[ストライクガンダム]]、[[ストライクルージュ]]、[[スカイグラスパー]]、[[M1アストレイ]]など一部の機体に[[カガリ・ユラ・アスハ]]が搭乗した場合に限り、専用武器の「アストレイ・フォーメーション」が使用可能。『W』では[[ムウ・ラ・フラガ]]でも呼べるようになっている。『DESTINY』設定の『[[スーパーロボット大戦K|K]]』、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では使用不可。
 
『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では[[ストライクガンダム]]、[[ストライクルージュ]]、[[スカイグラスパー]]、[[M1アストレイ]]など一部の機体に[[カガリ・ユラ・アスハ]]が搭乗した場合に限り、専用武器の「アストレイ・フォーメーション」が使用可能。『W』では[[ムウ・ラ・フラガ]]でも呼べるようになっている。『DESTINY』設定の『[[スーパーロボット大戦K|K]]』、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では使用不可。
102行目: 102行目:  
:[[ナチュラル]]用OSが搭載されるまでは、[[キラ・ヤマト]]専用機。搭載後はSEED系汎用機となり、乗り換え可能。
 
:[[ナチュラル]]用OSが搭載されるまでは、[[キラ・ヤマト]]専用機。搭載後はSEED系汎用機となり、乗り換え可能。
 
;[[フリーダムガンダム]](ミーティア装備含む)、[[ストライクフリーダムガンダム]]
 
;[[フリーダムガンダム]](ミーティア装備含む)、[[ストライクフリーダムガンダム]]
:[[キラ・ヤマト]]専用機。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では降りられない。
+
:[[キラ・ヤマト]]専用機。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では降りられない。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でも乗り換え不可。
 
;[[ジャスティスガンダム]](ミーティア装備含む)、[[インフィニットジャスティスガンダム]]
 
;[[ジャスティスガンダム]](ミーティア装備含む)、[[インフィニットジャスティスガンダム]]
:[[アスラン・ザラ]]専用機。『Z』では降りられない。
+
:[[アスラン・ザラ]]専用機。『Z』では降りられない。『第2次Z』、『V』でも乗り換え不可。
 
;[[インパルスガンダム]]
 
;[[インパルスガンダム]]
:[[コーディネイター]]や[[エクステンデッド]]専用機。『Z』では、[[ルナマリア・ホーク]]がデフォルトパイロットとなってからシステム上の乗り換えが可能。
+
:[[コーディネイター]]や[[エクステンデッド]]専用機。『Z』では、[[ルナマリア・ホーク]]がデフォルトパイロットとなってからシステム上の乗り換えが可能。『第2次Z』『V』ではルナマリア専用機になり、乗り換え不可。
 
;[[デスティニーガンダム]]
 
;[[デスティニーガンダム]]
:[[シン・アスカ]]専用機。『Z』では降りられない。
+
:[[シン・アスカ]]専用機。『Z』では降りられない。『第2次Z』、『V』でも乗り換え不可。
 
;[[レジェンドガンダム]]
 
;[[レジェンドガンダム]]
 
:[[レイ・ザ・バレル]]専用機。『Z』では降りられない。
 
:[[レイ・ザ・バレル]]専用機。『Z』では降りられない。
130行目: 130行目:  
:[[コーディネイター]]や[[エクステンデッド]]専用機。
 
:[[コーディネイター]]や[[エクステンデッド]]専用機。
 
;[[アカツキ]](オオワシ、シラヌイ装備共通)
 
;[[アカツキ]](オオワシ、シラヌイ装備共通)
:『Z』では[[ムウ・ラ・フラガ]]([[ネオ・ロアノーク]])専用機で乗り降り不可。『K』ではSEED系汎用機扱いとなり、乗り換え可能。
+
:『Z』では[[ムウ・ラ・フラガ]](ネオ・ロアノーク)専用機で乗り降り不可。『K』ではSEED系汎用機扱いとなり、乗り換え可能。
 
;[[ドムトルーパー]]
 
;[[ドムトルーパー]]
 
:SEED系汎用機なので乗り換え自体は自由だが、ジェットストリームアタック(単機攻撃)は[[ヒルダ・ハーケン]]専用武器となっている。
 
:SEED系汎用機なので乗り換え自体は自由だが、ジェットストリームアタック(単機攻撃)は[[ヒルダ・ハーケン]]専用武器となっている。
164行目: 164行目:     
=== キングゲイナー系 ===
 
=== キングゲイナー系 ===
多くの[[オーバーマン]]や[[シルエットマシン]]は自由に乗り換え可能だが、一部の主役格オーバーマンは制約がある。『[[第2次Z]]』では専用制となり、乗り換え一切不可。
+
多くの[[オーバーマン]]や[[シルエットマシン]]は自由に乗り換え可能だが、一部の主役格オーバーマンは制約がある。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では専用制となり、乗り換え一切不可。
 
;[[キングゲイナー]]
 
;[[キングゲイナー]]
 
:[[ゲイナー・サンガ]]専用機。
 
:[[ゲイナー・サンガ]]専用機。
175行目: 175行目:     
=== ボトムズ系 ===
 
=== ボトムズ系 ===
正式加入するパイロット自体が非常に少なく、乗り換え用の機体も後半まで来ないため、『[[第2次Z]]』では乗り換えは『[[破界篇]]』『[[再世篇]]』のどちらも後半まで封印された状態になっている。
+
正式加入するパイロット自体が非常に少なく、乗り換え用の機体も後半まで来ないため、『第2次Z』では乗り換えは『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』のどちらも後半まで封印された状態になっている。
 
;[[スコープドッグ]]
 
;[[スコープドッグ]]
 
:[[キリコ・キュービィー]]専用機。原作では様々なバリエーションの同型機を乗り継いでいたが、『第2次Z』では専用の1機を[[換装]]する形式になっている。
 
:[[キリコ・キュービィー]]専用機。原作では様々なバリエーションの同型機を乗り継いでいたが、『第2次Z』では専用の1機を[[換装]]する形式になっている。
221行目: 221行目:  
:[[テンカワ・アキト]]と[[ダイゴウジ・ガイ]]の他、ユリカとジュンをパイロットにすることが可能(『IMPACT』のみ)。
 
:[[テンカワ・アキト]]と[[ダイゴウジ・ガイ]]の他、ユリカとジュンをパイロットにすることが可能(『IMPACT』のみ)。
 
;[[ナデシコ]]
 
;[[ナデシコ]]
:『IMPACT』『[[スーパーロボット大戦J|J]]』ではユリカから[[ホシノ・ルリ]]をメインパイロットに乗り換えさせることができたり、サブパイロットをルリ、[[メグミ・レイナード]]、[[ハルカ・ミナト]]、ジュン、[[プロスペクター]]の中から自由に変更可能できたり(こちらは『IMPACT』のみ)、艦長しかいない状態にもできる。
+
:『IMPACT』『[[スーパーロボット大戦J|J]]』ではユリカから[[ホシノ・ルリ]]をメインパイロットに乗り換えさせることができたり、サブパイロットをルリ、[[メグミ・レイナード|メグミ]]、[[ハルカ・ミナト|ミナト]]、ジュン、[[プロスペクター]]の中から自由に変更可能できたり(こちらは『IMPACT』のみ)、艦長しかいない状態にもできる。
 
;[[テツジン]]/[[アルストロメリア]]
 
;[[テツジン]]/[[アルストロメリア]]
 
:『R』のみ。[[白鳥九十九]]と[[月臣元一朗]]の間で乗り換えが可能。
 
:『R』のみ。[[白鳥九十九]]と[[月臣元一朗]]の間で乗り換えが可能。
291行目: 291行目:  
:[[鉄甲鬼]]専用の[[百鬼メカ]]。
 
:[[鉄甲鬼]]専用の[[百鬼メカ]]。
 
;[[メカ胡蝶鬼]]
 
;[[メカ胡蝶鬼]]
:[[胡蝶鬼]]専用の[[百鬼メカ]]。
+
:[[胡蝶鬼]]専用の百鬼メカ。
    
=== 長浜作品系 ===
 
=== 長浜作品系 ===
297行目: 297行目:     
;[[ガルガンチュワ]]/[[パンタグリュエル]]
 
;[[ガルガンチュワ]]/[[パンタグリュエル]]
:これらのメカの出典は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』だが、『[[第3次]]』では『[[勇者ライディーン]]』の[[ブルーガー]]のパイロットである[[コープランダー隊]]のメンバーが乗り換え可能。
+
:これらのメカの出典は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』だが、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』では『[[勇者ライディーン]]』の[[ブルーガー]]のパイロットである[[コープランダー隊]]のメンバーが乗り換え可能。
 
;[[ブルーガー]]/[[ガルバーFXII]]
 
;[[ブルーガー]]/[[ガルバーFXII]]
:『[[第4次]]』ではコープランダー隊と『[[闘将ダイモス]]』の京四郎、ナナとで、それぞれに乗り換え可能。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』ではコープランダー隊と『[[闘将ダイモス]]』の京四郎、ナナとで、それぞれに乗り換え可能。
 
;[[ゾンネカイザー]]/[[ギメリア]]
 
;[[ゾンネカイザー]]/[[ギメリア]]
 
:『COMPACT』では[[リヒテル]]と[[アイザム]]がそれぞれに乗り換え可能。
 
:『COMPACT』では[[リヒテル]]と[[アイザム]]がそれぞれに乗り換え可能。
314行目: 314行目:  
基本的に乗り換えはできないが、原作では死亡するキャラクターが隠し要素で生存した場合に乗り換え可能になることがある。
 
基本的に乗り換えはできないが、原作では死亡するキャラクターが隠し要素で生存した場合に乗り換え可能になることがある。
 
;[[マークドライ]]/[[ベイバロン・モデル]]([[スーパーロボット大戦K|K]])
 
;[[マークドライ]]/[[ベイバロン・モデル]]([[スーパーロボット大戦K|K]])
:『K』において[[要咲良]]が復帰した場合、[[カノン・メンフィス]]と咲良のどちらかをマークドライに乗せることができ、さらにカノンのみベイバロン・モデルに乗り換えが可能になる。
+
:『K』において[[要咲良]]が復帰した場合、[[カノン・メンフィス]]をベイバロン・モデルに乗り換え出来るようになり、カノンと咲良のどちらかをマークドライに乗せ変え可能になる。ただし、カノンをマークドライに乗せると咲良が溢れる。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では後半で劇場版となり咲良は必ず復帰し、カノンは[[マークドライツェン]]に乗り換える。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では後半で劇場版となり咲良は必ず復帰し、カノンは[[マークドライツェン]]に乗り換える。
 
;[[マークフュンフ]](UX)
 
;[[マークフュンフ]](UX)
323行目: 323行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
====版権作品====
 
====版権作品====
イベントで強制的に機体(版権作品の機体含む)が変更される場合が多いが、基本的に自由に乗り換えることはできない。ただし、下記のような例外もある。
+
イベントで強制的に機体(版権作品の機体含む)が変更される場合が多いが、基本的に自由に乗り換えることは出来ない。ただし、下記のような例外もある。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:味方の[[魔装機]]操者は[[魔装機神]]以外の魔装機に乗り換えが可能。敵側では[[ラテル・アクロス|魔装機操者]]でも[[モビルスーツ]]に乗ったり、逆に[[スーグニ・カットナル|版権]][[ヤッター・ラ・ケルナグール|キャラ]]が魔装機に乗ったりしている。
 
:味方の[[魔装機]]操者は[[魔装機神]]以外の魔装機に乗り換えが可能。敵側では[[ラテル・アクロス|魔装機操者]]でも[[モビルスーツ]]に乗ったり、逆に[[スーグニ・カットナル|版権]][[ヤッター・ラ・ケルナグール|キャラ]]が魔装機に乗ったりしている。
338行目: 338行目:     
====OGシリーズ====
 
====OGシリーズ====
[[OGシリーズ]]では乗り換え可能なパイロットが決まっており、定められた範囲の機体へ乗り換え可能。『[[OG1]]』では殆どの汎用系機体に乗り換え可能なパイロットが多い(特に[[旧シリーズ]]と[[αシリーズ]]関連キャラ)が、携帯機シリーズなど『[[OG2]]』以降参入する作品の関連キャラは、殆どの場合元の登場作品での搭乗機体にしか乗れない。
+
[[OGシリーズ]]では乗り換え可能なパイロットが決まっており、定められた範囲の機体へ乗り換え可能。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]』では殆どの汎用系機体に乗り換え可能なパイロットが多い(特に[[旧シリーズ]]と[[αシリーズ]]関連キャラ)が、携帯機シリーズなど『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』以降参入する作品の関連キャラは、殆どの場合元の登場作品での搭乗機体にしか乗れない。
    
主人公機体が選択制の作品の主人公達は、当該の機体に乗り換え可能な場合が多いが、元の登場作品で可能だった組み合わせが出来るとは限らない。
 
主人公機体が選択制の作品の主人公達は、当該の機体に乗り換え可能な場合が多いが、元の登場作品で可能だった組み合わせが出来るとは限らない。
匿名利用者

案内メニュー