18行目:
18行目:
[[シュテドニアス連合国]]の魔装機操者で、[[ラセツ・ノバステ]]の腹心の部下だった。彼が戦死した後、報恩と復讐のため、同僚のマーガレット・ウォンとともに、最終的には傭兵に身をやつしてまで[[アンティラス隊]]を付け狙う。
[[シュテドニアス連合国]]の魔装機操者で、[[ラセツ・ノバステ]]の腹心の部下だった。彼が戦死した後、報恩と復讐のため、同僚のマーガレット・ウォンとともに、最終的には傭兵に身をやつしてまで[[アンティラス隊]]を付け狙う。
−
と、ここまでならば「上司の仇討ちに燃える復讐鬼」という一言で形容できるのだが、その本性は「自他ともに認めるしつこい男」。思い込みも激しく、途中からアンティラス隊を狙う理由の中に「(一方的に)想いを寄せる[[ロザリー・セルエ|相手]]」「(一方的に)[[ライバル]]視する[[マサキ・アンドー|相]][[ファング・ザン・ビシアス|手]]」を追うことが含まれてくる。彼らと別れたり屈辱を与えられたりしてからの期間を日数で正確に記憶しており、その様は正に'''ストーカー'''としかいいようがない。
+
と、ここまでならば「上司の仇討ちに燃える復讐鬼」という一言で形容できるのだが、その本性は「自他ともに認めるしつこい男」。思い込みも激しく、途中からアンティラス隊を狙う理由の中に「(一方的に)想いを寄せる[[ロザリー・セルエ|相手]]」「(一方的に)[[ライバル]]視する[[マサキ・アンドー|相]][[ファング・ザン・ビシアス|手]]」を追うことが含まれてくる。彼らと別れたり屈辱を与えられたりしてからの期間を[[ルクレツィア・ノイン|日数で正確に記憶しており]]、その様は正に'''ストーカー'''としかいいようがない。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
27行目:
27行目:
:PVでは敵勢力(反アンティラス隊)の代表人物の一人として登場、衣装と魔装機は一新された…が、PV第1弾その後はまたマサキに一蹴された。
:PVでは敵勢力(反アンティラス隊)の代表人物の一人として登場、衣装と魔装機は一新された…が、PV第1弾その後はまたマサキに一蹴された。
:新衣装は反アンティラス隊の制服で、隊員(士兵)もそれを着用している。
:新衣装は反アンティラス隊の制服で、隊員(士兵)もそれを着用している。
+
:また、8月29日に配信されるダウンロードコンテンツではロザリー、ジノ、テュッティやコーデック、ヅボルバと共にヴォルクルス教団の実行部隊に立ち向かう。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
77行目:
78行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
+
*ムデカ役の中井和哉氏は[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])にて[[ジーク・アルトリート]]役も演じている。
*ラセツの敵討ちのため出世の機会と職場を投げ捨てたが、『北部』時代の上司である[[リシェル・グレノール|リシェル]]がこの戦争で大尉から中佐にまで昇進していることを鑑みると、彼も軍に残っていれば行動次第で少佐よりも上の階級を狙えたのではないだろうか?
*ラセツの敵討ちのため出世の機会と職場を投げ捨てたが、『北部』時代の上司である[[リシェル・グレノール|リシェル]]がこの戦争で大尉から中佐にまで昇進していることを鑑みると、彼も軍に残っていれば行動次第で少佐よりも上の階級を狙えたのではないだろうか?
*彼が日数単位で色々と記憶していることは、魔装機神シリーズの時系列の設定を考察する上での一助となっている。詳しくは[[ラングラン新暦]]の項目を参照。
*彼が日数単位で色々と記憶していることは、魔装機神シリーズの時系列の設定を考察する上での一助となっている。詳しくは[[ラングラン新暦]]の項目を参照。