差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
101 バイト追加 、 2013年8月7日 (水) 11:46
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:次元コンバータ
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:次元コンバータ
 
*開発者:[[クラール・グライフ]]、[[悠凪・グライフ]]
 
*開発者:[[クラール・グライフ]]、[[悠凪・グライフ]]
*所属:[[LOTUS]]
+
*所属:[[LOTUS]]⇒個人所有
 
*主なパイロット:[[南雲一鷹]]、[[AL-3 アリス]]
 
*主なパイロット:[[南雲一鷹]]、[[AL-3 アリス]]
 
*メカニックデザイン:山根理宏
 
*メカニックデザイン:山根理宏
56行目: 56行目:  
:なんとも凄まじい形態で威力は最強クラスだが、追加されるのが最終話の一話前。追加されるラス前の第40話はシナリオの都合上、ラッシュバード+ストレイバードと言うかみ合わない上に合体攻撃としては無駄のあるPUを強制的に組まされているので、しっかり活用できるのは事実上最終話のみ。いくらなんでも遅すぎて活躍の場が少ない。[[ガルトデウス]]にトドメを刺す時はこれを使うのも一興。
 
:なんとも凄まじい形態で威力は最強クラスだが、追加されるのが最終話の一話前。追加されるラス前の第40話はシナリオの都合上、ラッシュバード+ストレイバードと言うかみ合わない上に合体攻撃としては無駄のあるPUを強制的に組まされているので、しっかり活用できるのは事実上最終話のみ。いくらなんでも遅すぎて活躍の場が少ない。[[ガルトデウス]]にトドメを刺す時はこれを使うのも一興。
 
:合体攻撃の常として、PUを組んでいるユニットが合体攻撃を使うと、そのサブは合体攻撃に参加していなくても、合体攻撃をしたメインと一緒に行動終了になってしまう。ラッシュバードをSU運用している場合はいいが、そうでない場合はPUで個別に必殺技を撃った方がダメージ効率は高い。
 
:合体攻撃の常として、PUを組んでいるユニットが合体攻撃を使うと、そのサブは合体攻撃に参加していなくても、合体攻撃をしたメインと一緒に行動終了になってしまう。ラッシュバードをSU運用している場合はいいが、そうでない場合はPUで個別に必殺技を撃った方がダメージ効率は高い。
 +
:ちなみに「アーキオーニス」というのは「始祖鳥」のコト。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
63行目: 64行目:  
:ビーム属性などのダメージを2000軽減。発動時にENを10消費するが、ダメージを0にすればENが15回復。結果的には無効化した上ENを5回復するので大抵の[[モビルスーツ]]相手なら無敵。ただし[[デストロイガンダム]]クラスの攻撃を無効化するのはかなり厳しい。
 
:ビーム属性などのダメージを2000軽減。発動時にENを10消費するが、ダメージを0にすればENが15回復。結果的には無効化した上ENを5回復するので大抵の[[モビルスーツ]]相手なら無敵。ただし[[デストロイガンダム]]クラスの攻撃を無効化するのはかなり厳しい。
 
:なおビーム属性「など」となっている通り、ビーム兵器そのもの以外にも非実弾兵器ならば殆ど吸い取れる。システム的には「PS装甲無効」属性のついている武器であり、邪魔大王国やバジュラに対してはかなり有利に戦える。極端な例を挙げれば、[[第5使徒ラミエル|第6の使徒]]の加粒子砲、[[魔炎超魔竜ドボルザーク|ドボルザーク]]の「デスファイヤー」、果ては[[核ミサイル]]や[[コンクェストボム]]の「自爆」や[[イクサー2]]の「イクサー2フルパワー」、[[ネオスゴールド]]の「突撃」などのような近接攻撃に対しても効果を発揮する。反面、[[魔獣ビトラ]]や[[魔獣ドメガ]]の「炎弾」には無効。
 
:なおビーム属性「など」となっている通り、ビーム兵器そのもの以外にも非実弾兵器ならば殆ど吸い取れる。システム的には「PS装甲無効」属性のついている武器であり、邪魔大王国やバジュラに対してはかなり有利に戦える。極端な例を挙げれば、[[第5使徒ラミエル|第6の使徒]]の加粒子砲、[[魔炎超魔竜ドボルザーク|ドボルザーク]]の「デスファイヤー」、果ては[[核ミサイル]]や[[コンクェストボム]]の「自爆」や[[イクサー2]]の「イクサー2フルパワー」、[[ネオスゴールド]]の「突撃」などのような近接攻撃に対しても効果を発揮する。反面、[[魔獣ビトラ]]や[[魔獣ドメガ]]の「炎弾」には無効。
:設定上はどの程度まで吸えるのかは不明。第6の使徒のビームは許容量を大きく超えていて吸収しきれない、と言うアリスの台詞がある(しかし実際の戦闘では改造が十分ならば吸う事が可能)が、ストレイバードの協力があったとはいえ'''[[ガルトデウス|辺り一帯を焦土に変える超出力ビーム]]すら吸収する'''という離れ業を終盤にやってのけている。
+
:設定上はどの程度まで吸えるのかは不明。第6の使徒のビームは許容量を大きく超えていて吸収しきれない、と言うアリスの台詞がある(しかし実際の戦闘では改造や強化が十分なら防ぎきれる)が、ストレイバードの協力があったとはいえ'''[[ガルトデウス|辺り一帯を焦土に変える超出力ビーム]]すら吸収する'''という離れ業を終盤にやってのけている。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
553

回編集

案内メニュー