72行目: |
72行目: |
| 基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした[[射程]]距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。 | | 基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした[[射程]]距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。 |
| | | |
− | [[シールド防御|シールド]]・[[Iフィールド]]の実装率も非常に高く、[[MS]]の中では防御面でもトップクラスである。アムロの回避力に加え、スパロボでは[[ビーム兵器]]に頼る敵勢力ばかりではないので[[Iフィールド]]は目立たない能力になりがちだが、汎用能力としてのIフィールドより数値的に少し強化されている作品もある。 | + | [[シールド防御|シールド]]・[[Iフィールド]]の実装率も非常に高く、[[モビルスーツ|MS]]の中では防御面でもトップクラスである。アムロの回避力に加え、スパロボでは[[ビーム兵器]]に頼る敵勢力ばかりではないので[[Iフィールド]]は目立たない能力になりがちだが、汎用能力としてのIフィールドより数値的に少し強化されている作品もある。 |
| | | |
| 弱点としては、飛べない事に加えてフィン・ファンネル系の地形適応も空(作品によっては陸も)Bなので地上マップでは使いにくく、フライトシステムや[[A-アダプター]]等の補強は必須。 | | 弱点としては、飛べない事に加えてフィン・ファンネル系の地形適応も空(作品によっては陸も)Bなので地上マップでは使いにくく、フライトシステムや[[A-アダプター]]等の補強は必須。 |
83行目: |
83行目: |
| ポジション的にはHi-νガンダムとは[[平行世界|パラレルワールド]]的なアムロ最後の乗機同士という間柄なのだが、スパロボではνガンダムの強化後継機としてHi-νガンダムがνガンダムに遅れて現れ併用できる事がままある。その場合、スペックが僅かに劣るこちらはアムロから別の[[ニュータイプ]]系パイロットの[[乗り換え]]用に回されがちになるため、アムロ専用機のイメージは随分薄まっているとも言える。しかし近年はνガンダムの最強武器がアムロでなければ使用できない設定になっていることが多く、『X』や『T』ではHi-νガンダムの最強武器はニュータイプであれば誰でも使用できることからあちらが他のパイロットに回される傾向があり、再びアムロ専用機たる立ち位置を取り戻しつつある。 | | ポジション的にはHi-νガンダムとは[[平行世界|パラレルワールド]]的なアムロ最後の乗機同士という間柄なのだが、スパロボではνガンダムの強化後継機としてHi-νガンダムがνガンダムに遅れて現れ併用できる事がままある。その場合、スペックが僅かに劣るこちらはアムロから別の[[ニュータイプ]]系パイロットの[[乗り換え]]用に回されがちになるため、アムロ専用機のイメージは随分薄まっているとも言える。しかし近年はνガンダムの最強武器がアムロでなければ使用できない設定になっていることが多く、『X』や『T』ではHi-νガンダムの最強武器はニュータイプであれば誰でも使用できることからあちらが他のパイロットに回される傾向があり、再びアムロ専用機たる立ち位置を取り戻しつつある。 |
| | | |
− | 入手経路については、製作されていない場合は原作通りシャア(または[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])が故意に流出させたサイコフレームを元にアナハイムが製作するパターン、[[チェーン・アギ]]が登場している場合、彼女がνガンダムを運んできて、そこに[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]が居る場合一悶着…というパターンが多い。
| + | 入手経路については、製作されていない場合は原作通り[[シャア・アズナブル|シャア]](またはクワトロ)が故意に流出させたサイコフレームを元にアナハイムが製作するパターン、[[チェーン・アギ]]が登場している場合、彼女がνガンダムを運んできて、そこに[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]が居る場合一悶着…というパターンが多い。 |
− | 製作が済んでいる場合は、大抵オーバーホール中で序盤は使えないというパターンが多い。特にシリーズ物に顕著で『[[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇|第3次Z 時獄篇]]』に至ってはオーバーホールに出したら[[ユニコーンガンダム]]のNT-Dの特性を知っているビスト家に同システムの攻撃対象にならないようにと勝手に隠匿されてしまった。 | + | 製作が済んでいる場合は、大抵オーバーホール中で序盤は使えないというパターンが多い。特にシリーズ物に顕著で『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z 時獄篇]]』に至ってはオーバーホールに出したら[[ユニコーンガンダム]]のNT-Dの特性を知っているビスト家に同システムの攻撃対象にならないようにと勝手に隠匿されてしまった。 |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
103行目: |
103行目: |
| :[[ガンダムF91]]と並んで自軍MS最高峰の運動性120を誇る。強化パーツと改造で運動性をみっちり底上げし、ロンド・ベル最高の回避値を持つアムロを搭乗させれば、雑魚敵からの攻撃はほぼ全て回避し切ってしまう。[[集中]]を使えばなお盤石なので、敵陣に突っ込んで反撃で削りまくろう。その際はフィン・ファンネルだけでなく、ビームライフルにも手を加えておきたい。 | | :[[ガンダムF91]]と並んで自軍MS最高峰の運動性120を誇る。強化パーツと改造で運動性をみっちり底上げし、ロンド・ベル最高の回避値を持つアムロを搭乗させれば、雑魚敵からの攻撃はほぼ全て回避し切ってしまう。[[集中]]を使えばなお盤石なので、敵陣に突っ込んで反撃で削りまくろう。その際はフィン・ファンネルだけでなく、ビームライフルにも手を加えておきたい。 |
| :本作では主役MSの火力が『第4次S』から下方修正されてしまったが、νガンダムは『第4次S』から据え置きとなっている。加えて本作では[[スーパー系]]が軒並み[[2回行動]]と[[魂]]を没収されたため、火力でもトップクラスに位置し、高い命中補正を誇るフィン・ファンネルはリアル系であってもヴァルシオンに有効打を与える事ができる。一方、敵の切り払いによく遭遇するのも本作の特徴で、トラウマになったプレイヤーも多い。プレイヤーフェイズ限定だが、敵の射程外から攻撃する事で切り払いを封じる対処法がある。 | | :本作では主役MSの火力が『第4次S』から下方修正されてしまったが、νガンダムは『第4次S』から据え置きとなっている。加えて本作では[[スーパー系]]が軒並み[[2回行動]]と[[魂]]を没収されたため、火力でもトップクラスに位置し、高い命中補正を誇るフィン・ファンネルはリアル系であってもヴァルシオンに有効打を与える事ができる。一方、敵の切り払いによく遭遇するのも本作の特徴で、トラウマになったプレイヤーも多い。プレイヤーフェイズ限定だが、敵の射程外から攻撃する事で切り払いを封じる対処法がある。 |
− | :フィン・ファンネルはフル改造する事で[[マップ兵器]]版を追加可能。フル改造用の370000に加えて追加費用90000を求められるが、着弾点指定型かつ敵味方識別機能付き、更には通常兵器版と違って'''切り払いされない'''と恐ろしく高性能に仕上がっている。また、'''フィン'''・ファンネルはファンネルの上位互換という位置付けなのか、[[サザビー]]等のマップ兵器版ファンネルよりも攻撃範囲が広く、より多くの敵を巻き込めるようになっている。資金はかさむが非常に優秀な武装なので、量産型νガンダム共々できれば追加したい。 | + | :フィン・ファンネルはフル改造する事で[[マップ兵器]]版を追加可能。フル改造用の370000に加えて追加費用90000を求められるが、着弾点指定型かつ敵味方識別機能付き、更には通常兵器版と違って'''切り払いされない'''と恐ろしく高性能に仕上がっている。また、'''フィン'''・ファンネルはファンネルの上位互換という位置付けなのか、[[サザビー]]等のマップ兵器版ファンネルよりも攻撃範囲が広く、より多くの敵を巻き込めるようになっている。その際のパイロットは[[幸運]]持ちかつ精神ポイントの多いジュドーが望ましいが、[[てかげん]]持ちのアムロをそのまま乗せて削りを任せてもよい。資金はかさむが非常に優秀な武装なので、量産型νガンダム共々できれば追加したい。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} |
| :3作全てに登場、いずれも『第3次』の性能に準している。 | | :3作全てに登場、いずれも『第3次』の性能に準している。 |
| :本作ではハイパーバズーカの射程が4から6に、ビームライフルが5から6に伸び、SFC版には無かったビームキャノンが追加されるといった細かな上方修正が施されている。運動性は[[サイバスター]]に迫るほど高く、運動性を強化パーツとフル改造でみっちり補強した上で森や暗礁地帯に陣取れば、『F/完結編』のような避けて当てる反撃戦法が可能になる。その場合はあえてHPと装甲に手を付けずに他機体を改造し、νガンダムの耐久力が最も低くなるよう調整しよう。 | | :本作ではハイパーバズーカの射程が4から6に、ビームライフルが5から6に伸び、SFC版には無かったビームキャノンが追加されるといった細かな上方修正が施されている。運動性は[[サイバスター]]に迫るほど高く、運動性を強化パーツとフル改造でみっちり補強した上で森や暗礁地帯に陣取れば、『F/完結編』のような避けて当てる反撃戦法が可能になる。その場合はあえてHPと装甲に手を付けずに他機体を改造し、νガンダムの耐久力が最も低くなるよう調整しよう。 |
| + | :『第2次』『第3次』のフィン・ファンネルは改造費が非常に高いくせして武器改造の上昇値が低く、最終的な攻撃力はビームライフルに抜かれてしまう。しかし『第2次』はともかく『第3次』でファンネルを使わないのは縛りプレイの域なので、高い改造費に目をつぶって渋々改造するしかない。この点は『EX』で改善されており、ちゃんとライフルよりファンネルの方が強くなるが、SFC版に準拠して弾数が8発になってしまった。 |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
145行目: |
146行目: |
| :特にフィン・ファンネルのアニメーションは、無印Zでは単体ユニットに撃っても全体攻撃のアニメーションが適用されるため「何もない空間に攻撃する」アニメーションだったが、本作では全体攻撃ではあるものの、ツインユニットを1体ずつ読み込むアニメーションになったため、シングルユニットに攻撃しても違和感のないアニメーションになった。 | | :特にフィン・ファンネルのアニメーションは、無印Zでは単体ユニットに撃っても全体攻撃のアニメーションが適用されるため「何もない空間に攻撃する」アニメーションだったが、本作では全体攻撃ではあるものの、ツインユニットを1体ずつ読み込むアニメーションになったため、シングルユニットに攻撃しても違和感のないアニメーションになった。 |
| :ビームサーベルの演出も地上の敵に対する状況では'''初代ガンダムの抜刀を再現する'''程の力の入れよう。 | | :ビームサーベルの演出も地上の敵に対する状況では'''初代ガンダムの抜刀を再現する'''程の力の入れよう。 |
− | :今回最強武器はオールレンジ・アタックに変更されている。但し、サイコフレームが発動する事が前提かつカスタムボーナスの変更の為、前作まで以上に高い[[NT]]レベルをパイロットに要求されることになる。 | + | :今回最強武器はオールレンジ・アタックに変更されている。但し、サイコフレームが発動する事が前提かつカスタムボーナスの変更の為、前作まで以上に高い[[ニュータイプ|NT]]レベルをパイロットに要求されることになる。 |
| :シャアの乗るサザビーと共に運用することも出来なくはないが、最強武装の射程が咬み合わない。 | | :シャアの乗るサザビーと共に運用することも出来なくはないが、最強武装の射程が咬み合わない。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
158行目: |
159行目: |
| :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} | | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} |
| ::同上。『第3次』準拠だったグラフィックが、『COMPACT2』のグラフィックを元にブラッシュアップされている。援護の導入もあり、『C2第3部』の様に防御面でも活躍が出来る。 | | ::同上。『第3次』準拠だったグラフィックが、『COMPACT2』のグラフィックを元にブラッシュアップされている。援護の導入もあり、『C2第3部』の様に防御面でも活躍が出来る。 |
− | ::
| |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}} |
| :入手は遅いが、そこからの使用に見合う程度の能力はある。今回も[[HP]]がスーパー系並に高く、[[装甲]]もMSにしては高い。今までの作品では、大半の攻撃は避けてしまい、攻撃を当ててくるような相手に対しては無力に近かったIフィールドだが、今作以降では[[援護防御]]のおかけで生かせる場面が増え、攻撃無効化時に見られるバリア展開演出を見られる機会も増えた。また、フィンファンネルの攻撃力はもちろんだが、他の武器の攻撃力も一律して高くかなり優遇されている。隠し最終話ではアムロがνで強制出撃なので、基本的には使っておくと良い。 | | :入手は遅いが、そこからの使用に見合う程度の能力はある。今回も[[HP]]がスーパー系並に高く、[[装甲]]もMSにしては高い。今までの作品では、大半の攻撃は避けてしまい、攻撃を当ててくるような相手に対しては無力に近かったIフィールドだが、今作以降では[[援護防御]]のおかけで生かせる場面が増え、攻撃無効化時に見られるバリア展開演出を見られる機会も増えた。また、フィンファンネルの攻撃力はもちろんだが、他の武器の攻撃力も一律して高くかなり優遇されている。隠し最終話ではアムロがνで強制出撃なので、基本的には使っておくと良い。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
− | :第3部の中盤戦で入手。ただし実際に「アムロ専用機」としての運用が可能になるのは、分割していた部隊が再合流を果たす第90話以降。今までの入手期間を考えると長く感じるが、IMPACT自体3部構成である事を考えると妥当なところか。[[νガンダムHWS装備型|HWS装備型]]と二択。図鑑を埋めたいなら熟練度を調節して1つ前のシーンが終わる時に熟練度を調節し、やり直すしかない。 | + | :第3部の分岐宇宙ルートで入手。ただし実際に「アムロ機」としての運用が可能になるのは、分割していた部隊が再合流を果たす第90話以降。今までの入手期間を考えると長く感じるが、IMPACT自体3部構成である事を考えると妥当なところか。[[νガンダムHWS装備型|HWS装備型]]と二択で、図鑑を埋めたいなら熟練度を調節して1つ前のシーンが終わる時に熟練度を調節し、やり直すしかない。 |
− | :隠しルートではアムロ共々強制出撃なので本人の高い能力を活かすためにも改造はしておきたいが、そのルートの敵パイロット達は必中無しだとファンネルをかなりの確率で切り払ってくるので、活躍させられるかは微妙。 | + | :隠し話ではアムロ共々強制出撃なので本人の高い能力を活かすためにも改造はしておきたいが、その頃の敵はファンネルなどをかなりの確率で切り払ってくるので、必中を覚えないアムロで活躍させられるかは微妙。補正値もイマイチだし、しかも改造費が40万近いと最上級。ただ攻撃力はある方だし、気力制限が無く、弾数は必要分はあると、決して悪い機体ではない。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} |
| :15話「ベヘモットの呼び声」で入手。月のアナハイムで完成後にインドの秘境アジャンター石窟までアムロが乗って駆けつけてくれるという結構無茶な展開で加入する。 | | :15話「ベヘモットの呼び声」で入手。月のアナハイムで完成後にインドの秘境アジャンター石窟までアムロが乗って駆けつけてくれるという結構無茶な展開で加入する。 |
211行目: |
211行目: |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}} |
− | :初登場作品。ガンダムチームを選べばリーダーとして選べる。[[F91]]より能力はやや劣るが、リーダーとしては申し分ない。初代の仕様ではファンネル系は海Aである事も追風となっている(これはHDリメイク版でも同様)。[[てかげん]]が使えるので敵を説得する際は活躍する。 | + | :初登場作品。ガンダムチームを選べばリーダーとして選べる。[[ガンダムF91|F91]]より能力はやや劣るが、リーダーとしては申し分ない。初代の仕様ではファンネル系は海Aである事も追風となっている(これはHDリメイク版でも同様)。[[てかげん]]が使えるので敵を説得する際は活躍する。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
| :宇宙編の中盤で入手。今作は「CCA」と「V」しかUCガンダム系がいないため、νガンダムが部隊で唯一のファンネル搭載機となる。 | | :宇宙編の中盤で入手。今作は「CCA」と「V」しかUCガンダム系がいないため、νガンダムが部隊で唯一のファンネル搭載機となる。 |
221行目: |
221行目: |
| :最高の機動力を誇る反面、装甲値がやや低く、装備武器も[[ビームライフル]]を除いては、気力が大きく減少するなどリスクが大きい。最大のコストを加味すると、総合性能はいまいち。 | | :最高の機動力を誇る反面、装甲値がやや低く、装備武器も[[ビームライフル]]を除いては、気力が大きく減少するなどリスクが大きい。最大のコストを加味すると、総合性能はいまいち。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
− | :基本性能は安定しており、アムロの能力と合わせて強力。フィン・ファンネル改造ボーナスによる[[MAP兵器]]追加も健在。が、改造限界が低いという欠点が存在する。とはいえ多少運動性が気になるくらいで、それ以外は十分な性能を持っている(これを余裕で上回るのは同等の初期値を持ちながら改造限界が高い[[ゲーマルク]]くらいである)。[[乗り換え]]可能だが、ラスト5話中最終話を除く3又は4話はアムロ固定で強制出撃or出撃不可なので、アムロ専用と思っておいた方が良い。初期のマジンガーZと同等と妙に装甲が高く、Iフィールドと[[シールド防御]]もあるので、終盤にうっかりボスクラスの攻撃が当たっても耐え切ることもある(ちなみにシャアの[[性格]]が普通なこともあり、レベルカンストのサザビーのメガ粒子砲でも落ちない)。 | + | :基本性能は安定しており、アムロの能力と合わせて強力。フィン・ファンネル改造ボーナスによる[[マップ兵器|MAP兵器]]追加も健在。が、改造限界が低いという欠点が存在する。とはいえ多少運動性が気になるくらいで、それ以外は十分な性能を持っている(これを余裕で上回るのは同等の初期値を持ちながら改造限界が高い[[ゲーマルク]]くらいである)。[[乗り換え]]可能だが、ラスト5話中最終話を除く3又は4話はアムロ固定で強制出撃or出撃不可なので、アムロ専用と思っておいた方が良い。初期のマジンガーZと同等と妙に装甲が高く、Iフィールドと[[シールド防御]]もあるので、終盤にうっかりボスクラスの攻撃が当たっても耐え切ることもある(ちなみにシャアの[[性格]]が普通なこともあり、レベルカンストのサザビーのメガ粒子砲でも落ちない)。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}}) | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}}) |
| :格闘が加わり、近接攻撃も隙がない。[[合体攻撃]]が無いので火力はそれなりだが、囮・削り役としては優秀。初登場ステージはギガノスが襲撃してきた時に防衛戦力がこれしかなかったので、1機で[[マイヨ・プラート|蒼き鷹]]達を数ターン相手することになる。ちなみに今回はシャアが裏切らないため、オリジナル設定でサイコフレームは[[ネルガル重工]]からの提供となっている。フィン・ファンネルのアニメーションは歴代屈指のかっこよさである。 | | :格闘が加わり、近接攻撃も隙がない。[[合体攻撃]]が無いので火力はそれなりだが、囮・削り役としては優秀。初登場ステージはギガノスが襲撃してきた時に防衛戦力がこれしかなかったので、1機で[[マイヨ・プラート|蒼き鷹]]達を数ターン相手することになる。ちなみに今回はシャアが裏切らないため、オリジナル設定でサイコフレームは[[ネルガル重工]]からの提供となっている。フィン・ファンネルのアニメーションは歴代屈指のかっこよさである。 |
233行目: |
233行目: |
| : | | : |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}} |
− | :第5章追加ミッション「月面の罠」で追加される。本作の発表当初は参戦作品に『逆襲のシャア』が記載されておらず、スパロボ初の「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」になるかもしれないと注目されていた。結局[[ダウンロードコンテンツ]]の追加ミッションでの登場となったため、「アムロ参戦=νガンダム登場」の鉄則は崩れなかった。ただし購入が必須ではない[[DLC]]であるため、「月面の罠」未購入者にとっては「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」であることに変わりない。 | + | :第5章追加ミッション「月面の罠」で追加される。本作の発表当初は参戦作品に『逆襲のシャア』が記載されておらず、スパロボ初の「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」になるかもしれないと注目されていた。結局[[ダウンロードコンテンツ]]の追加ミッションでの登場となったため、「アムロ参戦=νガンダム登場」の鉄則は崩れなかった。ただし購入が必須ではない[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]であるため、「月面の罠」未購入者にとっては「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」であることに変わりない。 |
| :単体での戦闘力は、当然ながら[[ガンダム]]よりも遥かに高い。しかし[[ホワイトベース隊]]各機とのグループ出撃ができなくなるので、[[精神コマンド]]の数が大きく減ってしまう。また他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、アムロの強制出撃ステージでは強制的に[[ガンダム]]の出番となる。 | | :単体での戦闘力は、当然ながら[[ガンダム]]よりも遥かに高い。しかし[[ホワイトベース隊]]各機とのグループ出撃ができなくなるので、[[精神コマンド]]の数が大きく減ってしまう。また他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、アムロの強制出撃ステージでは強制的に[[ガンダム]]の出番となる。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
278行目: |
278行目: |
| :頭部に左右一対2門装備されたバルカン砲。薬莢は頭部側面のスリットから排出されるようになっている。歴代ガンダムの頭部バルカン砲の中でも破格の大口径砲であり、迫りくる多数のグレネードを全て撃ち落とした後、[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹き飛ばし、更にはサザビーの腹部メガ粒子砲を押し留めるなど、要所で活躍した。 | | :頭部に左右一対2門装備されたバルカン砲。薬莢は頭部側面のスリットから排出されるようになっている。歴代ガンダムの頭部バルカン砲の中でも破格の大口径砲であり、迫りくる多数のグレネードを全て撃ち落とした後、[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹き飛ばし、更にはサザビーの腹部メガ粒子砲を押し留めるなど、要所で活躍した。 |
| :スパロボでは敵HPの微調整に使う程度だったが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では照準値ダウンの[[特殊効果]]が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて[[再攻撃]]」という戦法が取れるようになっている。 | | :スパロボでは敵HPの微調整に使う程度だったが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では照準値ダウンの[[特殊効果]]が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて[[再攻撃]]」という戦法が取れるようになっている。 |
− | :映画公開前の特報映像で凄まじい連射をしているカットが印象的だが、これはまだ内容が固まっていなかった頃にハッタリで描いたものであり、デザインが微妙に異なっており本編にも使われていない。 | + | :[[映画]]公開前の特報映像で凄まじい連射をしているカットが印象的だが、これはまだ内容が固まっていなかった頃にハッタリで描いたものであり、デザインが微妙に異なっており本編にも使われていない。 |
| ;マニピュレーター部ランチャー | | ;マニピュレーター部ランチャー |
| :指の付け根に装備した多目的発射機。リ・ガズィに近い造形のバルーンダミーやトリモチランチャーを装備している。 | | :指の付け根に装備した多目的発射機。リ・ガズィに近い造形のバルーンダミーやトリモチランチャーを装備している。 |
313行目: |
313行目: |
| :背中にマウントされた口径280mmのバズーカ。連邦軍の標準的なMSの一般的な武装だが、本機の物は射程や弾頭の破壊力等に改良が施されている。ただし、一般的な連邦系バズーカはグリプス戦役辺りから脱着可能弾倉式であるのに対し本機の物はかつてのRX-78-2で使用していたハイパー・バズーカの様な固定弾倉式である。 | | :背中にマウントされた口径280mmのバズーカ。連邦軍の標準的なMSの一般的な武装だが、本機の物は射程や弾頭の破壊力等に改良が施されている。ただし、一般的な連邦系バズーカはグリプス戦役辺りから脱着可能弾倉式であるのに対し本機の物はかつてのRX-78-2で使用していたハイパー・バズーカの様な固定弾倉式である。 |
| :ランドセルにマウントした状態や、νガンダム本体からパージした状態でも、有線操作で使用できる。 | | :ランドセルにマウントした状態や、νガンダム本体からパージした状態でも、有線操作で使用できる。 |
− | :『[[逆襲のシャア]]』劇中ではマニピュレーターで保持して撃つ描写はなく、[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に対してはマウントしたままの背面撃ちで奇襲。シャアに対しては有線操作で不意打ちに使用していたので、手に構えて撃つアニメーションはゲーム作品だけの演出である。近年のスパロボではランドセルにマウントした状態で発射する『背面撃ち』が再現されるようになり、『ロストヒーローズ』など別のゲームでも採用されている事がある。 | + | :『[[逆襲のシャア]]』劇中ではマニピュレーターで保持して撃つ描写はなく、[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]に対してはマウントしたままの背面撃ちで奇襲。シャアに対しては有線操作で不意打ちに使用していたので、手に構えて撃つアニメーションはゲーム作品だけの演出である(しかし物理的にどうやって取り出すのか不明な武器である)。近年のスパロボではランドセルにマウントした状態で発射する『背面撃ち』が再現されるようになり、『ロストヒーローズ』など別のゲームでも採用されている事がある。 |
| :本シリーズでは攻撃力・射程共に比較的優れており、反撃で手数を出したい場合に重宝する。切り払い、[[撃ち落とし]]対象。 | | :本シリーズでは攻撃力・射程共に比較的優れており、反撃で手数を出したい場合に重宝する。切り払い、[[撃ち落とし]]対象。 |
| :『Z』では空対地で使用すると背面撃ちが初めてアニメーションで再現された。『X-Ω』ではブラスター版での通常攻撃使用。 | | :『Z』では空対地で使用すると背面撃ちが初めてアニメーションで再現された。『X-Ω』ではブラスター版での通常攻撃使用。 |
375行目: |
375行目: |
| ;ビーム・マシンガン | | ;ビーム・マシンガン |
| :νガンダムの正式武装ではなく、ビーム・ライフルを喪失した際に、通りすがりの[[ギラ・ドーガ]]のビーム・マシンガンを奪ったもの<ref>尚このギラ・ドーガはνガンダムにマシンガンを奪うついでに盾代わりにもされている。</ref>。これはギラ・ドーガもアナハイム製の機体で装備品の運用規格が共通であるため。 | | :νガンダムの正式武装ではなく、ビーム・ライフルを喪失した際に、通りすがりの[[ギラ・ドーガ]]のビーム・マシンガンを奪ったもの<ref>尚このギラ・ドーガはνガンダムにマシンガンを奪うついでに盾代わりにもされている。</ref>。これはギラ・ドーガもアナハイム製の機体で装備品の運用規格が共通であるため。 |
− | :劇中ではサザビーに対して一発使用したが装甲に弾き返されるだけに終わり、即座に放棄された。 | + | :劇中ではサザビーに対して一発使用したが、右脇腹の装甲を損傷させるだけに終わり、即座に放棄された。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
483行目: |
483行目: |
| *2022年春に福岡県福岡市博多に建設された等身大像では、新兵器「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を装備したトリコロールカラーで披露された。なお、デザインは富野由悠季監督が監修している。 | | *2022年春に福岡県福岡市博多に建設された等身大像では、新兵器「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を装備したトリコロールカラーで披露された。なお、デザインは富野由悠季監督が監修している。 |
| **メタ的に言えば、台風が多い九州で倒壊しないように支柱替わりとして設計されたものであった。しかしこれをきっかけとして、当時は間に合わなかった兵装プランの1つであり後にサイドFで復元された、という設定で'''「RX-93ff νガンダム」'''が新たに生まれる形となり、商品展開が行われている。 | | **メタ的に言えば、台風が多い九州で倒壊しないように支柱替わりとして設計されたものであった。しかしこれをきっかけとして、当時は間に合わなかった兵装プランの1つであり後にサイドFで復元された、という設定で'''「RX-93ff νガンダム」'''が新たに生まれる形となり、商品展開が行われている。 |
| + | **映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(SRW未参戦)公開に伴い行われた「日本全国『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』行きます!」企画では福岡県代表として同施設が選出され、[[キラ・ヤマト]]および[[アスラン・ザラ]]と共に映る記念イラストが公開されている。 |
| | | |
| ==脚注== | | ==脚注== |