差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
78 バイト追加 、 2023年11月28日 (火) 04:35
144行目: 144行目:  
:黒は何故か(容量の関係?)消滅してしまい、白のみ。参入時で既に機体1段階、武器2段階改造されている。
 
:黒は何故か(容量の関係?)消滅してしまい、白のみ。参入時で既に機体1段階、武器2段階改造されている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。ちなみに乗ってきたステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。
+
:カミーユが復帰時に乗ってくる。[[スーパーガンダム]]としてならまだ使い道はあるが、Mk-II単体では非常に厳しい性能。[[強化パーツ]]スロットが2で[[V-UPユニット]]でのテコ入れが出来ないのが痛すぎる。カミーユ復帰時のステージのみ1人乗りスーパーガンダムで、このステージが終わると誰か[[Gディフェンサー]]に乗せないと合体できない。
 
:ティターンズカラーは敵専用でティターンズ残党が使用するが数は少ない。『C2』と違いHPのみやたらと高いが他は味方機と大差なく、陸A止まりなので弱い。第2部では出なくなった。なお、[[没データ]]として自軍用も存在する。
 
:ティターンズカラーは敵専用でティターンズ残党が使用するが数は少ない。『C2』と違いHPのみやたらと高いが他は味方機と大差なく、陸A止まりなので弱い。第2部では出なくなった。なお、[[没データ]]として自軍用も存在する。
   163行目: 163行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:武装・グラフィック共にバルカンポッドが追加され、シールドランチャーが削除されたこと以外は『第3次Z』と同様。
+
:武装・グラフィック共にバルカンポッドが追加され、シールドランチャーが削除されたこと以外は『第3次Z』と同様。MSの中では弱い部類であるため[[二軍|倉庫番]]確定。
 
:『機動戦士ガンダムΖΖ』名義での参戦だが『劇場版Ζ』とのハイブリッドでもあるため、ロングライフルは引き続き装備している。
 
:『機動戦士ガンダムΖΖ』名義での参戦だが『劇場版Ζ』とのハイブリッドでもあるため、ロングライフルは引き続き装備している。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X#ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)&ヤクト・ドーガ (クェス専用)|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ]]が入手できるため[[百式]]共々お役御免に……。
+
:マナの国ルート第16話で加入。仕様は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』とほぼ同様だが、[[隠し要素/X#ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)&ヤクト・ドーガ (クェス専用)|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ]]が入手できるため[[百式]]共々[[二軍|お役御免に……。]]
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:出典が『Ζガンダム』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。カスタムボーナスによりロングライフルの攻撃力が500も上がるが、20段階改造時の攻撃力は8000とそれなり。
 
:出典が『Ζガンダム』に変更されている。最初はΖΖがメンテナンス中のジュドーも搭乗し、ΖΖ復帰後はエルがパイロットに変更される。カスタムボーナスによりロングライフルの攻撃力が500も上がるが、20段階改造時の攻撃力は8000とそれなり。
匿名利用者

案内メニュー