58行目:
58行目:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:主人公と同じく[[サイコドライバー]]の素質を持つとされており、「民間人から軍にスカウトされた」などの経緯も含めて主人公の先輩にあたる。それが裏目に出て、主人公でも務まる場面がリュウセイの出番になる場面もあり、「主人公の出番をリュウセイが奪っている」として、シナリオの問題点として挙げられることがある。隠し要素では、レビorヴィレッタ、そしてイングラム加入のためのフラグを担っている。
:主人公と同じく[[サイコドライバー]]の素質を持つとされており、「民間人から軍にスカウトされた」などの経緯も含めて主人公の先輩にあたる。それが裏目に出て、主人公でも務まる場面がリュウセイの出番になる場面もあり、「主人公の出番をリュウセイが奪っている」として、シナリオの問題点として挙げられることがある。隠し要素では、レビorヴィレッタ、そしてイングラム加入のためのフラグを担っている。
−
:[[R-1]]では力不足の為、[[SRX]]に合体出来るようになるまでは育てにくい。更に、ゲーム全体で10回という合体制限があるのがネック。ただし、合体可能になってから最終面までのマップ数を考えると、それほど問題ではない。また、本作では[[念動力]]と[[ガッツ]]を取得するため、凄まじいまでの命中率、回避率、クリティカル率を誇る。運用次第では[[R-1]]搭乗時でも活躍可能。『新』と比較すると[[ひらめき]]を覚え生存性は上がったが、[[気合]]を失ったため速攻性は下がった。帰還したてで熱を帯びたままの[[ライディーン]]の脚部に飛びついて火傷を負うイベントがある。
+
:[[R-1]]では力不足の為、[[SRX]]に合体出来るようになるまでは育てにくい。更に、SRXの合体はゲーム全体で最高12回という合体制限があるのがネック。ただし、合体可能になってから最終面までのマップ数を考えると、それほど問題ではない。また、本作では[[念動力]]と[[ガッツ]]を取得するため、凄まじいまでの命中率、回避率、クリティカル率を誇る。運用次第では[[R-1]]搭乗時でも活躍可能。『新』と比較すると[[ひらめき]]を覚え生存性は上がったが、[[気合]]を失ったため速攻性は下がった。帰還したてで熱を帯びたままの[[ライディーン]]の脚部に飛びついて火傷を負うイベントがある。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::精神コマンドの構成が『α外伝』と同じになったが、念動力のレベル上限もあちらに合わせて8に。
::精神コマンドの構成が『α外伝』と同じになったが、念動力のレベル上限もあちらに合わせて8に。