差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
163 バイト追加 、 2023年10月8日 (日) 21:01
80行目: 80行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;ラスター・エッジ
 
;ラスター・エッジ
:「邪眼の光」。額のクリスタルから光線を放つ。牽制用の武器として運用出来る。『ZSPD』ではトライチャージ版と専用の台詞が追加されたが、本編で使う機会はない。オマージュ元のサイバスターには存在しない唯一の武装。あえて似ている機体を上げるなら、グランゾンのグランビームが近いか。この武装のお陰で継戦能力・中遠距離戦はサイバスターよりも格段に強くなっている。
+
:「邪眼の光」。額のクリスタルから光線を放つ。牽制用の武器として運用出来る。『ZSPD』ではトライチャージ版と専用の台詞が追加されたが、本編で使う機会はない。オマージュ元のサイバスターには存在しない唯一の武装。あえて似ているものを上げるならグランゾンのグランビーム/ネオグランビームだが、その場合まだ当時のOGシリーズではグランビームは未実装のため[[ヒーロー戦記]]が元ネタということになる。この武装のお陰で継戦能力・中遠距離戦はサイバスターよりも格段に強くなっている。
 
;ディスキャリバー
 
;ディスキャリバー
 
:正確には「魔王剣・ディスキャリバー」。相手を両断する。腕を媒体に魔力を解放し、ランブリング・ディスキャリバーやレイ・バスターなど強力な技を発動させる役目も補っている。語感も含めて、サイバスターの「魔法剣・ディスカッター」に似ている。ちなみに戦闘デモは、旧『LOE』の[[ギオラスト]]の技「だるま落とし」とほとんど同じ。
 
:正確には「魔王剣・ディスキャリバー」。相手を両断する。腕を媒体に魔力を解放し、ランブリング・ディスキャリバーやレイ・バスターなど強力な技を発動させる役目も補っている。語感も含めて、サイバスターの「魔法剣・ディスカッター」に似ている。ちなみに戦闘デモは、旧『LOE』の[[ギオラスト]]の技「だるま落とし」とほとんど同じ。
匿名利用者

案内メニュー