差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
701 バイト追加 、 2023年9月29日 (金) 23:43
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
αシリーズではMk-IIIの戦線投入からしばらくして後、[[リン・マオ]]によって[[ヒュッケバインボクサー|AMボクサー]]と共に[[ロンド・ベル]]に届けられる。OGシリーズではMk-IIIよりも先にロールアウトし、[[マオ・インダストリー]]からの脱出時に[[リオ・メイロン]]が搭乗し戦力として運用された。[[封印戦争]]後に2機のエクスバインが新造された際には、赤いタイプL用に赤いAMガンナーが用意されている。なお、タイプR用のガンナーがリオ機と同一かどうかは不明。
 
αシリーズではMk-IIIの戦線投入からしばらくして後、[[リン・マオ]]によって[[ヒュッケバインボクサー|AMボクサー]]と共に[[ロンド・ベル]]に届けられる。OGシリーズではMk-IIIよりも先にロールアウトし、[[マオ・インダストリー]]からの脱出時に[[リオ・メイロン]]が搭乗し戦力として運用された。[[封印戦争]]後に2機のエクスバインが新造された際には、赤いタイプL用に赤いAMガンナーが用意されている。なお、タイプR用のガンナーがリオ機と同一かどうかは不明。
 +
 +
プレミアムバンダイから『HG AMガンナー』としてプラモデルが発売される際にAMガンナーには初期型と改修型が存在することが寺田PのX(旧Twitter)で明かされた<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1707535118381060106 寺田貴信の2023年9月29日のツイート、Twitter]</ref>。『α』『OG2』に登場したものは初期型、『OGMD』『ジ・インスペクター』に登場したものは改修型となっている。この二つの違いは分かる範囲でマルチトレース・ミサイル・コンテナの形状で、改修型は牽引用グリップを展開できるのが大きな差異となっている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
1,790

回編集

案内メニュー