5行目:
5行目:
起動時に'''「CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.(我、神の名においてこれを鋳造する。汝ら罪なし)」'''という言葉がモニターに表示されるのが特徴。<ref>これは中世の死刑執行人の斧に刻まれていた文面に由来するとされる。</ref>
起動時に'''「CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.(我、神の名においてこれを鋳造する。汝ら罪なし)」'''という言葉がモニターに表示されるのが特徴。<ref>これは中世の死刑執行人の斧に刻まれていた文面に由来するとされる。</ref>
−
全機体が自我のようなものを持っており、乗り手は機体自身が相応しいとした人間([[ドミュナス]])でなければならない。ドミュナスでない人間が搭乗している場合、高確率で暴走を起こし、その場で破壊活動を開始したり、<ref>当初、[[アレックス・ローズウォーター]]が[[ビッグファウ]]に搭乗した際は'''「YE NOT(汝ではない)」'''とモニターに表示され、暴走を開始した。</ref>酷い時は乗り手を自身の機関として取り込もうとしたり、もっと酷い時は乗り手を殺してしまうことさえある。<ref>[[アラン・ゲイブリエル]]が[[ビッグデュオ・インフェルノ]]で戦闘していた最中、'''「YE GUILTY(汝に罪あり)」'''とモニターに表示され、コックピット内から無数のコードがアランに絡みつき、そのまま絶命させてしまった。</ref>
+
全機体が自我のようなものを持っており、乗り手は機体自身が相応しいとした人間([[ドミュナス]])でなければならない。ドミュナスでない人間が搭乗している場合、高確率で暴走を起こし、その場で破壊活動を開始したり、<ref>当初、[[アレックス・ローズウォーター]]が[[ビッグファウ]]に搭乗した際は'''「YE NOT(汝ではない)」'''とモニターに表示され、暴走を開始した。</ref>酷い時は乗り手を自身の機関として取り込もうとしたり、もっと酷い時は乗り手を殺してしまうことさえある。<ref>[[アラン・ゲイブリエル]]が[[ビッグデュオ・インフェルノ]]で戦闘していた最中、'''「YE GUILTY(汝に罪あり)」'''とモニターに表示され、コックピット内から無数のコードがアランに絡みつき、そのまま絶命させてしまった。なおこの時、[[シュバルツ・バルト]]の幻影と声が浮かび上がっており、まるでシュバルツの遺志でこの行為がなされたような描写がされていた。</ref>
劇中では、かつてザ・ビッグシリーズが[[モビルスーツ]]のように町を埋め尽くすほど大量生産されており、戦争を行っていたようなことを示唆するビジョンを確認できる。
劇中では、かつてザ・ビッグシリーズが[[モビルスーツ]]のように町を埋め尽くすほど大量生産されており、戦争を行っていたようなことを示唆するビジョンを確認できる。