26行目:
26行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
坊主頭としもぶくれ顔、シャツと半ズボン<ref>原作および映画『超能力大決戦』では黄色いシャツと紫の半ズボンだが、アニメでは赤いシャツと黄色い半ズボンとなっている。</ref>が特徴で美人の女性(主に未婚の20代)<ref>ただし、誰でもOKというわけではなく、好みに合致していても性格が悪い相手…所謂「悪いおねえさん」は大いに嫌う。</ref>が大好きな幼稚園児。アニメ版における「'''嵐を呼ぶ園児'''」のキャッチコピーのとおり、マイペースな性格で周囲の人間を翻弄する。基本的にはトラブルメーカーではあるが、時として困っている人間の悩み事を意図知れず解決する事も多い。また、ドジな一面もあり、最後は母のみさえ(時にはひろしやかすかべ防衛隊のメンバーまでなども加わって)にこっ酷く怒られたり<ref>家の中や洗濯物がめちゃくちゃになる・みさえの高級品を台無しにする・シロの散歩やひまわりの面倒をさぼる・帰る時間が遅くなるなど。</ref>、やっている事を失敗するなど酷い目に遭わされる事がしばしば。
+
坊主頭としもぶくれ顔、シャツと半ズボン<ref>原作および映画『超能力大決戦』では黄色いシャツと紫の半ズボンだが、アニメでは赤いシャツと黄色い半ズボンとなっている。</ref>が特徴で美人の女性(主に未婚の20代)<ref>ただし、誰でもOKというわけではなく、好みに合致していても性格が悪い相手…所謂「悪いおねえさん」は大いに嫌う。また、いわゆる「宝塚系」の女性も男に見えるからと範囲対象外。</ref>が大好きな幼稚園児。アニメ版における「'''嵐を呼ぶ園児'''」のキャッチコピーのとおり、マイペースな性格で周囲の人間を翻弄する。基本的にはトラブルメーカーではあるが、時として困っている人間の悩み事を意図知れず解決する事も多い。また、ドジな一面もあり、最後は母のみさえ(時にはひろしやかすかべ防衛隊のメンバーまでなども加わって)にこっ酷く怒られたり<ref>家の中や洗濯物がめちゃくちゃになる・みさえの高級品を台無しにする・シロの散歩やひまわりの面倒をさぼる・帰る時間が遅くなるなど。</ref>、やっている事を失敗するなど酷い目に遭わされる事がしばしば。
また、下半身を露出しアレの周りに象の絵を描き歌に合わせて腰を振る「ぞうさん」や、身体を折り曲げ臀部を露出し「ぶりぶり~」と叫びながら左右に動く「ケツだけ星人」、うつぶせに倒れたまま微動だにせず無言で過ごす「死体ごっこ」<ref>ただし、こちらは不謹慎ネタの宝庫である『クレしん』でもさすがに不味かったのか、近年では見られなくなっている。</ref>といった下品な一発芸・遊びも得意としている。
また、下半身を露出しアレの周りに象の絵を描き歌に合わせて腰を振る「ぞうさん」や、身体を折り曲げ臀部を露出し「ぶりぶり~」と叫びながら左右に動く「ケツだけ星人」、うつぶせに倒れたまま微動だにせず無言で過ごす「死体ごっこ」<ref>ただし、こちらは不謹慎ネタの宝庫である『クレしん』でもさすがに不味かったのか、近年では見られなくなっている。</ref>といった下品な一発芸・遊びも得意としている。
45行目:
45行目:
:;パイロットパーツ装備時
:;パイロットパーツ装備時
::'''[[幸運]]、[[絆]]+、[[奇跡]]'''
::'''[[幸運]]、[[絆]]+、[[奇跡]]'''
+
「野原一家、ファイアー!」と熱血し、家族の絆で奇跡を起こし、未来を夢みるラッキーボーイといったラインナップ。
+
「加速」は…ケツだけ星人あるいはケツだけ歩きからの連想だろうか?
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
51行目:
53行目:
:母。普段は事あるごとに反発したり、息をするように暴言を吐いたり、様々なトラブルを起こして怒られているが、深い親子愛で結ばれている。
:母。普段は事あるごとに反発したり、息をするように暴言を吐いたり、様々なトラブルを起こして怒られているが、深い親子愛で結ばれている。
;[[野原ひろし]]
;[[野原ひろし]]
−
:父。太眉と女好きは彼譲り。
+
:父。太眉と女好きは彼譲り。だらしなさに呆れることもあるが、彼とも深い親子愛で結ばれている。
;[[野原ひまわり]]
;[[野原ひまわり]]
:妹。アニメではしんのすけが名付けている。彼女が生まれて以降、しんのすけには兄としての意識が芽生えることになる。
:妹。アニメではしんのすけが名付けている。彼女が生まれて以降、しんのすけには兄としての意識が芽生えることになる。
102行目:
104行目:
;大原ななこ
;大原ななこ
:片思い相手の女子大生。彼女に対しては丁寧な言葉で対応するなど、よく見栄を張っている。
:片思い相手の女子大生。彼女に対しては丁寧な言葉で対応するなど、よく見栄を張っている。
+
;神田鳥忍
+
:ななこの友人。彼女から好かれてはいるが範囲対象外という事もあり、少々苦手。
;桜田もえ子
;桜田もえ子
:ネネの母親。時として友人のママをも振り回すことがあるしんのすけだが、もえ子は特にその被害を被ることが多い。そのため、しんのすけ、ひいては野原一家を警戒しており、大人げない対応を見せてしまったこともある。
:ネネの母親。時として友人のママをも振り回すことがあるしんのすけだが、もえ子は特にその被害を被ることが多い。そのため、しんのすけ、ひいては野原一家を警戒しており、大人げない対応を見せてしまったこともある。
167行目:
171行目:
;「オラの頭の中を読め!」
;「オラの頭の中を読め!」
:映画『暗黒タマタマ大追跡』にて、ひまわりを奪いに来たヘクソンと対峙して、読心能力を持つ彼に対してあえて自分の思考を読ませる事で隙を作っており、終盤でもこれが決め手となる。
:映画『暗黒タマタマ大追跡』にて、ひまわりを奪いに来たヘクソンと対峙して、読心能力を持つ彼に対してあえて自分の思考を読ませる事で隙を作っており、終盤でもこれが決め手となる。
+
;「埼玉の危機を救う為、金魂の湯から現れた正義の味方! 我らは、温泉戦隊野原一家!!」
+
:映画『爆発!温泉わくわく大決戦』にて、金の魂の湯に漬かり正義の心を認められた事で敵の巨大ロボットを打ち倒すパワーを得た野原一家。各々が描いたヒーロー像を具現化しており、[[マジンガー|どこかで見た事のある]]姿も。
+
:強引だが、[[機界戦隊ゼンカイジャー|メンバーにおじさんや魔女っ子姿の女性がいる]]という点では[[スーパー戦隊シリーズ|本家]]を先取りしているといえなくもない。
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
174行目:
181行目:
:気の知れた相手以外にも行ってはいるが、惚れたおねいさんに通りがかりに見られてしまいショックを受けたり、'''肛門科の女医達に行ったところ肛門までまじまじと観察・賞賛され精神的に大敗を喫する'''など、しんのすけの方がダメージを受ける展開もある。
:気の知れた相手以外にも行ってはいるが、惚れたおねいさんに通りがかりに見られてしまいショックを受けたり、'''肛門科の女医達に行ったところ肛門までまじまじと観察・賞賛され精神的に大敗を喫する'''など、しんのすけの方がダメージを受ける展開もある。
:親世代からの度重なる苦情の影響によりしんのすけの過激なギャグがアニメで次々と封印させられてしまう中、アニメスタッフはこの一発芸だけは死守しようとしている<ref>バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』2021年4月19日放送分より。</ref>。
:親世代からの度重なる苦情の影響によりしんのすけの過激なギャグがアニメで次々と封印させられてしまう中、アニメスタッフはこの一発芸だけは死守しようとしている<ref>バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』2021年4月19日放送分より。</ref>。
+
;「ケツだけ歩き~!」
+
:一発芸のひとつである体育座りの姿勢から尻の動きだけで歩く「ケツだけ歩き」を披露する際の台詞。
+
:ケツだけ星人に並ぶ代表的な芸であり、映画『爆発!温泉わくわく大決戦』や『嵐を呼ぶジャングル』ではこのケツだけ歩きが思わぬ活躍を見せ、『超能力大決戦』に至ってはなんと'''[[カンタム・ロボ]]でケツだけ歩きを披露している'''。
;「いや~それほどでも~…」
;「いや~それほどでも~…」
:説教を受けた際やツッコミを受けた際の照れ反応。「褒めてない」と返すのがお約束。なお、映画『嵐を呼ぶジャングル』では悪役を撃退した活躍の為か、両親に「今回は褒めてやるよ」と言われた。
:説教を受けた際やツッコミを受けた際の照れ反応。「褒めてない」と返すのがお約束。なお、映画『嵐を呼ぶジャングル』では悪役を撃退した活躍の為か、両親に「今回は褒めてやるよ」と言われた。
212行目:
222行目:
:コラボレーション企画『仮面ライダーしん王』<ref>『仮面ライダー電王』とのコラボ作品。作中しんのすけは同名の仮面ライダーに変身しており、商品化もされた。</ref>での台詞。元ネタは『仮面ライダーV3』のオープニングテーマであるが、しん王であるしんのすけも両親と妹持ちである。
:コラボレーション企画『仮面ライダーしん王』<ref>『仮面ライダー電王』とのコラボ作品。作中しんのすけは同名の仮面ライダーに変身しており、商品化もされた。</ref>での台詞。元ネタは『仮面ライダーV3』のオープニングテーマであるが、しん王であるしんのすけも両親と妹持ちである。
;まつざか先生「『しんちゃんを さがせ』ゲームよ わたしが きめる しんのすけくんと おなじ しんのすけくんを さがすのよ」<br />しんのすけ「オォ オラを さがすのか? でも オラは ここに いるぞ トシのせいで めもわるく なったのか?」
;まつざか先生「『しんちゃんを さがせ』ゲームよ わたしが きめる しんのすけくんと おなじ しんのすけくんを さがすのよ」<br />しんのすけ「オォ オラを さがすのか? でも オラは ここに いるぞ トシのせいで めもわるく なったのか?」
−
:ゲーム『嵐を呼ぶ園児』でのミニゲーム解説の一幕。残機数('''のこりのしんのすけのかず''')が減るボス枠のミニゲームとは異なりミスしても残基は減らずステージ進行できるが、こちらもこちらでネタにされやすい内容である。
+
:ゲーム『嵐を呼ぶ園児』でのミニゲーム解説の一幕。残機数('''のこりのしんのすけのかず''')が減るボス枠のミニゲームとは異なりミスしても残機は減らずステージ進行できるが、こちらもこちらでネタにされやすい内容である。
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==