差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10 バイト追加 、 2023年9月15日 (金) 20:34
284行目: 284行目:  
:2門の銃身を備えた大出力の[[ビームライフル]]で、通称「ダブル・ビーム・ライフル」。
 
:2門の銃身を備えた大出力の[[ビームライフル]]で、通称「ダブル・ビーム・ライフル」。
 
:通常のビームライフルと遜色ない連射性能を持つ上に、デバイス内に複数のジェネレーターを持つ。更にMS本体からのエネルギー供給を受ける事で、出力10.6MW×2と片門だけでメガ・バズーカ・ランチャー並みの威力を誇る。同じくメガ・バズーカ・ランチャーと同等とされている[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムが、追加マガジンがない限り6発しか撃てない事を考えると、本機の恐ろしいほどの大火力が窺い知れるだろう。ただしあまりの高出力故にバレル側が耐えきれず、200発程度で交換が必要とされている。ちなみに、ジェネレーター内蔵+ZZ本体からのエネルギー供給を受けるという観点から、厳密にはビームライフルではなく、ナックルバスター等と同じ手持ち型メガ粒子砲に相当する兵装である<ref>「エネルギーCAP技術を用いて威力を落とさずMSが持てるサイズまで小型化したメガ粒子砲」が宇宙世紀におけるビームライフルの定義であり、2連装メガ・ビーム・ライフルはこれに当てはまらない。</ref>。
 
:通常のビームライフルと遜色ない連射性能を持つ上に、デバイス内に複数のジェネレーターを持つ。更にMS本体からのエネルギー供給を受ける事で、出力10.6MW×2と片門だけでメガ・バズーカ・ランチャー並みの威力を誇る。同じくメガ・バズーカ・ランチャーと同等とされている[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムが、追加マガジンがない限り6発しか撃てない事を考えると、本機の恐ろしいほどの大火力が窺い知れるだろう。ただしあまりの高出力故にバレル側が耐えきれず、200発程度で交換が必要とされている。ちなみに、ジェネレーター内蔵+ZZ本体からのエネルギー供給を受けるという観点から、厳密にはビームライフルではなく、ナックルバスター等と同じ手持ち型メガ粒子砲に相当する兵装である<ref>「エネルギーCAP技術を用いて威力を落とさずMSが持てるサイズまで小型化したメガ粒子砲」が宇宙世紀におけるビームライフルの定義であり、2連装メガ・ビーム・ライフルはこれに当てはまらない。</ref>。
:作中では発射されたビームがかすめるどころか、近くを横切っただけでズサが爆発するという圧倒的な破壊力が描写されていた。出力の調整も可能であり、アーガマの格納庫をくぐらせ、反対側の敵を狙撃するという繊細かつ正確な使い方もされていた。
+
:作中では発射されたビームがかすめるどころか、'''近くを横切っただけ'''で[[ズサ]]が爆発するという圧倒的な破壊力が描写されていた。出力の調整も可能であり、アーガマの格納庫をくぐらせ、反対側の敵を狙撃するという繊細かつ正確な使い方もされていた。
 
:Gフォートレスやコア・トップ時の機首になる。先端部にはコックピットがあり、コア・トップ形態はこちらから操縦することも可能。ただしMS形態では手持ち武器の末端という位置になる為、パイロットは無事では済まない<ref>本来メンテナンス・緊急用コックピットであり、通常はコア・ブロック側に搭乗するのが正しい。しかし、戦闘機の機首という分かりやすい位置にあるためか、度々使用されていた。</ref>。
 
:Gフォートレスやコア・トップ時の機首になる。先端部にはコックピットがあり、コア・トップ形態はこちらから操縦することも可能。ただしMS形態では手持ち武器の末端という位置になる為、パイロットは無事では済まない<ref>本来メンテナンス・緊急用コックピットであり、通常はコア・ブロック側に搭乗するのが正しい。しかし、戦闘機の機首という分かりやすい位置にあるためか、度々使用されていた。</ref>。
 
:SRW含めゲーム作品では、ゲームバランスの兼ね合いで通常武器の範疇に収まる性能となっていた。現在ではそこそこ長射程高威力の武器となっており、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[Ζガンダム]]のハイメガランチャーと同等にまで上がった。
 
:SRW含めゲーム作品では、ゲームバランスの兼ね合いで通常武器の範疇に収まる性能となっていた。現在ではそこそこ長射程高威力の武器となっており、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[Ζガンダム]]のハイメガランチャーと同等にまで上がった。
306

回編集

案内メニュー