差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,657 バイト追加 、 2023年9月11日 (月) 01:00
46行目: 46行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。終盤の一部のルートでのみ、ガトーが搭乗して味方に駆けつける。[[ガンダム試作3号機|GP-03]]と比較して[[HP]]がかなり高い反面、移動力と[[装甲]]で劣る。削りとして恐ろしく優秀な[[MAP兵器]]と、ビーム兵器には無敵な[[Iフィールド]]を持っている点は同じ。あちらよりも遠距離攻撃武器が豊富で継戦能力が高いが、その代わりバルカンやビームサーベルを持たず、移動後には何もできない。長所を覆すほどではないが、本作の仕様上、高命中のバルカンやビームサーベルを持たないのは結構な短所となる。PS版では有線クローアームがP武器になったものの、MAP兵器が大きく弱体化しIフィールドも強力なビームには貫通されてしまうようになった。
+
:初登場作品。終盤の一部のルートでのみ、ガトーが搭乗して味方に駆けつける。[[ガンダム試作3号機|GP-03]]と比較して[[HP]]がかなり高い反面、移動力と[[装甲]]で劣る。削りとして恐ろしく優秀な[[MAP兵器]]と、ビーム兵器には無敵な[[Iフィールド]]を持っている点は同じ。あちらよりも遠距離攻撃武器が豊富で継戦能力が高いが、その代わりバルカンやビームサーベルを持たず、移動後には何もできない。長所を覆すほどではないが、本作の仕様上、高命中のバルカンやビームサーベルを持たないのは結構な短所となる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:ガトーが乗って中ボスとして1度だけ登場する。仲間になる予定でもあったのか、デフォルトのHPが[[ヴァル・ヴァロ]]や[[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]]以下の5000しかなく、気力を高めた上で熱血を使えば呆気なく撃墜できる。しかしこの時のノイエ・ジールはフル[[改造]]されており、ガトーの能力値も相まって攻撃力が凄まじいため、攻撃を受けると[[鉄壁]]を掛けた[[グレンダイザー]]ですら即撃墜もあり得る。
 
:ガトーが乗って中ボスとして1度だけ登場する。仲間になる予定でもあったのか、デフォルトのHPが[[ヴァル・ヴァロ]]や[[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]]以下の5000しかなく、気力を高めた上で熱血を使えば呆気なく撃墜できる。しかしこの時のノイエ・ジールはフル[[改造]]されており、ガトーの能力値も相まって攻撃力が凄まじいため、攻撃を受けると[[鉄壁]]を掛けた[[グレンダイザー]]ですら即撃墜もあり得る。
52行目: 52行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[宇宙]]編及び[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]ルートのシナリオでガトーが乗って来る。敵としては後述の理由で大した事は無く、アトミックバズーカによる一発が怖い[[ガンダム試作2号機]]よりも弱体化した印象がある。
 
:[[宇宙]]編及び[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]ルートのシナリオでガトーが乗って来る。敵としては後述の理由で大した事は無く、アトミックバズーカによる一発が怖い[[ガンダム試作2号機]]よりも弱体化した印象がある。
:[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]達の[[ア・バオア・クー]]探索というDCルートのみの[[隠し要素/F・F完結編|隠しイベント]]により、味方機としての入手も可能。敵データをHP半分にしただけの性能なので、[[運動性]]'''155'''/装甲2000と目を見張るカタログスペックを誇るが、[[限界反応]]が'''340'''しかない上にパーツスロットも1個のみ。機体サイズ補正も相まって敵への命中はともかく回避が難しい。今作のメガカノン砲は攻撃力こそ高いが弾数制かつ4発しか撃てず、次点のメガ粒子砲は燃費は良好だが攻撃力が心もとなく改造資金がかさむ。かなり欠点の多い機体だが、これでも[[サザビー]]や[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]を入手できないDCルートにおいては、主力[[NT]]の乗機として有力候補となり得る火力と[[射程]]ではある。反撃役は他に任せ突出し過ぎない様に使うのが適切だろう。欠点を少しでも補うために、限界反応を大きく伸ばせる[[マグネットコーティング]]を装備させるか、あるいはいっそ[[超合金ニューZ]]でも付けてスーパー系ユニットと同様の運用をするのも手。後者の場合パイロットは[[鉄壁]]で装甲の強化&[[集中]]で命中率の底上げを行える[[ハマーン・カーン|ハマーン様]]が最適か。資金があるならフル改造ボーナスで装甲を更に高めておきたい。
+
:[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]達の[[ア・バオア・クー]]探索というDCルートのみの[[隠し要素/F・F完結編|隠しイベント]]により、味方機としての入手も可能。敵データをHP半分にしただけの性能なので、[[運動性]]'''155'''/装甲2000と目を見張るカタログスペックを誇るが、[[限界反応]]が'''340'''しかない上にパーツスロットも1個のみ。機体サイズ補正も相まって敵への命中はともかく回避が難しい。今作のメガカノン砲は攻撃力こそ高いが弾数制かつ4発しか撃てず、次点のメガ粒子砲は燃費は良好だが攻撃力が心もとなく改造費がかさむ。かなり欠点の多い機体だが、これでも[[サザビー]]や[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]を入手できないDCルートにおいては、主力[[NT]]の乗機として有力候補となり得る火力と[[射程]]ではある。反撃役は他に任せて突出し過ぎない程度に使うのが適切だろう。欠点を少しでも補うために、限界反応を大きく伸ばせる[[マグネットコーティング]]を装備させるか、あるいはいっそ[[超合金ニューZ]]でも付けてスーパー系ユニットと同様の運用をするのも手。後者の場合パイロットは[[鉄壁]]で装甲の強化&[[集中]]で命中率の底上げを行える[[ハマーン・カーン|ハマーン様]]が最適か。資金があるならフル改造ボーナスで装甲を更に高めておきたい。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 +
:リメイクに伴い、武装面に『F完結編』から逆輸入した大幅な変更・調整・追加が施されている。
 +
:射程3のミサイルは『F完結編』と同じ射程2~4の大型ミサイルランチャーとなり、SFC版には無かった小型ミサイルランチャーもその上位互換として実装。有射程P属性の有線クローアームも実装され、移動後に何もできなかったSFC版の欠点が解消されている。また、SFC版は攻撃力900・射程5・EN30のメガカノン砲が最強武器だったが、本作では攻撃力900・射程7・弾数4となり、その上に立つ新たな最強武器として偏向メガ粒子砲が追加された。
 +
:………と、様々な追加や変更が施されたが、最大の強みであったマイクロミサイルが大幅に弱体化し、ご自慢のIフィールドも高威力のビーム兵器には貫かれるようになったため、一軍に起用される事はまずない。折角追加された最強武器の偏向メガ粒子砲も、攻撃力で[[Ζガンダム]]や[[ビギナ・ギナ]]に劣り、おまけにたったの'''射程4'''なのでどうしようもない。何よりゲームクリアまで残り2~3話とあまりに遅すぎる参戦のため、結局使われずにそのまま二軍落ちする事が殆どだろう。一応マイクロミサイルをフル改造すれば削りとして使えなくもないが、残り数話という時期になって、今更雑魚削り用の武器に資金を費やす必要性も薄い。
 +
:ちなみに強化パーツの高性能レーダーを装備すると、何故か偏向メガ粒子砲の射程が+2され、射程6になる不具合がある。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
匿名利用者

案内メニュー