21行目:
21行目:
メカ扱いではあるが或る程度の意思を持ち合わせているようで、目の部分にゴッドゴーガンが突き刺さった時には激痛にのた打ち回り、[[アギャール]]将軍の操縦を全く受け付けなかった。
メカ扱いではあるが或る程度の意思を持ち合わせているようで、目の部分にゴッドゴーガンが突き刺さった時には激痛にのた打ち回り、[[アギャール]]将軍の操縦を全く受け付けなかった。
−
第27話で2代目戦闘指揮官ダルダン提督(SRW未登場)指揮の元[[ライディーン]]に決戦を挑み窮地に陥れるが、ゴッドバードの反撃によって掌部分を破壊される。5本の指部分を分離してなおも抵抗を試みるもゴッドバードの敵ではなく、ダルダンもろとも大空の藻屑と化した。
+
第27話で2代目戦闘指揮官ダルダン提督(SRW未登場)指揮の下[[ライディーン]]に決戦を挑み窮地に陥れるが、ゴッドバードの反撃によって掌部分を破壊される。5本の指部分を分離してなおも抵抗を試みるもゴッドバードの敵ではなく、ダルダンもろとも大空の藻屑と化した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
−
:初登場作品。ギルディーンやバストドンよりも強いが、気力の上がったライディーンの敵ではないだろう。最大射程が5なので、上手く合わせてゴッドゴーガンで先手を仕掛けたい。
+
:初登場作品。[[ギルディーン]]や[[バストドン]]よりも強いが、気力の上がったライディーンの敵ではないだろう。最大[[射程]]が5なので、上手く合わせてゴッドゴーガンで先手を仕掛けたい。
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:スーパー系でのみプレイできるマップ「勇者ライディーン」にのみ、シャーキンが乗って登場。本マップはイベント面に近いため、強くはない。
:スーパー系でのみプレイできるマップ「勇者ライディーン」にのみ、シャーキンが乗って登場。本マップはイベント面に近いため、強くはない。
37行目:
37行目:
:全編通して3度出現するが登場の有無がルート分岐によって左右される為、進め方次第では戦う機会が共通ルート第20話のみになってしまう。妖魔帝国の印象が薄いので、このガンテもビジュアル以外は影が薄い。それでも能力だけなら、スーパー系の戦艦ユニットとしては強い方なのだが。
:全編通して3度出現するが登場の有無がルート分岐によって左右される為、進め方次第では戦う機会が共通ルート第20話のみになってしまう。妖魔帝国の印象が薄いので、このガンテもビジュアル以外は影が薄い。それでも能力だけなら、スーパー系の戦艦ユニットとしては強い方なのだが。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:後半の地上ルートのみ登場。何故か[[カーメン・カーメン]]が所有している。あとはデモ戦闘とカラオケモードで出番があるのみで他の化石獣ともども影が薄い。
+
:後半の地上ルートのみ登場。何故か[[カーメン・カーメン]]が所有している。あとは[[オープニング戦闘デモ]]と[[カラオケモード]]で出番があるのみで他の化石獣ともども影が薄い。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===