6行目:
6行目:
没データはその呼び名が示すようにプレイヤーが見ることが出来ないようプログラム内に隠されているため、その確認には[[チート|データ解析]]など特殊な手段を使う必要がある。
没データはその呼び名が示すようにプレイヤーが見ることが出来ないようプログラム内に隠されているため、その確認には[[チート|データ解析]]など特殊な手段を使う必要がある。
−
データが没となってしまう原因はシナリオの都合等であると思われる。ただ、近年の作品には容量の制約がほぼなくなり、大量の音声付き没台詞や、グラフィックおよびモーションデータが設定されている機体データも発見されている。こういったデータが削除されず残されている理由は様々だが、ゲーム全体を構成するデータから一部分を消去することで思わぬ不具合が発生することを懸念し、あえてそのままにされている場合が多い。
+
データが没となってしまう原因はシナリオの都合等であると思われる。ただ、近年の作品には容量の制約がほぼなくなり、大量の音声付き没台詞や、グラフィックおよびモーションデータが設定されている機体データも発見されている。こういったデータが削除されず残されている理由は様々だが、ゲーム全体を構成するデータから一部分を消去することで予期せぬ不具合が発生することもあるため、あえてそのままにされている場合も多い。
−
また、テストプレイやデバッグ作業用のデータなど、開発上必須であっても一般のプレイヤーには使う必要が無く、結果として通常のプレイでは見る事の出来ないデータも広義では含まれる。
+
また、テストプレイやデバッグ作業用のデータなど、開発上必須であっても一般のプレイヤーには使う必要が無く、結果として通常のプレイでは見る事の出来ないデータも広義の没データに含まれる。
=== 用意されていても使われないデータの例 ===
=== 用意されていても使われないデータの例 ===
102行目:
102行目:
;[[スーパーロボット大戦X]]
;[[スーパーロボット大戦X]]
:前作の『V』で流れた「Raise The Anchor!」、「さらば、戦友よ」が没BGMで収録されている(PS Vita版PS4版同様)。
:前作の『V』で流れた「Raise The Anchor!」、「さらば、戦友よ」が没BGMで収録されている(PS Vita版PS4版同様)。
−
:上記の二曲は、ソフトと同時発売された「ユニットデータガイド」の曲リストには記載されている一方、後日発売の「パーフェクトバイブル」のリストには記載されていないため、開発段階では使用が想定されていたと思われる。
+
:上記の2曲は、ソフトと同時発売された「ユニットデータガイド」の曲リストには記載されている一方、後日発売の「パーフェクトバイブル」のリストには記載されていないため、開発段階では使用が想定されていたと思われる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===