42行目:
42行目:
:余談だが[[ロボット大図鑑]]での全高・重量は不明扱いである。元々は設定が混在していたのが理由なのだろう。ただし、機体のサイズはLなので、66mという改定後の設定を採用しているのは間違い無い。
:余談だが[[ロボット大図鑑]]での全高・重量は不明扱いである。元々は設定が混在していたのが理由なのだろう。ただし、機体のサイズはLなので、66mという改定後の設定を採用しているのは間違い無い。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
−
:参戦は第31話途中から。本作ではトリニティウィングは使用不可能となっている(まあ、'''頻繁に[[特攻]]する'''のもどうかとは思う)が、相変わらずシグマブレストの装甲低下・トリニティチャージの[[EN回復]]もあり、主力としては十分である。また、無双剣系統以外のEN消費が控えめなので雑魚戦もこなせる。
+
:参戦は第31話途中から。本作ではトリニティウィングは使用不可能となっている(まあ、'''頻繁に[[特攻]]する'''のもどうかとは思う)が、相変わらずシグマブレストの装甲低下・トリニティチャージの[[EN回復]]もあり、主力としては十分である。また、無双剣系統以外のEN消費が控えめなので雑魚戦もこなせる。闘志也が[[加速]]を習得するようになったため、足の遅さはある程度改善された。
:フル改造ボーナスは簡単に言えば「宇宙以外の地形適応をSにする」と言うもの。その上で、闘志也の適応を上げれば、相手の攻撃をかわしまくる、と言った芸当も可能。なお、このフル改造ボーナスは「'''宇宙大帝なのに宇宙適応が上がらない'''のはいかがなものか…」と思うかもしれないが、そもそもフル改造ボーナスの元ネタはOPテーマの「'''[[海]][[陸]][[空]]'''で[[合体]]だ」なので、宇宙適応が上がらないのはその意味で当然である。
:フル改造ボーナスは簡単に言えば「宇宙以外の地形適応をSにする」と言うもの。その上で、闘志也の適応を上げれば、相手の攻撃をかわしまくる、と言った芸当も可能。なお、このフル改造ボーナスは「'''宇宙大帝なのに宇宙適応が上がらない'''のはいかがなものか…」と思うかもしれないが、そもそもフル改造ボーナスの元ネタはOPテーマの「'''[[海]][[陸]][[空]]'''で[[合体]]だ」なので、宇宙適応が上がらないのはその意味で当然である。
:余談だが、[[いるだけ参戦]]であるものの、唯一の東映作品なので東映枠でパッケージに描かれている。
:余談だが、[[いるだけ参戦]]であるものの、唯一の東映作品なので東映枠でパッケージに描かれている。