差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
登場作品、新機体
57行目: 57行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
作品概要はOG外伝で登場した『[[スーパーロボット大戦MX]]』を始め、『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦D]]』、さらにPV第4弾にて『[[スーパーロボット大戦EX]]』が参戦することが明らかとなり、計4作品が展開される。新たに未完の漫画『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]』や、ゲーム『[[リアルロボットレジメント]]』の2作品(量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプG、量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプCは『[[Another Century's Episode Portable]]』が初出なため実質3作品。)も登場。また、間接的ではあるが、「スーパーヒーロー作戦」も関わっている。
+
作品概要はOG外伝で登場した『[[スーパーロボット大戦MX]]』を始め、『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦D]]』、さらにPV第4弾にて『[[スーパーロボット大戦EX]]』が参戦することが明らかとなり、計4作品が展開される。新たに未完の漫画『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]』や、ゲーム『[[リアルロボットレジメント]]』の2作品(量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプG、量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプCは『[[Another Century's Episode Portable]]』が初出なため実質3作品)も登場。また、間接的ではあるが、「スーパーヒーロー作戦」も関わっている。
    
=== [[スーパーロボット大戦MX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦MX]] ===
124行目: 124行目:     
=== [[スーパーロボット大戦EX]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦EX]] ===
  −
==== 登場人物 / 登場機体 ====
   
当作に登場するオリジナルメカ、オリジナルの人物の大半は[[ラ・ギアス]]に由来しているもので、[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]と関係が深い。
 
当作に登場するオリジナルメカ、オリジナルの人物の大半は[[ラ・ギアス]]に由来しているもので、[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]と関係が深い。
   132行目: 130行目:  
*[[魔装機神の登場人物]]
 
*[[魔装機神の登場人物]]
   −
=== ??? ===
+
==== 登場人物 ====
;仙人・夏喃(かなん)
+
;[[ホワン・ヤンロン]]
:雀武王(じゃくぶおう)の操者。バラルと呼ばれる謎の組織の手下としてクスハやブリットに立ち塞がる。声は永田亮子氏で、OGシリーズでは少年[[ラリアー]]を演じている。
+
:魔装機神グランヴェールの操者。
;仙人・泰北(たいほう)
+
;[[テュッティ・ノールバック]]
 +
:魔装機神ガッデスの操者。
 +
;[[ミオ・サスガ]]
 +
:魔装機神ザムジードの操者。本作で地上から召喚される。
 +
 
 +
==== 登場機体 ====
 +
;[[グランヴェール]] / [[ガッデス (魔装機神)|ガッデス]] / [[ザムジード]]
 +
:火・水・地の[[魔装機神]]。
 +
;[[ノルス]]
 +
:[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が搭乗する[[魔装機]]。
 +
;[[ウィーゾル]]
 +
:[[サフィーネ・グレイス|サフィーネ]]が搭乗する妖装機。
 +
 
 +
=== オリジナル ===
 +
 
 +
==== 登場人物 ====
 +
;仙人・[[夏喃潤|夏喃]](かなん)
 +
:雀武王(じゃくぶおう)の操者。[[バラル]]と呼ばれる謎の組織の手下としてクスハやブリットに立ち塞がる。声は永田亮子氏で、OGシリーズでは[[ラリアー]]を演じている。
 +
;仙人・[[泰北三太遊|泰北]](たいほう)
 
:武雀王(ぶじゃくおう)の操者。夏喃(かなん)と共にバラルの手下としてコンビを組む。声は三宅健太氏。
 
:武雀王(ぶじゃくおう)の操者。夏喃(かなん)と共にバラルの手下としてコンビを組む。声は三宅健太氏。
 +
 +
==== 登場機体 ====
 +
;[[雀武王]](じゃくぶおう) / [[武雀王]](ぶじゃくおう)
 +
:四神の[[超機人]]のうちの二体である[[雀王機]]と[[武王機]]が合体した姿。[[龍虎王]]と[[虎龍王]]([[龍王機]]と[[虎王機]])とは兄弟関係である。
    
== 新機体 ==
 
== 新機体 ==
155行目: 175行目:     
=== [[パーソナルトルーパー]] ===
 
=== [[パーソナルトルーパー]] ===
  −
==== 登場機体 ====
   
;[[ビルトラプター・シュナーベル]]
 
;[[ビルトラプター・シュナーベル]]
 
:[[ビルトラプター]]の強化改造機。レール・キャノン・ブレード・サイなど新機軸の武装を装備する。現在のビルトラプターのパイロットは特殊戦技教導隊の一人、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]。メカニックデザインは谷口欣孝氏。
 
:[[ビルトラプター]]の強化改造機。レール・キャノン・ブレード・サイなど新機軸の武装を装備する。現在のビルトラプターのパイロットは特殊戦技教導隊の一人、[[ラトゥーニ・スゥボータ]]。メカニックデザインは谷口欣孝氏。
 
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]
 
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]
 
:新たに[[カイ・キタムラ]]機とは異なる近接戦闘用のタイプGと、遠距離攻撃用のタイプCが登場する。タイプGは[[カチーナ・タラスク]]、タイプCは[[ラッセル・バーグマン]]の両名。なお、カイ機は標準戦闘型のタイプN。
 
:新たに[[カイ・キタムラ]]機とは異なる近接戦闘用のタイプGと、遠距離攻撃用のタイプCが登場する。タイプGは[[カチーナ・タラスク]]、タイプCは[[ラッセル・バーグマン]]の両名。なお、カイ機は標準戦闘型のタイプN。
 +
;[[アルブレード・カスタム]]
 +
:[[アルブレード]]の試作3号機を改造した機体。[[テスラ・ドライブ]]搭載により[[飛行]]可能となったほか、砲撃戦能力が向上している。
    
=== [[グルンガストシリーズ]] ===
 
=== [[グルンガストシリーズ]] ===
  −
==== 登場機体 ====
   
;[[グルンガスト改]]
 
;[[グルンガスト改]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α]]』で登場した初代[[グルンガスト]]の改造機で、外見はαシリーズと全く異なる。ラウンデル・ウィングやビーム・キャノンなど新装備を装備。パイロットは[[イルムガルト・カザハラ]]。メカニックデザインは宮武一貴氏。
 
:『[[スーパーロボット大戦α]]』で登場した初代[[グルンガスト]]の改造機で、外見はαシリーズと全く異なる。ラウンデル・ウィングやビーム・キャノンなど新装備を装備。パイロットは[[イルムガルト・カザハラ]]。メカニックデザインは宮武一貴氏。
175行目: 193行目:  
;[[サイリオン]]
 
;[[サイリオン]]
 
:新型[[リオンシリーズ]]の機体で、傭兵の[[アラセリ・ガルシア|アラセリ]]が搭乗。
 
:新型[[リオンシリーズ]]の機体で、傭兵の[[アラセリ・ガルシア|アラセリ]]が搭乗。
 +
 +
=== [[エクサランス]] ===
 +
;[[エクサランス・レスキュー]]
 +
:解体された[[エクサランス]]のデータを利用して作られた救難活動用の機体。
    
=== その他の機体 ===
 
=== その他の機体 ===
 
;[[ガリルナガン|コード“エビル”]]
 
;[[ガリルナガン|コード“エビル”]]
 
:ハイ・パーソナルトルーパーに分類される[[ヒュッケバインシリーズ]]に似た意匠を持つ漆黒の機体。
 
:ハイ・パーソナルトルーパーに分類される[[ヒュッケバインシリーズ]]に似た意匠を持つ漆黒の機体。
;[[雀武王]](じゃくぶおう) / [[武雀王]](ぶじゃくおう)
+
<!--
:四神の超機人のうちの二体である雀王機と武王機が合体した姿。[[龍虎王]]&[[虎龍王]]([[龍王機]]と[[虎王機]])とは兄弟関係である。
  −
 
   
=== その他登場予定の機体 ===
 
=== その他登場予定の機体 ===
;[[サイバスター]] / [[ガッデス (魔装機神)|ガッデス]] / [[グランヴェール]] / [[ザムジード]]
  −
: 風・水・火・地の魔装機神。
   
;[[R-1]] / [[R-2パワード]] / [[R-3パワード]] / [[R-GUNパワード]]
 
;[[R-1]] / [[R-2パワード]] / [[R-3パワード]] / [[R-GUNパワード]]
 
:PVにてSRXチームが一斉に攻撃を行っている。デモに様子を見るに今回のR-GUNパワードも飛行不可能な模様。
 
:PVにてSRXチームが一斉に攻撃を行っている。デモに様子を見るに今回のR-GUNパワードも飛行不可能な模様。
192行目: 210行目:  
:
 
:
 
;[[ビルトビルガー]] / [[ビルトファルケン]]
 
;[[ビルトビルガー]] / [[ビルトファルケン]]
:
  −
;
  −
:
  −
;[[アルブレード・カスタム]]
   
:
 
:
 
;[[ART-1]]
 
;[[ART-1]]
215行目: 229行目:  
;[[ヴァイサーガ]]
 
;[[ヴァイサーガ]]
 
:
 
:
;[[コンパチブルカイザー]] / [[Gコンパチブルカイザー]] / [[Gサンダーゲート]]
+
;[[コンパチブルカイザー]] / [[Gコンパチブルカイザー]] / [[Gサンダーゲート]]
 
:
 
:
 
;[[ハガネ]]
 
;[[ハガネ]]
223行目: 237行目:  
;[[クロガネ]]
 
;[[クロガネ]]
 
:
 
:
 +
-->
    
== 話題 ==
 
== 話題 ==

案内メニュー