差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
504 バイト追加 、 2023年8月20日 (日) 12:52
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
[[皆城総士]]は[[真壁一騎]]と衛を「戦力の要」と考えており、衛に「一騎とツインドッグを組まないか?」と持ちかけている為、相当信頼していたようである。
 
[[皆城総士]]は[[真壁一騎]]と衛を「戦力の要」と考えており、衛に「一騎とツインドッグを組まないか?」と持ちかけている為、相当信頼していたようである。
   −
スカラベ型(SRW未登場)の[[フェストゥム]]が襲来した際、後輩の[[堂馬広登]]にゴウバインの仮面を託して出撃。仲間を守る為に自ら敵と共にルガーランスに突き刺さりフェストゥムを撃退する。その際、総士がコックピットを脱出させるが、ワーム・スフィアーに巻き込まれてコックピットごとねじ切られ死亡([[DVD|DVD版]]ではねじ曲がったコックピットから大量の血液が漏れ出しているシーンが追加され、衛の凄惨な最期を物語っている)。
+
スカラベ型(SRW未登場)の[[フェストゥム]]が襲来した際、後輩の[[堂馬広登]]にゴウバインの仮面を託して出撃。あわや壊滅の危機に陥る中、自ら敵と共にルガーランスに突き刺さりフェストゥムを撃退。だが、即座に総士がコックピットを脱出させたものの、ワーム・スフィアーに巻き込まれてコックピットごとねじ切られ死亡([[DVD|DVD版]]ではねじ曲がったコックピットから大量の血液が漏れ出しているシーンが追加され、衛の凄惨な最期を物語っている)。
    
一方、漫画版では生存し、最後まで生き残っている。
 
一方、漫画版では生存し、最後まで生き残っている。
126行目: 126行目:  
;「あ、そうだ。これあげる! きっと、君を守ってくれるはずだ!」
 
;「あ、そうだ。これあげる! きっと、君を守ってくれるはずだ!」
 
:出撃前に後輩の[[堂馬広登|広登]]にヘルメットを託して。…[[死亡フラグ|もう嫌な予感しかしない]]視聴者も多かったに違いない。
 
:出撃前に後輩の[[堂馬広登|広登]]にヘルメットを託して。…[[死亡フラグ|もう嫌な予感しかしない]]視聴者も多かったに違いない。
;「よし…もう誰も悲しませない! 僕が…僕が守るんだぁぁぁぁぁ!!」
+
;「よし! もう誰も悲しませない! 僕が…僕が守るんだぁぁぁぁぁ!!」
:戦闘中、スカラベ型(SRW未登場)のフェストゥムを抑え込んで必死に叫んだ。そして共に[[マークザイン]]のルガーランスに突き刺さり、その隙に脱出したが、間に合わずコックピットブロックごとねじ切られてしまう。
+
:スカラベ型(SRW未登場)のフェストゥムにアルヴィスへの侵入を許し、味方がほぼ行動不能という絶体絶命の危機での決意の叫び。同化現象で死に体の[[マークザイン]]に何とかルガーランスを構えさせ、触手に絡め取られながらも自身ごとそこに突き刺さることで撃破した。
:その場にいた[[アルヴィス]]の人間と剣司に悲しみと[[トラウマイベント|トラウマ]]を与えてしまう…。
+
:しかし、脱出は僅かに間に合わず、コックピットブロックごとねじ切られて衛は死亡。その様を見届けることとなった[[アルヴィス]]の面々、そしてその「残骸」を眼前にした剣司に悲しみと[[トラウマイベント|トラウマ]]を与えてしまう…。
 +
:窮地と共に流れ始め、この叫びと共にサビに突入する「マークザイン」は、「マークザイン」の「'''処刑用BGM(敵味方問わず)'''」扱いを決定付けたと言える。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第38話「防人たち」にて、[[核ミサイル|核]]を積んだ[[ファミール艦]]を撃墜しようとした[[シンジロウ・サコミズ|ホウジョウの王]]を取り押さえ、[[DVE]]および[[オウカオー]]に対するイベント戦闘での[[特殊戦闘台詞]]でこの台詞を叫ぶが、その直後[[ハザード・パシャ|ハザード]]の命令で発射されたミサイルに直撃して死亡する…。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第38話「防人たち」にて、[[核ミサイル|核]]を積んだ[[ファミール艦]]を撃墜しようとした[[シンジロウ・サコミズ|ホウジョウの王]]を取り押さえ、[[DVE]]および[[オウカオー]]に対するイベント戦闘での[[特殊戦闘台詞]]でこの台詞を叫ぶが、その直後[[ハザード・パシャ|ハザード]]の命令で発射されたミサイルに直撃して死亡する…。
 
:原作と異なり、'''フェストゥムではなく同じ人間に殺される'''という非業な最期に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]はおろかサコミズすらショックを受け、死なせた張本人であるハザードは罪悪感の欠片も見せず、さらに衛を貶めた態度を取った結果、自軍部隊の怒りを買ってしまう(もちろん、[[隠し要素/UX #小楯衛|条件]]を満たせば[[エンネア|ある人物]]に助けられるが)。
 
:原作と異なり、'''フェストゥムではなく同じ人間に殺される'''という非業な最期に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]はおろかサコミズすらショックを受け、死なせた張本人であるハザードは罪悪感の欠片も見せず、さらに衛を貶めた態度を取った結果、自軍部隊の怒りを買ってしまう(もちろん、[[隠し要素/UX #小楯衛|条件]]を満たせば[[エンネア|ある人物]]に助けられるが)。
590

回編集

案内メニュー