10行目: |
10行目: |
| | タイトル = スペック | | | タイトル = スペック |
| | 愛称 = ガンドロ | | | 愛称 = ガンドロ |
− | | 分類 = [[特機]]型機動兵器 | + | | 分類 = [[特機|特殊人型機動兵器]] |
| | 型式番号 = [[型式番号::GS-01D]] | | | 型式番号 = [[型式番号::GS-01D]] |
| | 全高 = 70.3 m | | | 全高 = 70.3 m |
28行目: |
28行目: |
| 元々ジガンスクードは拠点防衛用の兵器であり、攻撃用の兵器ではなかった。そこで、[[マリオン・ラドム]]博士の強化プランを受けて[[タスク・シングウジ]]が改修を行い、攻防の両面を強化したのがジガンスクード・ドゥロ(イタリア語で「巨大な硬い盾」)である。 | | 元々ジガンスクードは拠点防衛用の兵器であり、攻撃用の兵器ではなかった。そこで、[[マリオン・ラドム]]博士の強化プランを受けて[[タスク・シングウジ]]が改修を行い、攻防の両面を強化したのがジガンスクード・ドゥロ(イタリア語で「巨大な硬い盾」)である。 |
| | | |
− | 改修にあたり、ジェネレータの出力を上げて[[バリア|バリアフィールド]]の[[G・テリトリー]]を強化。更にそのG・テリトリーを攻撃用に転用する為、シールド内蔵の両腕を巨大な大鋏「シーズアンカー」に換装。その両腕の負荷には[[グルンガスト|グルンガストシリーズ]]で使用されたTGCジョイントを採用することで対処した。
| + | 改修にあたり、ジェネレータの出力を上げ、[[バリア|バリアフィールド]]を[[G・テリトリー]]に交換。更にそのG・テリトリーを攻撃用に転用する為、シールド内蔵の両腕を巨大な大鋏「シーズアンカー」に換装。その両腕の負荷には[[グルンガスト|グルンガストシリーズ]]で使用されたTGCジョイントを採用することで対処した。 |
| 結果、ワイヤーで射出したシーズアンカーで相手を拘束し、強固となったG・テリトリーで拘束した相手目掛けて、推力を活かした体当たりでダメージを与える「ジガンテ・ウンギア」という攻撃手段を得た。 | | 結果、ワイヤーで射出したシーズアンカーで相手を拘束し、強固となったG・テリトリーで拘束した相手目掛けて、推力を活かした体当たりでダメージを与える「ジガンテ・ウンギア」という攻撃手段を得た。 |
| なお、シーズアンカーは先述の様に射出・掴んだ目標への放電が出来る為、[[鋼機人]]のサンダーブーストナックルの様な使い方も出来ると思われるが、特にその様な使われ方はされていない。 | | なお、シーズアンカーは先述の様に射出・掴んだ目標への放電が出来る為、[[鋼機人]]のサンダーブーストナックルの様な使い方も出来ると思われるが、特にその様な使われ方はされていない。 |
73行目: |
73行目: |
| ;G・サークルブラスター | | ;G・サークルブラスター |
| :両肩と両膝のグラビコンシステムから、エネルギーカッターを放出する。別名「円陣熱線砲」。移動後攻撃可能な自機中心型の[[マップ兵器]]。また、珍しい格闘武器のMAP兵器である。乗り換えて使用時に複数人のキャラが発言するところから、「G」は「ギガ」の略と思われる。 | | :両肩と両膝のグラビコンシステムから、エネルギーカッターを放出する。別名「円陣熱線砲」。移動後攻撃可能な自機中心型の[[マップ兵器]]。また、珍しい格闘武器のMAP兵器である。乗り換えて使用時に複数人のキャラが発言するところから、「G」は「ギガ」の略と思われる。 |
− | ;ギガント・ナックル | + | ;シーズアンカー |
− | :両腕に内蔵されている大鋏で、アンカーも内蔵。OGSまでは射程1で使いにくかったが、OG外伝では改善され、[[強化パーツ]]で射程を延ばせるようになった為、使い勝手が増した。GBA版では展開したシーズアンカーをまっすぐに伸ばすように折りたたんで攻撃する。 | + | :攻撃力強化のためにシーズシールドユニットに代わり開発された新装備。四方に展開する大鋏であり、ワイヤーアンカーも内蔵。直接打撃の威力が向上したことに加え、ある程度離れた敵機への打撃や捕縛も可能となった。ゲーム内では下記のギガント・ナックルやジガンテ・ウンギアの際に使用する他、『OGIN』ではウェポンセレクトパネルに単独で登録されていて使用したが、ゲームでは未だに単独使用は不可。追加されれば中射程の単体攻撃が出来ないガンドロの泣き所が解消されると思われるためつくづく悔やまれる。 |
| + | ;;ギガント・ナックル |
| + | ::両腕のシーズアンカーユニットによる連続打撃。OGSまでは射程1で使いにくかったが、OG外伝では改善され、[[強化パーツ]]で射程を延ばせるようになった為、使い勝手が増した。『OG2nd』以降は[[連続攻撃]]にも対応、作品を重ねる毎に使い勝手が良くなっている。GBA版では展開したシーズアンカーをまっすぐに伸ばすように折りたたんで攻撃する。『OGs』では通常のジガンと同様の攻撃だったが、『OG外伝』以降は二撃目で殴り抜けるようになった。 |
| ;ギガ・ワイドブラスター | | ;ギガ・ワイドブラスター |
− | :胸部から発射されるエネルギー砲。OGS以降は[[全体攻撃]]。ジガンスクードと違い、ドゥロに改修後は青色に変わっている。 | + | :胸部から発射される大型熱線砲。OGS以降は[[全体攻撃]]。ジガンスクードと違い、ドゥロに改修後は熱線が青色に変わっている。 |
| ;[[G・テリトリー]] | | ;[[G・テリトリー]] |
| :重力の力場を用いたバリアを展開し、敵の攻撃を弾く。 | | :重力の力場を用いたバリアを展開し、敵の攻撃を弾く。 |
82行目: |
84行目: |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
| ;ジガンテ・ウンギア | | ;ジガンテ・ウンギア |
− | :ギガントナックルに内蔵されたアンカーを帯電させ射出して相手を拘束。その後、G・テリトリーを正面に展開して、アンカーを引き戻しつつ推力を活かした体当たりを仕掛ける、本機を象徴する力任せの荒技。近接戦専用だったジガンテ・ウラガーノより射程が伸びており、ボス戦での使い勝手は上がっている。GBA版では捕獲した相手を投げ飛ばした後に体当たりをかける。『OGs』では斜め下方向から突き上げるような体当たりとなっており、「上空から体当たりで押し潰す」ウラガーノとは対比の演出になっている。『OG外伝』では、念願の[[バリア貫通]]とOGクロニクル出典のメテオ・ハンマーを意識した戦闘台詞が追加された。『第2次OG』ではタスク搭乗時のみ専用カットインが挿入される。 | + | :ギガントナックルに内蔵されたアンカーを帯電させ射出して相手を拘束。その後、G・テリトリーを正面に展開して、アンカーを引き戻しつつ推力を活かした体当たりを仕掛ける、本機を象徴する力任せの荒技。近接戦専用だったジガンテ・ウラガーノより射程が伸びており、ボス戦での使い勝手は上がっている。GBA版では捕獲した相手を投げ飛ばした後に体当たりをかける。『OGs』では斜め下方向から突き上げるような体当たりとなっており、「上空から体当たりで押し潰す」ウラガーノとは対比の演出になっている。『OG外伝』では、念願の[[バリア貫通]]とOGクロニクル出典のメテオ・ハンマーを意識した戦闘台詞が追加された。『第2次OG』以降はタスク搭乗時のみ専用カットインが挿入される。 |
| :なお改修前のジガンの頃からだが、最大攻撃力は特機としてはやや低め。 | | :なお改修前のジガンの頃からだが、最大攻撃力は特機としてはやや低め。 |
| ;メテオ・ハンマー | | ;メテオ・ハンマー |