差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
5行目:
5行目:
:初登場作品。中盤終わり頃のシナリオ「蒼き鷹、再び」で合体イベントが発生、以後この状態がデフォルトに。断空砲及びフォーメーションが使えなくなるが、ダイガンがP兵器で無くなる代わりに[[射程]]が延びる。
−;[[スーパーロボット大戦XO]]
−:初登場シナリオの名称が「獣達の目覚め」に変更されている(シナリオ内容は同じ)。シナリオ中ではスパロボオリジナルといってもいい合体ムービーも用意されている。[[第3次α]]を受けて断空光牙剣がファイナル断空光牙剣に名称が変更される(カットインを除けば戦闘デモは断空光牙剣とほぼ同一)。カットインには念願のアラン登場も果たしている。ファイナルダンクーガとしてでは本作で[[オープニング戦闘デモ]]に初登場。
−;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
;[[スーパーロボット大戦J]]+
−:後半のシナリオ「消えない灯火、消える命」で合体可能に。主人公の後継機の登場とかぶるため、シナリオ上の扱いは良くない。この作品でもアランは他のサブパイロットとは違い[[スキルパーツ]]を装備できるので、SPの底上げが可能。+*<amazon>B0002YM1LU</amazon>+== 資料リンク ==
−<!-- *[[一覧:ダンクーガ]] -->
*全高:34.6 m
*全高:34.6 m
*重量:---t
*重量:---t
−<!-- *装甲材質:--- -->
+<!-- *[[動力]] : -->
−<!-- *動力:--- -->
+<!-- *装甲材質: -->
*開発者:[[葉月考太郎]]
*開発者:[[葉月考太郎]]
*主なパイロット
*主なパイロット
29行目:
29行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
初登場以降、[[ダンクーガ]]が登場する作品では毎回登場している。
初登場以降、[[ダンクーガ]]が登場する作品では毎回登場している。
+
+=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:前述のとおり、大張正巳氏書き下ろしイラストが限定版付属のイラストボードに描かれている。『ダンクーガ』放送時には企画段階で没となったため、これがデザインの初出。「オリジナルコンセプトの大張版ダンクーガ」と記載されている。
:前述のとおり、大張正巳氏書き下ろしイラストが限定版付属のイラストボードに描かれている。『ダンクーガ』放送時には企画段階で没となったため、これがデザインの初出。「オリジナルコンセプトの大張版ダンクーガ」と記載されている。
−;[[スーパーロボット大戦GC]]
+;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
−:中盤で合体可能になり、必殺技としてファイナル断空砲が追加される。なお、アランは他のサブパイロットとは違い[[特殊技能]]を修得できるので[[SPアップ]]で[[SP]]を底上げすると良い。
:中盤で合体可能になり、必殺技としてファイナル断空砲が追加される。なお、アランは他のサブパイロットとは違い[[特殊技能]]を修得できるので[[SPアップ]]で[[SP]]を底上げすると良い。
−=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
:今回は最初からこちらの形態で登場。[[ダンクーガノヴァ]]との共演が実現した。ちなみに今作ではこのダンクーガを元にしてダンクーガノヴァと[[R-ダイガン]]が作られたという設定。長らくダンクーガの必殺技として使った「断空光牙剣」は何と'''使用不可'''となっている。
:今回は最初からこちらの形態で登場。[[ダンクーガノヴァ]]との共演が実現した。ちなみに今作ではこのダンクーガを元にしてダンクーガノヴァと[[R-ダイガン]]が作られたという設定。長らくダンクーガの必殺技として使った「断空光牙剣」は何と'''使用不可'''となっている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:PV2にて遂に[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]との合体攻撃が登場。そして、断空光牙剣が使えるようになった。
:PV2にて遂に[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]との合体攻撃が登場。そして、断空光牙剣が使えるようになった。
+
+=== 携帯機シリーズ ===
+;[[スーパーロボット大戦J]]
+:後半のシナリオ「消えない灯火、消える命」で合体可能に。主人公の後継機の登場とかぶるため、シナリオ上の扱いは良くない。この作品でもアランは他の[[サブパイロット]]とは違い[[スキルパーツ]]を装備できるので、[[SP]]の底上げが可能。
+
+=== 単独作品 ===
+;[[スーパーロボット大戦GC]]
+:初登場作品。中盤終わり頃のシナリオ「蒼き鷹、再び」で合体イベントが発生、以後この状態がデフォルトに。断空砲及びフォーメーションが使えなくなるが、[[ダイガン]]がP兵器で無くなる代わりに[[射程]]が延びる。
+;[[スーパーロボット大戦XO]]
+:初登場シナリオの名称が「獣達の目覚め」に変更されている(シナリオ内容は同じ)。シナリオ中ではスパロボオリジナルといってもいい合体ムービーも用意されている。[[第3次α]]を受けて断空光牙剣がファイナル断空光牙剣に名称が変更される([[カットイン]]を除けば戦闘デモは断空光牙剣とほぼ同一)。カットインには念願のアラン登場も果たしている。ファイナルダンクーガとしてでは本作で[[オープニング戦闘デモ]]に初登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
93行目:
101行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−<amazon>B0002YM1LU</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
+<!-- == 資料リンク == -->
+<!-- *[[一覧:ダンクーガ]] -->
−{{DEFAULTSORT:ふあいなるたんくうか}}
{{DEFAULTSORT:ふあいなるたんくうか}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:登場メカは行]]
+[[Category:超獣機神ダンクーガ]]