差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
129 バイト追加 、 2023年7月5日 (水) 12:22
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
変身ヒーローもののお約束。この場合は生身の人間(あるいは生身に近い容姿を持つ人物)が、[[サイボーグ|人体改造]]等で加えられた高度テクノロジーや現代科学で解明できない超自然的な力によって、文字通り肉体を変質させるか強化装甲服に一瞬で着替えることを指す。
+
変身ヒーロー物において不可欠となる要素。この場合は生身の人間(あるいは生身に近い容姿を持つ人物)が、[[サイボーグ|人体改造]]等で加えられた高度テクノロジーや現代科学で解明できない超自然的な力によって、文字通り肉体を変質させるか強化装甲服を瞬時に装着することを指す。
    
主に変身する目的は「素性を隠すこと」や「戦う力を使用できる形態になること」、殆どの場合は戦闘が終われば変身を解除して変身前の姿に戻る。
 
主に変身する目的は「素性を隠すこと」や「戦う力を使用できる形態になること」、殆どの場合は戦闘が終われば変身を解除して変身前の姿に戻る。
9行目: 9行目:     
=== 変身能力を持ち戦闘ユニットとして扱われる機体・キャラクター ===
 
=== 変身能力を持ち戦闘ユニットとして扱われる機体・キャラクター ===
 +
;[[司馬宙]]
 +
:[[サイボーグ]]であり、戦闘時には[[サイボーグ宙]]となって戦う。
 
;[[テッカマン]]
 
;[[テッカマン]]
 
:[[ラダム]]によって改造された人間が、変身(テックセット)した姿。
 
:[[ラダム]]によって改造された人間が、変身(テックセット)した姿。
:テッカマンの登場する[[宇宙の騎士テッカマンブレード|原作]]は、SRWにおける初の非ロボットアニメによる参戦であった為、その衝撃と共に記憶に残っているプレイヤーもいるだろう。
  −
;[[司馬宙]]
  −
:[[サイボーグ]]であり、戦闘時には[[サイボーグ宙]]となって戦う。
   
;[[獣神ライガー]]
 
;[[獣神ライガー]]
 
:ロボットではなく「[[バイオアーマー]](生体ユニット)」である為、変身によって強化形態へと移行する。詳しくは後述。
 
:ロボットではなく「[[バイオアーマー]](生体ユニット)」である為、変身によって強化形態へと移行する。詳しくは後述。
;[[コウタ・アズマ]]
  −
:[[戦士ロア]]と同化しており、戦闘時には[[ファイター・ロア]]となって戦う。
  −
;[[ガイオウ]]、[[次元将ヴィルダーク]]
  −
:彼ら[[次元将]]は[[リヴァイブ・セル]]の応用により、巨大な戦闘形態に変身する。
   
;『[[ロボットガールズZ]]』の登場人物
 
;『[[ロボットガールズZ]]』の登場人物
 
:『X-Ω』で参戦。東映作品のロボットへの変身能力を有している。
 
:『X-Ω』で参戦。東映作品のロボットへの変身能力を有している。
 
;『[[サン娘 Girl's Battle Bootlog]]』の登場人物
 
;『[[サン娘 Girl's Battle Bootlog]]』の登場人物
:『X-Ω』で参戦。SUN-DRIVEと呼ばれるサンライズ作品のロボットの力を持ったユニットを使って変身し、段階に応じて強力になっていく。
+
:『X-Ω』で参戦。SUN-DRIVEと呼ばれるサンライズ作品のロボットの力を持ったユニットを使って変身し、段階に応じて強化される。
 
;[[ギャバン]]
 
;[[ギャバン]]
:『X-Ω』で参戦。一条寺烈が「蒸着」のコードを発する事で、地球衛星上から粒子の状態でコンバットスーツが電送され、それが全身へ吹き付けられるようしてに装着される。
+
:『X-Ω』で参戦。一条寺烈が「蒸着」のコードを発する事で、地球衛星軌道上の基地・ドルギランから粒子の状態でコンバットスーツが電送され、それが全身へ吹き付けられるようしてに装着される。
:僅か0.05秒で行われるこの蒸着プロセスは、「では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう!」という[[声優:政宗一成|政宗一成]]氏の[[ナレーション]]によって変身後にリプレイ再生が行われるのが「お約束」。
+
:僅か0.05秒で行われるこの蒸着プロセスは、「では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう!」という[[声優:政宗一成|政宗一成]]氏の[[ナレーション]]によって変身後にリプレイカットが挿入される演出は後続シリーズ作品にも形を変えて受け継がれ、他作品でもパロディ化されるなど定番ルーチンとなっている。
 
;[[メタトロン]]
 
;[[メタトロン]]
:『X-Ω』で参戦。変身ヒーローものを意識したキャラクター。
+
:『X-Ω』で参戦。[[ライカ・クルセイド]]の変身態。
 
;[[黄金騎士ガロ]]、[[銀牙騎士ゼロ]]
 
;[[黄金騎士ガロ]]、[[銀牙騎士ゼロ]]
 
:『X-Ω』で参戦。魔戒騎士がホラーと戦う際に力を行使するために専用の鎧を装着する。
 
:『X-Ω』で参戦。魔戒騎士がホラーと戦う際に力を行使するために専用の鎧を装着する。
 +
;[[デビルマン]]
 +
:『DD』で参戦。[[不動明]]がデーモン族の勇者・アモンと融合して誕生。通常時は明の姿であり、[[デーモン]]と戦う際にデビルマンへと変身する。
 +
;[[アンチ]]
 +
:『30』で参戦。非戦闘時は人間態を取ることが出来る怪獣だったが、作中後半からは超人[[グリッドナイト]]へと変身できるようになる。
 +
;[[コウタ・アズマ]]
 +
:[[戦士ロア]]と同化しており、戦闘時には[[ファイター・ロア]]となって戦う。
 +
;[[ガイオウ]]、[[次元将ヴィルダーク]]
 +
:彼ら[[次元将]]は[[リヴァイブ・セル]]の応用により、巨大な戦闘形態に変身する。
 
;[[ディド]]
 
;[[ディド]]
 
:[[ディーダリオン]]の人間態であり、戦闘時には変身、巨大化する。
 
:[[ディーダリオン]]の人間態であり、戦闘時には変身、巨大化する。
;[[アンチ]]
  −
:『30』で参戦。非戦闘時は人間態を取ることが出来る怪獣だったが、作中後半からは超人[[グリッドナイト]]へと変身できるようになる。
      
=== 変身能力を持つが生身ユニットとしては扱われないキャラクター ===
 
=== 変身能力を持つが生身ユニットとしては扱われないキャラクター ===
51行目: 52行目:  
;[[大十字九郎]]
 
;[[大十字九郎]]
 
:[[魔導書]]である[[アル・アジフ]]の力により、[[魔術師]]としての力が強化されたマギウス・スタイルとなる。その間アルの方は等身の低いちびアルになる。
 
:[[魔導書]]である[[アル・アジフ]]の力により、[[魔術師]]としての力が強化されたマギウス・スタイルとなる。その間アルの方は等身の低いちびアルになる。
;[[アルコ・カトワール]]
  −
:特異能力により、声と容姿を他人のものへと完全に変装(変身)できる。
   
;[[パックマン]]
 
;[[パックマン]]
 
:初代のデモムービーでは巨大化していた。『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』ではパワークッキーを使用することで、欠けた円形の初代デザインに巨大化する設定で登場し、ついでに捕食可能なイジケゴーストに'''敵ユニットを変身させる'''。
 
:初代のデモムービーでは巨大化していた。『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』ではパワークッキーを使用することで、欠けた円形の初代デザインに巨大化する設定で登場し、ついでに捕食可能なイジケゴーストに'''敵ユニットを変身させる'''。
59行目: 58行目:  
:ちなみにスーパー戦隊シリーズの殆どでは「変身」という単語を含まない独自の掛け声で変身する<ref>「変身」といえば東映の看板特撮作品たる'''仮面ライダーシリーズのフレーズ'''であるため、差別化のため使用を避けている可能性が考えられる。実際、「変身」を含む掛け声で変身する戦隊は同時期に仮面ライダーシリーズが制作・放送されていなかった『超力戦隊オーレンジャー』と、同年制作・放送されていた『仮面ライダー響鬼』が「変身」のフレーズを使用していなかった『魔法戦隊マジレンジャー』のみである。</ref>。大半は「○○チェンジ!」か戦隊・個別ヒーロー・変身アイテムの名をそのまま言う掛け声である。
 
:ちなみにスーパー戦隊シリーズの殆どでは「変身」という単語を含まない独自の掛け声で変身する<ref>「変身」といえば東映の看板特撮作品たる'''仮面ライダーシリーズのフレーズ'''であるため、差別化のため使用を避けている可能性が考えられる。実際、「変身」を含む掛け声で変身する戦隊は同時期に仮面ライダーシリーズが制作・放送されていなかった『超力戦隊オーレンジャー』と、同年制作・放送されていた『仮面ライダー響鬼』が「変身」のフレーズを使用していなかった『魔法戦隊マジレンジャー』のみである。</ref>。大半は「○○チェンジ!」か戦隊・個別ヒーロー・変身アイテムの名をそのまま言う掛け声である。
 
:『[[X-Ω]]』では巨大ロボのみが戦闘ユニットとして扱われ、戦隊メンバーは生身ユニット未採用。
 
:『[[X-Ω]]』では巨大ロボのみが戦闘ユニットとして扱われ、戦隊メンバーは生身ユニット未採用。
:『DD』で参戦した『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』に関しては、変身後のメンバーが合体を挟み巨大ロボになる方式のためややこしいが、単独で戦闘ユニットとしては換算されていない。
+
:『DD』で参戦した『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』に関しては、変身後のメンバーが合体を挟み巨大ロボになる方式のためややこしいが、単独で戦闘ユニットとしては扱われていない。
 
;[[サムライ・キャリバー]] / [[マックス]] / [[ボラー]] / [[ヴィット]]
 
;[[サムライ・キャリバー]] / [[マックス]] / [[ボラー]] / [[ヴィット]]
 
:アシストウェポンに変身することで[[グリッドマン]]の武器になる。
 
:アシストウェポンに変身することで[[グリッドマン]]の武器になる。
 
:ちなみに、グリッドマンは登場プロセス自体は変身のそれだが、グリッドマン自身が自我を持っているため、変身ではなく[[合体]]と形容するのが正しい。
 
:ちなみに、グリッドマンは登場プロセス自体は変身のそれだが、グリッドマン自身が自我を持っているため、変身ではなく[[合体]]と形容するのが正しい。
 +
;[[アルコ・カトワール]]
 +
:特異能力により、声と容姿を他人のものへと完全に変装(変身)できる。
    
== 変身(特殊能力) ==
 
== 変身(特殊能力) ==
『[[リンクバトラー]]』や『[[NEO]]』、『[[OE]]』、『[[X]]』において採用されている特殊能力。
+
『[[リンクバトラー]]』や『[[NEO]]』『[[OE]]』『[[X]]』において採用されている特殊能力。
    
=== 各作品における仕様 ===
 
=== 各作品における仕様 ===

案内メニュー