差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
356 バイト追加 、 2013年7月25日 (木) 00:45
23行目: 23行目:  
=== スーパーロボット大戦における特徴 ===
 
=== スーパーロボット大戦における特徴 ===
 
高い[[運動性]]、特殊能力に[[オーラバリア]]や[[分身]]を有し、[[サイズ]]も'''S'''の為、非常に回避力に優れている。また[[飛行]]可能なため、地形の影響を受けないので移動面で不自由しない。<br />攻撃面では[[オーラソード]]を使用した近接[[格闘]]戦を得意とし、特にオーラ斬り・ハイパーオーラ斬りはパイロットの[[聖戦士]]技能とも相まって非常に強力になる。これ以外にも[[聖戦士]]技能による強化点が大きい。反面[[聖戦士]]の技能レベルが低い、または持っていないとなると強力な武器が使用できずパンチ力不足な機体となる。格闘武器主体なのでビルバインなどの一部例外を除いて射程の長い武器を持っておらず敵陣に突っ込ませて反撃で削っていくという戦法はほとんど取れないという欠点も。<br />
 
高い[[運動性]]、特殊能力に[[オーラバリア]]や[[分身]]を有し、[[サイズ]]も'''S'''の為、非常に回避力に優れている。また[[飛行]]可能なため、地形の影響を受けないので移動面で不自由しない。<br />攻撃面では[[オーラソード]]を使用した近接[[格闘]]戦を得意とし、特にオーラ斬り・ハイパーオーラ斬りはパイロットの[[聖戦士]]技能とも相まって非常に強力になる。これ以外にも[[聖戦士]]技能による強化点が大きい。反面[[聖戦士]]の技能レベルが低い、または持っていないとなると強力な武器が使用できずパンチ力不足な機体となる。格闘武器主体なのでビルバインなどの一部例外を除いて射程の長い武器を持っておらず敵陣に突っ込ませて反撃で削っていくという戦法はほとんど取れないという欠点も。<br />
原作で宇宙空間での活動がなかった事から、[[地形適応]]は[[宇宙]]が低い傾向にある。
+
原作で宇宙空間での活動がなかった事から、[[地形適応]]は[[宇宙]]が低い傾向にある。<br />
 +
UXでは『ダンバイン』と『リーンの翼』のオーラバトラーはそれぞれ、『ダンバイン』側はオーラバリアを、『リーンの翼』側はHP・EN回復を所持しているという形で差別化されていた。ただし、[[オウカオー]]は事実上両者のいいとこどりの性能になっている。
    
初登場の[[EX]]では加えて[[装甲]]もあったが、[[第4次]]で[[HP]]が低くなり(ただし逆に'''EXでは[[EN]]消費だったオーラ斬り系の武器が無消費で使用可能'''だった。[[第4次S]]で修正)、[[F]]で装甲も低くなって弱体化しつつも格闘戦型リアル系としての位置を固めていった。
 
初登場の[[EX]]では加えて[[装甲]]もあったが、[[第4次]]で[[HP]]が低くなり(ただし逆に'''EXでは[[EN]]消費だったオーラ斬り系の武器が無消費で使用可能'''だった。[[第4次S]]で修正)、[[F]]で装甲も低くなって弱体化しつつも格闘戦型リアル系としての位置を固めていった。
匿名利用者

案内メニュー