差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
:ただし本機を出撃させる場合は全員の搭乗が必要となるため、[[ガオガイガー]]・[[ガオガイゴー]]・[[ガオファイガー]]・[[覚醒人V2]]は1機も出撃できなくなる。元の機体はそのまま残って[[乗り換え]]対応機になるため改造分のCREDITは還元されないものの、改造はガオガイガーから引き継がれるため、凱の加入直後からガオファイガーに手をつけていれば完全に無駄になるのはガオガイゴーと覚醒人V2の分のみであり、むしろ本作の出撃枠の厳しさと稼ぎの容易さを考慮すればそこまで問題にはならない。
 
:ただし本機を出撃させる場合は全員の搭乗が必要となるため、[[ガオガイガー]]・[[ガオガイゴー]]・[[ガオファイガー]]・[[覚醒人V2]]は1機も出撃できなくなる。元の機体はそのまま残って[[乗り換え]]対応機になるため改造分のCREDITは還元されないものの、改造はガオガイガーから引き継がれるため、凱の加入直後からガオファイガーに手をつけていれば完全に無駄になるのはガオガイゴーと覚醒人V2の分のみであり、むしろ本作の出撃枠の厳しさと稼ぎの容易さを考慮すればそこまで問題にはならない。
 
:基本的な能力傾向は過去作の[[ジェネシックガオガイガー]]に倣いつつ、本作のガオガイガーに合わせてGSライドとMAP版ドライバーの追加、ゴルディオンクラッシャーに替わる新必殺技の採用といった点が異なる。
 
:基本的な能力傾向は過去作の[[ジェネシックガオガイガー]]に倣いつつ、本作のガオガイガーに合わせてGSライドとMAP版ドライバーの追加、ゴルディオンクラッシャーに替わる新必殺技の採用といった点が異なる。
:サブパイロットのうち、命以外の5人が他の機体でメインパイロットになるため[[パイロット養成]]が可能。[[SPアップ]]をL9まで付けた上でグレートエースまで撃墜数を稼いでいると開幕から全力で戦うことが出来る。ただしサブパイロットの固有エースボーナス及びSP非関連の技能は全て機能しない。ちなみに本作の最大SP上昇系パーツはサブパイロットにも作用するため、パーツ方面で命のSPについてもフォローすることも一応は可能。特に強烈なのは『ロボットオタクの魂』で、1つ装備させるだけで7人分=合計700ものSPが増加する。
+
:サブパイロットのうち、命以外の5人が他の機体でメインパイロットになるため[[パイロット養成]]が可能。[[SPアップ]]をL9まで付けた上でグレートエースまで撃墜数を稼いでいると開幕から全力で戦うことが出来る。ただしサブパイロットの固有エースボーナス及びSP非関連の技能は全て機能しない。ちなみに本作の最大SP上昇系パーツはサブパイロットにも作用するため、パーツ方面で命のSPについてもフォローすることも一応は可能。特に強烈なのはスーパーエキスパート+限定で入手可能な『ホープスの知恵の実』で、1つ装備させるだけで7人分=合計'''1400'''ものSPが増加する。史上最強の精神タンクになれる可能性すら秘めている。
 
:凱のエースボーナスを取得していれば、サブパイロットの「勇気」でも「魂」が追加されるため、「魂」持ちが実質5人もいる事になる(ただし、「勇気」を使用するサブパイロット本人の気力が150を超えていないと凱のエースボーナスが発動しない)。「勇気」も「魂」も無い命や火乃紀も「愛」を使える。
 
:凱のエースボーナスを取得していれば、サブパイロットの「勇気」でも「魂」が追加されるため、「魂」持ちが実質5人もいる事になる(ただし、「勇気」を使用するサブパイロット本人の気力が150を超えていないと凱のエースボーナスが発動しない)。「勇気」も「魂」も無い命や火乃紀も「愛」を使える。
:それ以外にも命の「集中」「希望」、護の「鉄壁」、戒道の「閃き」、ルネの「気迫」、蛍汰の「脱力」、火乃紀の「分析」と、攻略に必要な物は余さず揃っている。
+
:それ以外にも命の「集中」「希望」、護の「鉄壁」、戒道の「閃き」、ルネの「気迫」「狙撃」、蛍汰の「脱力」、火乃紀の「分析」と、攻略に必要な物は余さず揃っている。
 
:真に単機無双を狙うには『T』のガオガイガーは持っていたEN回復や精神コマンドの補給が無いため、強化パーツや他の出撃メンバーで補填する必要がある。
 
:真に単機無双を狙うには『T』のガオガイガーは持っていたEN回復や精神コマンドの補給が無いため、強化パーツや他の出撃メンバーで補填する必要がある。
 
:「覚醒」もないが凱が「決意」持ちの為、マルチアクションによる進軍は可能。突き詰めると凱のSPは「決意」のみに回し、戦闘向けの精神は他のメンバーから出すのがベター。
 
:「覚醒」もないが凱が「決意」持ちの為、マルチアクションによる進軍は可能。突き詰めると凱のSPは「決意」のみに回し、戦闘向けの精神は他のメンバーから出すのがベター。
:エキスパンションパック実装後はより序盤からの加入かつ「覚醒」を持つ[[アルティメットダンクーガ]]というライバルが台頭してきたが、基本性能はこちらが上。両雄並び立てての大無双は凄まじく強力だが、その分他の機体の立つ瀬が失くなるのが一番の弱点かもしれない。前述のパーツによるSP補強面でも最強のSP増強パーツ『ホープスの知恵の実』がスーパーエキスパート+限定で入手可能で、それを装備した場合の総増加SPは驚異の'''1400'''。史上最強の精神タンクになれる可能性すら秘めている。
+
:エキスパンションパック実装後はより序盤からの加入かつ「覚醒」を持つ[[アルティメットダンクーガ]]というライバルが台頭してきたが、基本性能はこちらが上。両雄並び立てての大無双は凄まじく強力だが、その分他の機体の立つ瀬が失くなるのが一番の弱点かもしれない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
115行目: 115行目:  
:このマーグアームを含めたGブロック01~07全てとコネクトした形態が最終決戦時に想定されたゴルディオンアーマーの完成形であり、この形態をもって「ゴルディオンアーマー・コネクトモード」と呼称する。
 
:このマーグアームを含めたGブロック01~07全てとコネクトした形態が最終決戦時に想定されたゴルディオンアーマーの完成形であり、この形態をもって「ゴルディオンアーマー・コネクトモード」と呼称する。
 
:ブロウクンマグナムを回転させながらアームコネクトすることでタービンが回転して起動し、外装を除去して本体とほぼ同サイズの超巨大な右腕が露になる。言うなれば'''五指が全てゴルディオンハンマーで構成された巨大な右腕'''で、敵を握り潰しながら光子変換していく。
 
:ブロウクンマグナムを回転させながらアームコネクトすることでタービンが回転して起動し、外装を除去して本体とほぼ同サイズの超巨大な右腕が露になる。言うなれば'''五指が全てゴルディオンハンマーで構成された巨大な右腕'''で、敵を握り潰しながら光子変換していく。
:敵に向かって亜光速で突進しながら行く手にある物全てを光と化す、プラズマウィングとマーグアームの併用によって放たれるこの技を「'''ゴルディオンフィンガー'''」と呼ぶ。厳密には技名でありツール名ではない(そのため「アームコネクト」と叫ぶ)のだが、ゴルディーが独自のこだわりでマーグアームと呼ばれることを嫌がり「俺様はゴルディオンフィンガーだ!」と主張し続けているためツール自体をこう呼ぶこともある。
+
:敵に向かって亜光速で突進しながら行く手にある物全てを光と化す、プラズマウイングとマーグアームの併用によって放たれるこの技を「'''ゴルディオンフィンガー'''」と呼ぶ。厳密には技名でありツール名ではない(そのため「アームコネクト」と叫ぶ)のだが、ゴルディーが独自のこだわりでマーグアームと呼ばれることを嫌がり「俺様はゴルディオンフィンガーだ!」と主張し続けているためツール自体をこう呼ぶこともある。
 
:『30』では「ゴルディオンフィンガー」名義で実装。単独武装としては全機体の中で最も高威力であるのだが消費ENも150と最多で、連発する気なら[[Eセーブ]]や強化パーツ、精神コマンド等での補填はほぼ必須。また本作では数少ない射程1なので、延長には星4の強化パーツ「レンジエクステンダー」が必要。
 
:『30』では「ゴルディオンフィンガー」名義で実装。単独武装としては全機体の中で最も高威力であるのだが消費ENも150と最多で、連発する気なら[[Eセーブ]]や強化パーツ、精神コマンド等での補填はほぼ必須。また本作では数少ない射程1なので、延長には星4の強化パーツ「レンジエクステンダー」が必要。
 
:2021年11月17日のアップデート適用後、戦闘演出で'''命のセリフが再生されない事があるバグ'''が発生していた。現バージョンでは改善済みだが、命のセリフが発されるタイミングになると火乃紀のセリフが強制スキップされてしまい「ストレイトコネクt」のようなぶつ切りになってしまう問題が存在する。
 
:2021年11月17日のアップデート適用後、戦闘演出で'''命のセリフが再生されない事があるバグ'''が発生していた。現バージョンでは改善済みだが、命のセリフが発されるタイミングになると火乃紀のセリフが強制スキップされてしまい「ストレイトコネクt」のようなぶつ切りになってしまう問題が存在する。
16

回編集

案内メニュー