差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
643 バイト追加 、 2023年6月14日 (水) 11:17
74行目: 74行目:  
ラインナップは初登場から原則変化なし。OGシリーズでは期待がツイン精神に移行したが、第2次OG以降は単独版を所持している。フィリオが存命中は[[愛]]を覚えていたが、死別後は失っている辺りが細かい。(コマンド数減少の兼ね合いもある。)
 
ラインナップは初登場から原則変化なし。OGシリーズでは期待がツイン精神に移行したが、第2次OG以降は単独版を所持している。フィリオが存命中は[[愛]]を覚えていたが、死別後は失っている辺りが細かい。(コマンド数減少の兼ね合いもある。)
 
原則、部隊支援全振りのコマンドなので、サブパイロットの癖にメインパイロットのアイビスの負担を軽減出来ないという問題点を抱えている。愛がある頃は問題なかったという辺りに、チームTDが失ったフィリオの大きさが見て取れる。
 
原則、部隊支援全振りのコマンドなので、サブパイロットの癖にメインパイロットのアイビスの負担を軽減出来ないという問題点を抱えている。愛がある頃は問題なかったという辺りに、チームTDが失ったフィリオの大きさが見て取れる。
 +
なお、偵察以外のコマンドは全てアイビスとフィリオに向けられたものと思われる(決して揺るがないアイビスへの信頼と友情と期待、心に傷を負ったアイビスを応援、激励、フィリオへの愛)
    
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[期待]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[期待]]'''
:支援に特化したラインナップだが、他の支援キャラと比較すると同じ精神でも消費SP量が大きい物が多い。
+
:支援に特化したラインナップだが、他の支援キャラと比較すると同じ精神でも消費SP量が大きい物が多い。おそらく偵察以外の精神コマンドは全てアイビスに向けられたものだと思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦OGs]]、[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGs]]、[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[愛]]、[[期待]](ツイン)'''
 
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[愛]]、[[期待]](ツイン)'''
:ツイン精神はOGsのスポット参戦時のみのもので、実際に使う機会は無い。
+
:最終的には愛でアイビスの攻撃面をサポートできる。ツイン精神はOGsのスポット参戦時のみのもので、実際に使う機会は無い。このため、事実上愛の代わりに期待を失った。OGsのツグミは当初アイビスを見下していたのでまだアイビスへの期待が薄いという事かもしれない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]、[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]、[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:'''[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[期待]]'''
 
:'''[[信頼]]、[[応援]]、[[友情]]、[[激励]]、[[期待]]'''

案内メニュー