差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
177 バイト追加 、 2023年5月30日 (火) 16:23
18行目: 18行目:  
| 重量 = [[重量::39.2 t]]
 
| 重量 = [[重量::39.2 t]]
 
| 所属 = [[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])
 
| 所属 = [[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])
 +
| MMI = カルケリア・パルス・ティルゲム(サゴルのみ)
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ヴィレッタ・バディム]]<br />[[パイロット::アタッド・シャムラン]]<br />[[パイロット::ゲーザ・ハガナー]]<br />[[パイロット::ガルイン・メハベル]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ヴィレッタ・バディム]]<br />[[パイロット::アタッド・シャムラン]]<br />[[パイロット::ゲーザ・ハガナー]]<br />[[パイロット::ガルイン・メハベル]]
 
}}
 
}}
29行目: 30行目:  
ゼ・バルマリィ帝国本国で運用されている機動兵器の一つで、外見の類似点からも、一般兵が主に登場している[[ゼカリア]]の上位機種として開発されたと思われる機体。基本的な機体色は青。
 
ゼ・バルマリィ帝国本国で運用されている機動兵器の一つで、外見の類似点からも、一般兵が主に登場している[[ゼカリア]]の上位機種として開発されたと思われる機体。基本的な機体色は青。
   −
性能面に関しては、ゼカリアの汎用性に[[ハバクク]]の高火力、重装甲を合わせたとも言える高性能機となっている。また、重装甲に加えて敵の攻撃をある程度無効化するバリアフィールドも備えており、接近戦時においては一瞬姿を消している様に見える事からも、高性能なステルスシステムまでも搭載している事が推察出来る。拡張性も割と高く、[[ヴァイクル]]や[[アンティノラ]]と異なって、[[念動力]]の様な特殊能力の有無に関係無く性能を発揮出来る為か、上級指揮官用として特殊機能を搭載した上でスペシャルカスタマイズされたバリエーション機も複数存在している。[[地球|地球側]]の人型機動兵器と比べても、並の[[パーソナルトルーパー]]や[[アーマードモジュール]]を軽く凌駕しており、一部機能においては[[スーパーロボット|特機型機動兵器]]にも引けを取らない物になっている為、搭乗者によっては単機で一個小隊を壊滅させる戦闘力を発揮する。有人仕様の人型機動兵器タイプの中では最上位クラスの機体である反面、これらの優秀さに相応する形で生産コストも非常に高いというのが欠点で、かなり長い年月の中で運用されてきた現在において、帝国軍内でも少数しか現存していない模様。その為、主に精鋭部隊や親衛隊所属の上級兵士か、小隊長クラスの兵士が運用している。
+
性能面に関しては、ゼカリアの汎用性に[[ハバクク]]の高火力、重装甲を合わせたとも言える高性能汎用機となっている。また、重装甲に加えて敵の攻撃をある程度無効化するバリアフィールドも備えており、接近戦時においては一瞬姿を消している様に見える事からも、高性能なステルスシステムまでも搭載している事が推察出来る。拡張性も割と高く、[[ヴァイクル]]や[[アンティノラ]]と異なって、[[念動力]]の様な特殊能力の有無に関係無く性能を発揮出来る為か、上級指揮官用として特殊機能を搭載した上でスペシャルカスタマイズされたバリエーション機も複数存在している。[[地球|地球側]]の人型機動兵器と比べても、並の[[パーソナルトルーパー]]や[[アーマードモジュール]]を軽く凌駕しており、一部機能においては[[スーパーロボット|特機型機動兵器]]にも引けを取らない物になっている為、搭乗者によっては単機で一個小隊を壊滅させる戦闘力を発揮する。有人仕様の人型機動兵器タイプの中では最上位クラスの機体である反面、これらの優秀さに相応する形で生産コストも非常に高いというのが欠点で、かなり長い年月の中で運用されてきた現在において、帝国軍内でも少数しか現存していない模様。その為、主に精鋭部隊や親衛隊所属の上級兵士か、小隊長クラスの兵士が運用している。
    
武装面に関しては、フォトン・バルカンやレーザー・ブレード等、元となったゼカリアと共通している基本武器を装備しているが、両腕部にはゼカリアのギスト・ブローを発展させたものと思われる「ガイスト・ブロー」、両腰部にはエネルギー収束機を展開して光弾を放つ「スパーク・トピードー」を装備している。最大火力の携行武装となる「オルガ・キャノン」は、通常時はゼカリアのオプティカル・ライフルと同様射程は短くも取り回しの良いビームガンとして扱う事が可能で、最大出力形態となる展開時においては並の戦艦クラスに匹敵する程の高火力を発揮する。
 
武装面に関しては、フォトン・バルカンやレーザー・ブレード等、元となったゼカリアと共通している基本武器を装備しているが、両腕部にはゼカリアのギスト・ブローを発展させたものと思われる「ガイスト・ブロー」、両腰部にはエネルギー収束機を展開して光弾を放つ「スパーク・トピードー」を装備している。最大火力の携行武装となる「オルガ・キャノン」は、通常時はゼカリアのオプティカル・ライフルと同様射程は短くも取り回しの良いビームガンとして扱う事が可能で、最大出力形態となる展開時においては並の戦艦クラスに匹敵する程の高火力を発揮する。
42行目: 43行目:     
==== エゼキエル・サゴル ====
 
==== エゼキエル・サゴル ====
[[アタッド・シャムラン]]専用機。サゴルはヘブライ語で「紫」を意味しているが、機体色は何故か赤系統となっている。エゼキエルのバリエーションでは最も高性能で、念動力者専用機となっている。装甲を下げる特殊武器アーマーブレイカーを装備しており、搭乗者のアタッドの改造前である[[ジェニファー・フォンダ]]が念動能力の被験体であった為か、[[バリア]]の念動フィールドSも装備。さらに[[分身]]まで可能となっており、攻防共に優れた機体となっている。
+
[[アタッド・シャムラン]]専用機。サゴルはヘブライ語で「紫」を意味しているが、機体色は何故か赤系統となっている。エゼキエルのバリエーションでは最も高性能で、念動力感知増幅装置「カルケリア・パルス・ティルゲム」を追加搭載した念動力者専用機となっている。装甲を下げる特殊武器アーマーブレイカーを装備しており、搭乗者のアタッドの改造前である[[ジェニファー・フォンダ]]が念動力の被験体であった為か、[[バリア]]の念動フィールドSも装備。さらに[[分身]]まで可能となっており、攻防共に優れた機体となっている。
    
==== エゼキエル・ラヴァン ====
 
==== エゼキエル・ラヴァン ====
2,500

回編集

案内メニュー