差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,120 バイト追加 、 2023年5月25日 (木) 11:56
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
なお、機体所属識別信号が連邦軍である為、センサーの類だけでは敵機と認識しない。
 
なお、機体所属識別信号が連邦軍である為、センサーの類だけでは敵機と認識しない。
   −
マスターコアであるユルゲンが死亡した後には、[[デュミナス]]一派が使用することとなった。
+
マスターコアであるユルゲンが死亡した後には、[[デュミナス]]一派が使用することとなった。この影響もあり、[[ミツコ・イスルギ|ミツコ]]も「流石にあれは、もう商品にはなりませんわね」とミロンガ共々生産は打ち切られ、幻の次期主力量産機となったのであった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
44行目: 44行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:大筋は2.5版と同じで、2.5版をなぞった序盤のシナリオでは強敵。中盤以降は強力なユニットも揃い改造も行き届く事から、十分対処できる相手となる為、雑魚ユニットになる。尚、2.5よりこれ以後のシナリオ数が増えた事によるバランス調整でバルトールの無限増援ステージでは、一定数以上撃墜するとEPでの攻撃を行ってこなくなるように行動パターンが調整されたため、無限に稼ぐことは出来なくなっているので注意。ミロンガも性能が調整されてこの稼ぎに使えなくなっている点も注意。しかし、限界まで撃墜して稼いでおくとその後の展開が非常に楽になるので、やっておくに越したことはない。今回適しているのは[[アルブレード]]になる。
 
:大筋は2.5版と同じで、2.5版をなぞった序盤のシナリオでは強敵。中盤以降は強力なユニットも揃い改造も行き届く事から、十分対処できる相手となる為、雑魚ユニットになる。尚、2.5よりこれ以後のシナリオ数が増えた事によるバランス調整でバルトールの無限増援ステージでは、一定数以上撃墜するとEPでの攻撃を行ってこなくなるように行動パターンが調整されたため、無限に稼ぐことは出来なくなっているので注意。ミロンガも性能が調整されてこの稼ぎに使えなくなっている点も注意。しかし、限界まで撃墜して稼いでおくとその後の展開が非常に楽になるので、やっておくに越したことはない。今回適しているのは[[アルブレード]]になる。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:前述の通り生産は打ち切られたので登場はしないが、[[カオル・トオミネ]]が[[雷鳳]]に搭載されたシステムLIOHについて語った際、ラミアが本機のODEシステムとの類似性を指摘する場面がある。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 +
:時系列では「第2次OG」と同じ時期であるため未登場だが、[[ヨン・ジェバナ|ヨン]]が自らの所属する第3人型軌道兵器開発実験隊が表向きMIAになっている理由として「バルトールに関与していた」と発言(実際には[[インスペクター|素性]]を誤魔化す為の嘘であったが)。その話を聞いた[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]の反応から、[[チーム・ジェルバ]]も交戦したことがある模様。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
:初出作品。ユルゲンは創造主かつ生体パーツの一つに過ぎず、バルトールのODEシステムのネットワーク自体が意志を形成している。生体システムは全機に必要ではなく、無人機も多い。ユルゲンのバルトールを失っても問題なく機能するはずなのだが、ユルゲン撃破とほぼ同時にシステムが停止した。ギリアムの推測では、進化の果てに進化の袋小路に陥って行き詰ってしまったため自ら機能を停止させた、あるいはそもそも人間が統合用の生体パーツに適さない存在だったのではないかとのこと。
 
:初出作品。ユルゲンは創造主かつ生体パーツの一つに過ぎず、バルトールのODEシステムのネットワーク自体が意志を形成している。生体システムは全機に必要ではなく、無人機も多い。ユルゲンのバルトールを失っても問題なく機能するはずなのだが、ユルゲン撃破とほぼ同時にシステムが停止した。ギリアムの推測では、進化の果てに進化の袋小路に陥って行き詰ってしまったため自ら機能を停止させた、あるいはそもそも人間が統合用の生体パーツに適さない存在だったのではないかとのこと。
321

回編集

案内メニュー