差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
DDについて追記。
50行目: 50行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part3から登場するエネミーユニット。
 
:3章Part3から登場するエネミーユニット。
 +
:第二次トウキョウ決戦に先んじて[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン|ビスマルク]]とともにカゴシマ沿岸部の防衛網に参戦し、彼に代わってステージのボスを務める。
 +
:原作でも見せた傷ついた友軍艦を投げ飛ばす攻撃を[[大竜胆]]に対して敢行し、その爆発に紛れて直接取りつく作戦を目論むが、[[ヴァルヴレイヴI]]のハラキリ・ブレードに阻まれて失敗する。
 +
:その後、原作通りに第二次トウキョウ決戦に現れ[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の[[蜃気楼]]を拘束するも、やはり原作通りに[[紅蓮聖天八極式]]の初陣の相手となる。
 +
:クリア時のシナリオで[[ランスロット・コンクエスター]]が割って入るため原作と異なり生存するが、前述のハラキリ・ブレードの一件を根に持っており、原作で敗北した[[紅月カレン|カレン]]ではなく[[時縞ハルト|ハルト]]に執着するようになる。
   −
== パイロットステータス ==
+
==パイロットステータス==
=== [[能力|能力値]] ===
+
===[[能力|能力値]]===
 
仮にもラウンズだけあって弱くはない。[[技量]]がそこそこ高い。
 
仮にもラウンズだけあって弱くはない。[[技量]]がそこそこ高い。
   −
=== [[精神コマンド]] ===
+
===[[精神コマンド]]===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[気合]]、[[直撃]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[気合]]、[[直撃]]'''
 
:なぜか「偵察」。人殺しのためには敵情視察は念入りに、ということか?
 
:なぜか「偵察」。人殺しのためには敵情視察は念入りに、ということか?
   −
=== [[特殊スキル]] ===
+
===[[特殊スキル]]===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[底力]]L5、[[見切り]]、[[気力+系技能|気力+ボーナス]]、[[闘争心]]、[[サイズ差補正無視]]、[[再攻撃]]、[[援護攻撃]]L2'''
 
:'''[[底力]]L5、[[見切り]]、[[気力+系技能|気力+ボーナス]]、[[闘争心]]、[[サイズ差補正無視]]、[[再攻撃]]、[[援護攻撃]]L2'''
 
:協調性皆無にもかかわらず援護攻撃持ち。人殺しのチャンスは見逃さない、ということか。
 
:協調性皆無にもかかわらず援護攻撃持ち。人殺しのチャンスは見逃さない、ということか。
   −
=== [[エースボーナス]] ===
+
===[[エースボーナス]]===
 
;自軍ユニットが撃墜されるとHP500回復
 
;自軍ユニットが撃墜されるとHP500回復
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。一風変わったエースボーナス。取り巻きを削るほど回復していくが、ルキアーノを先に叩いてしまえば無意味だし、取り巻きを全滅させるまでルキアーノに手を出さなくても無意味。そして、'''それ以前に習得しない'''。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。一風変わったエースボーナス。取り巻きを削るほど回復していくが、ルキアーノを先に叩いてしまえば無意味だし、取り巻きを全滅させるまでルキアーノに手を出さなくても無意味。そして、'''それ以前に習得しない'''。
   −
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
 
;[[マリーカ・ソレイシィ]]
 
;[[マリーカ・ソレイシィ]]
 
:直属部隊「グラウザム・ヴァルキリエ隊」の隊員。
 
:直属部隊「グラウザム・ヴァルキリエ隊」の隊員。
89行目: 93行目:  
:彼女の苛烈な統治を見て、彼女とは気があいそうと評している。
 
:彼女の苛烈な統治を見て、彼女とは気があいそうと評している。
   −
== 他作品との人間関係 ==
+
==他作品との人間関係==
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では対峙した際に、その凶暴性を「下品」と評した。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では対峙した際に、その凶暴性を「下品」と評した。
95行目: 99行目:  
:かつて[[ブリタニア・ユニオン]]軍に所属していたためか、ルキアーノのことを知っていたが、彼に「吸血鬼殿が[[ナイトオブラウンズ]]になっていたとはな」と言われているあたり、ラウンズになる前も相当の凶事を働いていたことが伺えるほか、彼からは「[[エリア11]]もロクでもない奴を'''輸入'''した」と、まるで物のような言われ方をされている。
 
:かつて[[ブリタニア・ユニオン]]軍に所属していたためか、ルキアーノのことを知っていたが、彼に「吸血鬼殿が[[ナイトオブラウンズ]]になっていたとはな」と言われているあたり、ラウンズになる前も相当の凶事を働いていたことが伺えるほか、彼からは「[[エリア11]]もロクでもない奴を'''輸入'''した」と、まるで物のような言われ方をされている。
 
:なお、ルキアーノのほうもクロウの[[リ・ブラスタ|搭乗機]]の挙動から彼が[[ファイヤバグ]]出身であることを見抜き、「クズ」と罵倒する。…プレイヤーからすればルキアーノもファイヤバグもどっちもどっちという感じがしないでもないが。
 
:なお、ルキアーノのほうもクロウの[[リ・ブラスタ|搭乗機]]の挙動から彼が[[ファイヤバグ]]出身であることを見抜き、「クズ」と罵倒する。…プレイヤーからすればルキアーノもファイヤバグもどっちもどっちという感じがしないでもないが。
 +
'''[[時縞ハルト]]'''
 +
:『DD』にてカゴシマ防衛線に参戦した際、被弾した味方艦を[[大竜胆]]に突撃させる作戦を[[ヴァルヴレイヴI]]のハラキリ・ブレードで妨害される。
 +
:この件を根に持っており、第二次トウキョウ決戦で生存したものの、原作で戦った[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]や[[紅月カレン|カレン]]ではなく彼に執着するようになる。
 +
:当のハルトも狙われていることを自覚しており、3章Part4で[[アロウズ]]に協力する形で乱入してきたルキアーノに対し「自分が任せてほしい」と相手を引き受けている。
   −
== 名台詞 ==
+
==名台詞==
=== 原作 ===
+
===原作 ===
 
;「質問、お前の大切な物は何だ…? …そうだ、命だぁ!」
 
;「質問、お前の大切な物は何だ…? …そうだ、命だぁ!」
 
:戦闘での台詞。しかし、紅蓮に追いつめられた際に[[紅月カレン|カレン]]から同じ言葉をぶつけられ…。
 
:戦闘での台詞。しかし、紅蓮に追いつめられた際に[[紅月カレン|カレン]]から同じ言葉をぶつけられ…。
109行目: 117行目:  
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて、最後の台詞のみが撃墜時の台詞として採用された。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて、最後の台詞のみが撃墜時の台詞として採用された。
   −
=== 双貌のオズ ===
+
===双貌のオズ ===
 
;「臭う! 匂うぞ!! 血と鋼のニオイ、殺戮の香りだ!! このイベリアをピレネーからアンダルシアまで舐め尽くした[[マリーベル・メル・ブリタニア|英雄皇女]]は、いまだその屍の鍋に焼べる薪を絶やすつもりはないらしい!!」
 
;「臭う! 匂うぞ!! 血と鋼のニオイ、殺戮の香りだ!! このイベリアをピレネーからアンダルシアまで舐め尽くした[[マリーベル・メル・ブリタニア|英雄皇女]]は、いまだその屍の鍋に焼べる薪を絶やすつもりはないらしい!!」
 
:外伝『『[[コードギアス 双貌のオズ|双貌のオズO2]]』より。エリア24で登場した際の台詞。
 
:外伝『『[[コードギアス 双貌のオズ|双貌のオズO2]]』より。エリア24で登場した際の台詞。
119行目: 127行目:  
:要約すると'''「迷いを捨てきれない者は戦場に立つな」'''と言う事だろうか。部下を気遣って発破をかけるという『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]]』本編からは信じられないような一面を覗かせた。この事からも、血に飢えた殺人狂の彼にも確固たるポリシーがある事が伺える。
 
:要約すると'''「迷いを捨てきれない者は戦場に立つな」'''と言う事だろうか。部下を気遣って発破をかけるという『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]]』本編からは信じられないような一面を覗かせた。この事からも、血に飢えた殺人狂の彼にも確固たるポリシーがある事が伺える。
   −
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名台詞==
;「その口ぶり…貴様、ブリタニアの人間のようだな? わかったぞ! その独特の動き…貴様、[[ファイヤバグ]]か!」<br/>「あのクズの生き残りがいるとは[[ZEXIS]]の程度も知れたものだ!」<br />「よかろう!ブリタニアのクズは、このナイトオブテンが責任をもって始末してやる!」
+
;「その口ぶり…貴様、ブリタニアの人間のようだな? わかったぞ! その独特の動き…貴様、[[ファイヤバグ]]か!」<br />「あのクズの生き残りがいるとは[[ZEXIS]]の程度も知れたものだ!」<br />「よかろう!ブリタニアのクズは、このナイトオブテンが責任をもって始末してやる!」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』第38話「過去からの刺客」より。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』第38話「過去からの刺客」より。
 
:[[クロウ・ブルースト|クロウ]]との戦闘前会話。口ぶりや機体の挙動からクロウの素性を見抜くあたり、ただの狂人でないことが伺える。
 
:[[クロウ・ブルースト|クロウ]]との戦闘前会話。口ぶりや機体の挙動からクロウの素性を見抜くあたり、ただの狂人でないことが伺える。
   −
== 搭乗機体 ==
+
==搭乗機体==
 
;[[パーシヴァル]]
 
;[[パーシヴァル]]
 
:専用KMF。撃墜された後、シールドが[[ランスロット・フロンティア]]に転用される。
 
:専用KMF。撃墜された後、シールドが[[ランスロット・フロンティア]]に転用される。
132行目: 140行目:  
:外伝漫画『白の騎士 紅の夜叉』にて搭乗。パーシヴァルと同型のシールドを装備している。
 
:外伝漫画『白の騎士 紅の夜叉』にて搭乗。パーシヴァルと同型のシールドを装備している。
   −
== 余談 ==
+
==余談==
 
*ルキアーノ・ブラッドリーというキャラクターの'''「殺戮を楽しむ外道」「敵を猿呼ばわりする」等の要素は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[ゴステロ]]とも共通しており'''、谷口監督の高橋作品オマージュ要素の一つとも取れる。
 
*ルキアーノ・ブラッドリーというキャラクターの'''「殺戮を楽しむ外道」「敵を猿呼ばわりする」等の要素は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[ゴステロ]]とも共通しており'''、谷口監督の高橋作品オマージュ要素の一つとも取れる。
 
*視聴者からは、称号である「ナイトオブテン」からとって「'''テンさん'''」という愛称で呼ばれている。
 
*視聴者からは、称号である「ナイトオブテン」からとって「'''テンさん'''」という愛称で呼ばれている。

案内メニュー