差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
196 バイト追加 、 2023年5月12日 (金) 11:41
編集の要約なし
57行目: 57行目:  
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
 
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:3章Part4より参戦する事が予告されている。
+
:3章Part4より追加参戦。防御&命中タイプ。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
65行目: 65行目:  
:両肩・脚部に装備されている全4基のビーム砲。両肩の二門はセラフィムの両腕に当たり、両膝の二門には隠し腕が装備されている。通常型モビルスーツなら一撃で蒸発するほどの威力。ヴァーチェと比べると攻撃範囲が低下しているが、その分威力が高められている。後に腰部にもGNキャノンが追加されている。
 
:両肩・脚部に装備されている全4基のビーム砲。両肩の二門はセラフィムの両腕に当たり、両膝の二門には隠し腕が装備されている。通常型モビルスーツなら一撃で蒸発するほどの威力。ヴァーチェと比べると攻撃範囲が低下しているが、その分威力が高められている。後に腰部にもGNキャノンが追加されている。
 
:分離攻撃追加まではこれが唯一の隣接対応。
 
:分離攻撃追加まではこれが唯一の隣接対応。
 +
:『DD』ではビーム属性のSR必殺技に採用。
 
:;隠し腕
 
:;隠し腕
 
::GNキャノン内部に搭載されている。GNビームサーベルの保有だけでなく敵機の確保なども可能。隠し腕と合わせて合計6本のビームサーベルを構えたセラヴィーはファンからは'''阿修羅セラヴィー'''と呼ばれている程に印象的な形態だが、実は六刀流状態は殆ど活躍していない。セラヴィーが格闘戦を行うのは本意ではなかったのだろうが、開発当初はティエリア以外のガンダムマイスターがいなかった為、セラヴィーだけで戦うことを前提にしての格闘能力だったのかもしれない。
 
::GNキャノン内部に搭載されている。GNビームサーベルの保有だけでなく敵機の確保なども可能。隠し腕と合わせて合計6本のビームサーベルを構えたセラヴィーはファンからは'''阿修羅セラヴィー'''と呼ばれている程に印象的な形態だが、実は六刀流状態は殆ど活躍していない。セラヴィーが格闘戦を行うのは本意ではなかったのだろうが、開発当初はティエリア以外のガンダムマイスターがいなかった為、セラヴィーだけで戦うことを前提にしての格闘能力だったのかもしれない。
70行目: 71行目:  
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
 
:両腕・肩・脚部に装備。
 
:両腕・肩・脚部に装備。
:再世篇ではブロッキングとセラフィム分離攻撃でのみ使用。
+
:『再世篇』ではブロッキングとセラフィム分離攻撃でのみ使用。
 +
:『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。
 
;GNバズーカII
 
;GNバズーカII
 
:本機体の手持ち式主力ビーム砲。2機装備しており、通常は分離状態での「シングルモード」で保持する。
 
:本機体の手持ち式主力ビーム砲。2機装備しており、通常は分離状態での「シングルモード」で保持する。
 +
:『DD』ではシングルモードがビーム属性の通常攻撃に採用。
 
:;ダブルバズーカ
 
:;ダブルバズーカ
 
::GNバズーカを上下に連結した状態。
 
::GNバズーカを上下に連結した状態。
913

回編集

案内メニュー