差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
70 バイト追加 、 2013年7月22日 (月) 15:34
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
その後は復讐鬼と化してグレンラガンを狙い、四天王のもとを転属しつつ激戦を展開。その中でカミナが既に死んでいたこと、ダイガンザンを奪われてから自分が戦っていたのはシモンという少年であったことを知る。その中で、「獣人と人間にどのような違いがあるのか?」という疑問に取りつかれ、螺旋王[[ロージェノム]]に「人間とはいったい何なのか」と問い、その思考に興味を抱いたロージェノムによって、語り部として「眠らずとも死すことがなく、尽きることのない爆発的治癒力を持った体」を与えられる。[[エンキドゥドゥ]]でグレンラガンの前に立ちはだかり、新たなライバル・シモンを相手に激闘を展開。
 
その後は復讐鬼と化してグレンラガンを狙い、四天王のもとを転属しつつ激戦を展開。その中でカミナが既に死んでいたこと、ダイガンザンを奪われてから自分が戦っていたのはシモンという少年であったことを知る。その中で、「獣人と人間にどのような違いがあるのか?」という疑問に取りつかれ、螺旋王[[ロージェノム]]に「人間とはいったい何なのか」と問い、その思考に興味を抱いたロージェノムによって、語り部として「眠らずとも死すことがなく、尽きることのない爆発的治癒力を持った体」を与えられる。[[エンキドゥドゥ]]でグレンラガンの前に立ちはだかり、新たなライバル・シモンを相手に激闘を展開。
   −
新政府樹立後は反政府ゲリラとなって戦っていたが、[[グラパール]]隊との戦いの中、酷使しすぎたエンキドゥドゥが機能停止。リンカーネに収監されていたが、そこで死刑囚となっていたシモンと再会。[[グレン団|大グレン団]]による救出作戦に便乗して脱出し、かつてのライバル・カミナの乗っていたグレンに搭乗。皮肉な巡り合わせを自嘲しつつも、シモンとの「宿命合体」を成功させた。[[陰月|月]]の落下を回避した後はあらためて大グレン団に加わり、[[アンチスパイラル]]との決戦に臨むこととなる。
+
新政府樹立後は反政府ゲリラとなって戦っていたが、[[グラパール]]隊との戦いの中、酷使しすぎたエンキドゥドゥが機能停止。リンカーネに収監されていたが、そこで死刑囚となっていたシモンと再会。[[グレン団|大グレン団]]による救出作戦に便乗して脱出し、かつてのライバル・カミナの乗っていた[[グレン]]に搭乗。皮肉な巡り合わせを自嘲しつつも、シモンとの「宿命合体」を成功させた。[[陰月|月]]の落下を回避した後はあらためて大グレン団に加わり、[[アンチスパイラル]]との決戦に臨むこととなる。
 
<!-- 本星での死闘の中、螺旋力に覚醒した[[ブータ]]のサポートを受けて天元突破を成し遂げ、愛機の最終形態・エンキドゥルガーを駆り、「[[ニア・テッペリン|ニア]]姫の騎士」としてアンチスパイラル陣営を相手に大立ち回りを繰り広げる。エピローグでは超銀河ダイグレンの艦長に就任、銀河螺旋平和会議へ向かっている。図らずも彼は、大グレン団をよく知る「語り部」として歩んでいくことになった。 -->
 
<!-- 本星での死闘の中、螺旋力に覚醒した[[ブータ]]のサポートを受けて天元突破を成し遂げ、愛機の最終形態・エンキドゥルガーを駆り、「[[ニア・テッペリン|ニア]]姫の騎士」としてアンチスパイラル陣営を相手に大立ち回りを繰り広げる。エピローグでは超銀河ダイグレンの艦長に就任、銀河螺旋平和会議へ向かっている。図らずも彼は、大グレン団をよく知る「語り部」として歩んでいくことになった。 -->
   73行目: 73行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]ではゲリラ生活の仲間であり、彼女の幼少の頃もよく知っており、仲が良い。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]ではゲリラ生活の仲間であり、彼女の幼少の頃もよく知っており、仲が良い。
 
;[[ティンプ・シャローン]]
 
;[[ティンプ・シャローン]]
:第2次Z 破界篇では時空振動で飛ばされてきた人間のサンプルとして、彼を[[ブラッカリィ]]ごと拉致。以降は共闘関係を結ぶが、彼との仲は最悪。しかし再世篇にて彼と10年ぶりに再会した時は少し喜んだ。(ティンプは1年ぶり程度の再会なのでそれ程懐かしんでは居なかったが。)
+
:第2次Z 破界篇では[[時空振動弾|時空振動]]で飛ばされてきた人間のサンプルとして、彼を[[ブラッカリィ]]ごと拉致。以降は共闘関係を結ぶが、彼との仲は最悪。しかし再世篇にて彼と10年ぶりに再会した時は少し喜んだ。(ティンプは1年ぶり程度の再会なのでそれ程懐かしんでは居なかったが。)
 
;[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
 
;[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でのティンプの仲間二人。ティンプ共々ヴィラルと同じくリンカーネ刑務所に収監されていた事も。カミナシティの戦いでも共闘。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でのティンプの仲間二人。ティンプ共々ヴィラルと同じくリンカーネ刑務所に収監されていた事も。カミナシティの戦いでも共闘。
87行目: 87行目:  
:劇場版紅蓮篇にてシモン復活の啖呵を聞いた際の驚愕。劇場版ではここにきてヴィラルはカミナの死を初めて知る事となった。
 
:劇場版紅蓮篇にてシモン復活の啖呵を聞いた際の驚愕。劇場版ではここにきてヴィラルはカミナの死を初めて知る事となった。
 
;シモン「人と獣の二つの道が、捩って交わる螺旋道!」<br />ヴィラル「昨日の敵で定めを砕く、明日の道をこの手で作る!」<br />シモン&ヴィラル「宿命合体!グレンラガン!」
 
;シモン「人と獣の二つの道が、捩って交わる螺旋道!」<br />ヴィラル「昨日の敵で定めを砕く、明日の道をこの手で作る!」<br />シモン&ヴィラル「宿命合体!グレンラガン!」
:2部にて、シモンと2人での啖呵。この台詞の前にシモンが「アレをやるぞ!」と言っているのだが、打ち合わせしていたのだろうか?
+
:2部にて、シモンと二人での啖呵。この台詞の前にシモンが「アレをやるぞ!」と言っているのだが、打ち合わせしていたのだろうか?
 
;「…ん?…そうか。俺も、甘い夢を見たものだな」
 
;「…ん?…そうか。俺も、甘い夢を見たものだな」
 
:[[アンチスパイラル]]の見せた夢の中で、ヴィラルは妻子を持つ穏やかな日々を送っていたことを知る(妻は架空の人物である上、子を成すことは獣人にはありえない)。[[グレン団|大グレン団]]の中で一人だけ自力でなく妻の導きによってシモンの流星に気付き、いつもの三白眼凶顔をむき出しにして合流を果たす。
 
:[[アンチスパイラル]]の見せた夢の中で、ヴィラルは妻子を持つ穏やかな日々を送っていたことを知る(妻は架空の人物である上、子を成すことは獣人にはありえない)。[[グレン団|大グレン団]]の中で一人だけ自力でなく妻の導きによってシモンの流星に気付き、いつもの三白眼凶顔をむき出しにして合流を果たす。
110行目: 110行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*演じている声優が『[[勇者王ガオガイガー]]』の[[獅子王凱]]と同じ檜山修之氏であり、夜明けと共に活動を開始し日暮れと共に活動を終えるという獣人の活動リズムから、ネット等一部では「'''定時王'''」や「'''公務王'''」(定時出勤定時退社=公務員)と呼ばれている。さらに、ロージェノムから自身の語り部にされた時は「'''広報王'''」とも呼ばれていた。
+
*演じている声優が『[[勇者王ガオガイガー]]』の[[獅子王凱]]と同じ檜山修之氏であり、夜明けと共に活動を開始し日暮れと共に活動を終えるという[[獣人]]の活動リズムから、ネット等一部では「'''定時王'''」や「'''公務王'''」(定時出勤定時退社=公務員)と呼ばれている。さらに、[[ロージェノム]]から自身の語り部にされた時は「'''広報王'''」とも呼ばれていた。
 
*上述の通り、中島かずき氏はエンキ・ビラル氏から命名したという説を否定している。ただしサウンドトラックに収録されているヴィラルのテーマの曲名は、エンキ・ビラル氏の代表作と同じ名前の「Nikopol」である。
 
*上述の通り、中島かずき氏はエンキ・ビラル氏から命名したという説を否定している。ただしサウンドトラックに収録されているヴィラルのテーマの曲名は、エンキ・ビラル氏の代表作と同じ名前の「Nikopol」である。
*ヴィラルを演じた檜山修之氏は、『[[天元突破グレンラガン]]』の脚本家・中島かずき氏がメイン脚本である2011年の特撮ヒーロー作品『仮面ライダーフォーゼ』にて、ナレーションを担当しており、また主人公達を支援する謎の男・タチバナの声も演じている。
+
*ヴィラルを演じた檜山修之氏は、『[[天元突破グレンラガン]]』の脚本家・中島かずき氏がメイン脚本である2011年の特撮ヒーロー作品『仮面ライダーフォーゼ』にて、ナレーション(つまり、語り部である)を担当しており、また主人公達を支援する謎の男・タチバナの声も演じている。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
3,644

回編集

案内メニュー