差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
128行目: 128行目:  
;マイクロミサイル
 
;マイクロミサイル
 
:両肩部と腰部に内蔵。両肩部は装甲が3つに展開しそこに搭載されており、基部には8発、展開した2つの装甲には7発ずつ搭載。腰部には前面装甲と側面装甲に4発ずつ搭載。
 
:両肩部と腰部に内蔵。両肩部は装甲が3つに展開しそこに搭載されており、基部には8発、展開した2つの装甲には7発ずつ搭載。腰部には前面装甲と側面装甲に4発ずつ搭載。
:SRWでは[[MAP兵器]]や[[全体攻撃]]として実装されている。『DD』では通常版がSR必殺技に採用。実弾属性。メインアビリティは「[[アタッカー]] II」で、気力120以上の時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「照準値アップ II」。
+
:SRWでは[[マップ兵器]]や[[全体攻撃]]として実装されている。『DD』では通常版がSR必殺技に採用。実弾属性。メインアビリティは「[[アタッカー]] II」で、気力120以上の時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「照準値アップ II」。
 
:;ミサイル一斉発射(MAP)
 
:;ミサイル一斉発射(MAP)
 
::『DD』におけるMAP兵器版。実弾属性のSSR必殺技。メインアビリティは「頭部アンテナ」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。ガンダムヘビーアームズ改装備時、気力が10上昇する毎に照準値、ミサイル一斉発射(MAP)の必殺技威力が増加する。自分の攻撃が命中する毎に攻撃力が増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力が増加する。実弾属性全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(実弾)」。
 
::『DD』におけるMAP兵器版。実弾属性のSSR必殺技。メインアビリティは「頭部アンテナ」で、攻撃力・防御力・照準値が増加する。ガンダムヘビーアームズ改装備時、気力が10上昇する毎に照準値、ミサイル一斉発射(MAP)の必殺技威力が増加する。自分の攻撃が命中する毎に攻撃力が増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力が増加する。実弾属性全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(実弾)」。
147行目: 147行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;フルオープン・アタック / 全弾発射 / 総攻撃 / 一斉射撃
 
;フルオープン・アタック / 全弾発射 / 総攻撃 / 一斉射撃
:全武装を使用した一斉射撃。作品によって名称や性能が異なる。一部の作品ではMAP兵器や全体攻撃として扱われている。
+
:全武装を使用した一斉射撃。作品によって名称や性能が異なる。一部の作品ではマップ兵器や全体攻撃として扱われている。
 
:一部作品では空中で宙返りをしてから発射したり、ピエロのマスクを着用してから攻撃を開始したりする。
 
:一部作品では空中で宙返りをしてから発射したり、ピエロのマスクを着用してから攻撃を開始したりする。
 
:;一斉射撃(零距離)
 
:;一斉射撃(零距離)
168行目: 168行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;全武器弾数1.5倍
 
;全武器弾数1.5倍
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。強化パーツの大型マガジンを内蔵したような能力。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。強化パーツの大型マガジンを内蔵したような能力で、[[ラーズアングリフ]]と全く同じボーナスだが、マップ兵器の所持や、弾数の非常に少ない必殺武装を持っている本機の方があちらより活かしやすい。
 
;運動性+15、すべての武器の弾数が1.5倍になる
 
;運動性+15、すべての武器の弾数が1.5倍になる
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でのボーナス。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でのボーナス。
6,532

回編集

案内メニュー