138行目:
138行目:
;テールランス
;テールランス
:MA形態時の尾部スタビライザー。緊急時には先端部分を伸ばして武器として使う。[[レコア・ロンド]]搭乗の[[メタス]]に対して使用した。
:MA形態時の尾部スタビライザー。緊急時には先端部分を伸ばして武器として使う。[[レコア・ロンド]]搭乗の[[メタス]]に対して使用した。
−
;背部ビームキャノン
+
;背部ビーム・キャノン
−
:背負い式に設置された連装メガ粒子砲。背部ビームライフル、背部ビームガンとも呼ばれる。出力は標準だがその分連射出来る。MS・MA両形態で使用可能。
+
:背負い式に設置された連装メガ粒子砲。背部[[ビームライフル|ビーム・ライフル]]、背部ビーム・ガンとも呼ばれる。出力は標準だがその分連射出来る。MS・MA両形態で使用可能。
−
;ビームサーベル
+
:SRWでは「ビーム・ガン」名義で武装欄に登録。MA形態では唯一の武装となるほか、MS形態でもP属性の有射程武器となる。
−
:両手首内側に1本ずつ格納している。
+
;ビーム・サーベル
−
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではMA形態の腕部クローと統合。
+
:両手首内側に1本ずつ格納している。『第3次α』では抜刀後にMA形態に変形、サーベルを持ったまま飛行するアニメーションとなっている。
;海ヘビ (ショックワイヤー)
;海ヘビ (ショックワイヤー)
:携行用の電撃ワイヤー。先端にある突起状の部分を飛ばし、敵機に絡めて電撃を流す。
:携行用の電撃ワイヤー。先端にある突起状の部分を飛ばし、敵機に絡めて電撃を流す。
151行目:
151行目:
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
−
;[[ビームライフル]]
+
;[[ビーム・ライフル]]
:[[ハイザック]]・[[マラサイ]]と同タイプ。一話だけ装備した。
:[[ハイザック]]・[[マラサイ]]と同タイプ。一話だけ装備した。
:[[旧シリーズ]]ではMS形態の武装として何故か標準装備されていたが、グラフィックが作られておらず腕から直接発射しているように見えるため、もしかしたら上記の「腕部ビーム砲」なのかも知れない。
:[[旧シリーズ]]ではMS形態の武装として何故か標準装備されていたが、グラフィックが作られておらず腕から直接発射しているように見えるため、もしかしたら上記の「腕部ビーム砲」なのかも知れない。
−
;フェダーインライフル
+
;フェダーイン・ライフル
:[[ガブスレイ]]と同タイプ。一話のみ[[アーガマ]]攻撃時に装備。
:[[ガブスレイ]]と同タイプ。一話のみ[[アーガマ]]攻撃時に装備。
−
:SRWではシリーズによって装備している。
+
:SRWでは『64』や『Z』で使用している他、『α』と『α外伝』では「ビームライフル」名義でこの武器を使用している。
;[[バルーンダミー]]
;[[バルーンダミー]]
:大型のカプセルを両手で抱えて出撃するため、他のオプション装備と同時に使えない。
:大型のカプセルを両手で抱えて出撃するため、他のオプション装備と同時に使えない。