差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
177 バイト追加 、 2023年4月6日 (木) 22:29
156行目: 156行目:  
;グリフォン
 
;グリフォン
 
:ギリシア神話他、様々な神話に登場する鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、[[ライオン]]の下半身をもつ動物。宝物を守護する習性がある。ラテン語ではグリュプス('''グリプス''')。ドイツ語では'''グライフ'''。
 
:ギリシア神話他、様々な神話に登場する鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、[[ライオン]]の下半身をもつ動物。宝物を守護する習性がある。ラテン語ではグリュプス('''グリプス''')。ドイツ語では'''グライフ'''。
:『[[魔法騎士レイアース]]』では作中の登場人物が騎乗する生物として登場。
+
:*『[[魔法騎士レイアース]]』では作中の登場人物が騎乗する生物として登場。
:『[[機動警察パトレイバー]]』では[[グリフォン]]の名前の由来とされる。
+
:*『[[機動警察パトレイバー]]』では[[グリフォン]]の名前の由来とされる。
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』では[[スペースコロニー]]・グリーンノア2の別名グリプス及びそれを転用した[[コロニーレーザー]]・グリプス2、[[グリプス戦役]]の名前の由来とされる。
+
:*『[[機動戦士Ζガンダム]]』では[[スペースコロニー]]・グリーンノア2の別名グリプス及びそれを転用した[[コロニーレーザー]]・グリプス2、[[グリプス戦役]]の名前の由来とされる。
:[[バンプレストオリジナル]]では[[クラール・グライフ]]、[[悠凪・グライフ]]の名前の由来とされる。
+
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[クラール・グライフ]]、[[悠凪・グライフ]]の名前の由来とされる。
 
:
 
:
;朱雀
+
;朱雀(すざく)
 
:四神の一角で南方を守護する朱い鳥。
 
:四神の一角で南方を守護する朱い鳥。
 
:*「[[コードギアスシリーズ]]」では[[枢木スザク]]の名前の由来とされる。
 
:*「[[コードギアスシリーズ]]」では[[枢木スザク]]の名前の由来とされる。
174行目: 174行目:  
:*『[[機動戦士ガンダムNT]]』では[[フェネクス]]の名前の由来とされる。
 
:*『[[機動戦士ガンダムNT]]』では[[フェネクス]]の名前の由来とされる。
 
:
 
:
;鳳凰
+
;鳳凰(ほうおう)
 
:中国神話に登場する霊鳥。フェニックスと混同、あるいは同一視される場合もある。
 
:中国神話に登場する霊鳥。フェニックスと混同、あるいは同一視される場合もある。
 
:*『[[魔神英雄伝ワタル]]』では[[龍王丸]]の飛行形態・鳳王の名前の由来とされる。
 
:*『[[魔神英雄伝ワタル]]』では[[龍王丸]]の飛行形態・鳳王の名前の由来とされる。
181行目: 181行目:  
:*『[[SDガンダムシリーズ]]』では『SD戦国伝』に登場する結晶鳳凰(クリスタルフェニックス)のモチーフとされ、天宮の国の象徴となっている。
 
:*『[[SDガンダムシリーズ]]』では『SD戦国伝』に登場する結晶鳳凰(クリスタルフェニックス)のモチーフとされ、天宮の国の象徴となっている。
 
:*『[[バンプレストオリジナル]]』では[[雷鳳]]と[[大雷鳳]]の名前の由来。(鳳単独の場合、いわゆる鳳凰の雄を指す。)
 
:*『[[バンプレストオリジナル]]』では[[雷鳳]]と[[大雷鳳]]の名前の由来。(鳳単独の場合、いわゆる鳳凰の雄を指す。)
;八咫烏
+
:
:日本神話に登場する導きの神。太陽を表す「金烏」と同一視され、三本足の姿が知られている。
+
;八咫烏(やたがらす)
 +
:[[日本神話]]に登場する導きの神。[[太陽]]を表す「金烏」と同一視され、三本足の姿が知られている。日本サッカー協会や陸上[[自衛隊]]中央情報隊のエンブレムモチーフとして有名。
 
:*『[[鋼鉄神ジーグ]]』では[[徒鼻羅]]のモチーフとされる。
 
:*『[[鋼鉄神ジーグ]]』では[[徒鼻羅]]のモチーフとされる。
 
:*『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』では[[ヴァルヴレイヴI|ヴァルヴレイヴ]]各機に八咫烏を象ったエンブレムが描かれている。また、後に開発されたインパクト・ブースターの形状は八咫烏を模している。
 
:*『[[革命機ヴァルヴレイヴ]]』では[[ヴァルヴレイヴI|ヴァルヴレイヴ]]各機に八咫烏を象ったエンブレムが描かれている。また、後に開発されたインパクト・ブースターの形状は八咫烏を模している。
1,431

回編集

案内メニュー