102行目:
102行目:
;[[ジョウ・マヤ]]
;[[ジョウ・マヤ]]
:「忍者覚醒」の体現によるものだろうか。位置取りがしやすくなるので、[[空魔]]の[[MAP兵器]]版突撃と好相性。
:「忍者覚醒」の体現によるものだろうか。位置取りがしやすくなるので、[[空魔]]の[[MAP兵器]]版突撃と好相性。
+
;[[流拓馬]]
+
:『DD』にて習得。[[ゲッターアーク]]のSSRユニットパーツの効果に[[2回行動]]、および条件付きの自動[[HP回復]]があるため、覚醒を合わせると3回行動しつつもりもりHPを回復できる。
;[[グリッドマン]]
;[[グリッドマン]]
−
:原作の最終話(サブタイトルもそのものズバリ『覚醒』)で真の姿を取り戻したことからか、最後に習得。消費45と低コストで使用可能。グリッドマンは決意も持っているため、状況に応じて使い分けると良い。
+
:原作の最終話(サブタイトルもそのものズバリ『覚醒』)で真の姿を取り戻したことからか参戦作品全てで所持。
+
:『30』では最後の習得精神。消費45と低コストで使用可能だが、決意も所持しているため使い分けが求められる。『DD』ではSSRユニットパーツで拓馬同様2回行動を持つが、こちらは初期気力上昇とスピードの高さによる開幕速攻3回行動と速攻性に優れる。
;[[ヒタチ・イズル]]
;[[ヒタチ・イズル]]
:[[ジュリア・システム]]との共鳴による「覚醒」、そして劇場版「[[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-|覚醒の遺伝子]]」にかけたものか。
:[[ジュリア・システム]]との共鳴による「覚醒」、そして劇場版「[[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-|覚醒の遺伝子]]」にかけたものか。