差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
316 バイト追加 、 2023年3月24日 (金) 21:23
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
[[虎王]]の教育係も兼任し、常に厳しく接してはいるが、うまく言いくるめられて甘やかしてしまうために手を焼いている。
 
[[虎王]]の教育係も兼任し、常に厳しく接してはいるが、うまく言いくるめられて甘やかしてしまうために手を焼いている。
   −
魔神殿での対決で[[戦部ワタル]]の進行を食い止められなかったため、ドアクダーから用済みと見なされ、機体ごと粛清を受ける。重傷を負い、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]から治療を受けるも、[[創界山]]の住人への仕打ちもあって、善人にしか通じない薬は効かなかった(この事は虎王にとってもショックであった)。その後、神殿の崩落からヒミコと虎王を庇ってがれきの直撃を受け、[[暗黒龍]]の弱点を虎王に伝え消滅した。
+
魔神殿での対決で[[戦部ワタル]]の進行を食い止められなかったため、[[ドアクダー]]から用済みと見なされ、機体ごと粛清を受ける。重傷を負い、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]から治療を受けるも、[[創界山]]の住人への仕打ちもあって、善人にしか通じない薬は効かなかった(この事は虎王にとってもショックであった)。その後、神殿の崩落からヒミコと虎王を庇って瓦礫の直撃を受け、[[暗黒龍]]の弱点を虎王に伝え消滅した。
   −
その正体は、[[創界山]]第七界層の聖龍殿で[[聖龍妃]]や[[翔龍子]]に仕える「四武官」の一人・'''鈍 武宝'''で、[[ドアクダー]]の魔界力で姿を変えられていたため、ドアクダーを倒したことで元の姿で蘇生した。
+
その正体は、[[創界山]]第七界層の聖龍殿で[[聖龍妃]]や[[翔龍子]]に仕える「四武官」の一人・'''鈍 武宝'''で、ドアクダーの魔界力で姿を変えられていたため、ドアクダーを倒したことで元の姿で蘇生した。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
31行目: 31行目:  
:初登場作品。戸谷氏が故人のため本作では代役となっているが、原作序盤で演じていた稲葉実氏ではなく松山鷹志氏が担当する。氏は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の[[アラセリ・ガルシア]]を経て、版権スパロボ初参加。
 
:初登場作品。戸谷氏が故人のため本作では代役となっているが、原作序盤で演じていた稲葉実氏ではなく松山鷹志氏が担当する。氏は『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の[[アラセリ・ガルシア]]を経て、版権スパロボ初参加。
 
:原作同様、虎王を叱りつける際やドンゴロビーム使用時に般若顔(ゲーム中では鬼と呼ばれる)を披露する。[[アック・スモッグル]]に対して、目的達成後は市民のためにホーリーウッドの緑を戻すよう求めるなど良識的な一面も。
 
:原作同様、虎王を叱りつける際やドンゴロビーム使用時に般若顔(ゲーム中では鬼と呼ばれる)を披露する。[[アック・スモッグル]]に対して、目的達成後は市民のためにホーリーウッドの緑を戻すよう求めるなど良識的な一面も。
:48話でのドアクダー城前での決戦では勝利条件となるが、撃墜後は虎王に諭されて一旦戦線離脱。終盤で[[暗黒龍]]の攻撃から虎王を庇い、消滅したが、ドアクダーが滅びた事により、最終回で復活し鈍武宝の姿に戻る事が出来た。
+
:第48話でのドアクダー城前での決戦では勝利条件となるが、撃墜後は虎王に諭されて一旦戦線離脱。終盤で[[暗黒龍]]の攻撃から虎王を庇い、消滅したが、ドアクダーが滅びた事により、最終回で復活し鈍武宝の姿に戻る事が出来た。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
65行目: 65行目:  
;「うぉぉ、な、何故でございますぅ!? ドアクダー様ーーっ!」
 
;「うぉぉ、な、何故でございますぅ!? ドアクダー様ーーっ!」
 
:第42話より。[[龍王丸]]の鳳龍剣を食らっても、それを引き抜き、心の折れないドン・ゴロだったが、それを見かねたドアクダーに制裁された際の台詞。
 
:第42話より。[[龍王丸]]の鳳龍剣を食らっても、それを引き抜き、心の折れないドン・ゴロだったが、それを見かねたドアクダーに制裁された際の台詞。
 +
;「虎王様、今、おかしな夢を見ました…」</br>虎王「おかしな夢?」</br>「このドンゴロと虎王様が平和な創界山で暮らしているのです…」
 +
:第43話より。瓦礫から虎王とヒミコを庇い、消滅する直前の台詞。彼の正体を裏付ける台詞。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
14,341

回編集

案内メニュー