174行目:
174行目:
**OVA版では「ガンキャノン最初期型はガンタンク初期型と同じMBTの枠内で開発された」とされ、モビルスーツではなくなってしまった。
**OVA版では「ガンキャノン最初期型はガンタンク初期型と同じMBTの枠内で開発された」とされ、モビルスーツではなくなってしまった。
*パラレル扱いである漫画/OVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)では、本機が[[ジム]]やその系列の機体同様に大量に生産されている(『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』に登場したRX-77D 量産型ガンキャノンではない)。また、キャノンは肩に直置きではなくバックパックから伸びる形状となっている。
*パラレル扱いである漫画/OVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)では、本機が[[ジム]]やその系列の機体同様に大量に生産されている(『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』に登場したRX-77D 量産型ガンキャノンではない)。また、キャノンは肩に直置きではなくバックパックから伸びる形状となっている。
−
**第2部では[[海|水中]]用に改造されたガンキャノン・アクアなども登場した。
*[[リボーンズガンダム]]、[[ドラグナー2型]]、[[シュッツバルト]]、[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプCなどは本機のオマージュが入っている。
*[[リボーンズガンダム]]、[[ドラグナー2型]]、[[シュッツバルト]]、[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプCなどは本機のオマージュが入っている。
*福岡ソフトバンクホークス所属の甲斐拓也捕手は、その強肩に因んだ「'''甲斐キャノン'''」なる[[異名|愛称]]でファンから呼ばれているが、これは本機とそのパイロットたるカイ(甲斐)・シデンとの語呂合わせが由来となっている。
*福岡ソフトバンクホークス所属の甲斐拓也捕手は、その強肩に因んだ「'''甲斐キャノン'''」なる[[異名|愛称]]でファンから呼ばれているが、これは本機とそのパイロットたるカイ(甲斐)・シデンとの語呂合わせが由来となっている。