差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
37行目:
37行目:
− +
51行目:
51行目:
− 『Ζガンダム』『ガンダムΖΖ』を通じて活躍したMSだけあり、参戦回数はΖガンダムにも匹敵する。クワトロ(シャア)は自軍入りしないが百式は加入する、というケースも見られる。+
− +
− +
− +
− +
− +
71行目:
71行目:
− +
− +
− +
82行目:
82行目:
− +
− +
92行目:
92行目:
− +
134行目:
134行目:
− +
145行目:
145行目:
− +
259行目:
259行目:
− +
編集の要約なし
可変型として設計された名残として、バックパックの左右にフレキシブルバインダーが装備されており、これにより高い[[運動性]]を誇る。また、本機は敵機の攻撃を防御ではなく回避する事で対応するというコンセプトのため、シールドは装備されていない。
可変型として設計された名残として、バックパックの左右にフレキシブルバインダーが装備されており、これにより高い[[運動性]]を誇る。また、本機は敵機の攻撃を防御ではなく回避する事で対応するというコンセプトのため、シールドは装備されていない。
装甲の色は派手な金色になっているが、これは微弱な[[対ビームコーティング]]である。「百式」という名称と金色の装甲は開発者であるM・ナガノ博士の提案であり、「'''百年使えるモビルスーツであるように'''」という願いからこの名称と装甲が採用された。また、この事はパイロットである[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]大尉も理解を示している。クワトロが搭乗する事を前提としていたため、その技量に合わせた極めてピーキーなチューンが施されており、実質彼以外に操縦することは不可能とされる。
装甲の色は派手な金色になっているが、これは微弱な[[対ビームコーティング]]である。「百式」という名称と金色の装甲は開発者であるM・ナガノ博士の提案であり、「'''百年使えるモビルスーツであるように'''」という願いからこの名称と装甲が採用された。また、この事はパイロットである[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]大尉も理解を示している。クワトロが搭乗する事を前提としていたため、その[[技量]]に合わせた極めてピーキーなチューンが施されており、実質彼以外に操縦することは不可能とされる。
開発当初は高性能なモビルスーツであったが、グリプス戦役の熾烈なモビルスーツ開発競争によって戦役中盤では性能不足に陥る。しかし、基本性能とポテンシャルの高さによりパイロットによっては高い戦果を上げている。
開発当初は高性能なモビルスーツであったが、グリプス戦役の熾烈なモビルスーツ開発競争によって戦役中盤では性能不足に陥る。しかし、基本性能とポテンシャルの高さによりパイロットによっては高い戦果を上げている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
『Ζガンダム』『ガンダムΖΖ』を通じて活躍したMSだけあり、参戦回数は[[Ζガンダム]]にも匹敵する。クワトロ(シャア)は自軍入りしないが百式は加入する、というケースも見られる。
[[旧シリーズ]]では[[乗り換え]]可能な[[マップ兵器]]持ちは[[ΖΖガンダム]]と並び貴重で、経験値稼ぎに乗り回される事もあった。しかし時代を追うごと強化されていくΖガンダムには引き離され、更には個性のMAP兵器すら持たない作品も増えていくなど、次第に冷遇感が強まっていったのは否めない。MSV由来の後継機に存在ごと脅かされたり、[[ガンダムMk-II]]共々中盤には[[二軍]]落ちという目も少なくはない。
[[旧シリーズ]]では[[乗り換え]]可能な[[マップ兵器]]持ちは[[ΖΖガンダム]]と並び貴重で、経験値稼ぎに乗り回される事もあった。しかし時代を追うごと強化されていくΖガンダムには引き離され、更には個性の[[MAP兵器]]すら持たない作品も増えていくなど、次第に冷遇感が強まっていったのは否めない。[[MSV]]由来の後継機に存在ごと脅かされたり、[[ガンダムMk-II]]共々中盤には[[二軍]]落ちという目も少なくはない。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:クワトロの加入と同時に入手と思われがちだが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。
:クワトロの加入と同時に入手と思われがちだが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。
:メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降の作品と違って幅3マス・射程1~9とかなりの高範囲。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは敵側を上手く誘導して巻き込もう。今作の仕様上マップ兵器は全て非ビーム属性なので、ボスに対しても有効打を与えられる。ただし命中補正が自軍MSワースト2の85しかなく、主力NTでも全機命中は望めない。パイロットは[[集中]]を覚えるクワトロ…ではなく、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]が早期に揃うレコアの方が皮肉にも向いていたりする。
:メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降の作品と違って幅3マス・射程1~9とかなりの高範囲。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは敵側を上手く誘導して巻き込もう。今作の仕様上マップ兵器は全て[[ビーム兵器|非ビーム属性]]なので、ボスに対しても有効打を与えられる。ただし命中補正が自軍MSワースト2の85しかなく、主力ニュータイプキャラでも全機命中は望めない。パイロットは[[集中]]を覚えるクワトロ…ではなく、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]が早期に揃う[[レコア・ロンド]]の方が皮肉にも向いていたりする。
:『CB』ではメガバズーカランチャーがEN制になったため、ENフル改造+プロペラントタンク使用、もしくは機体性能フル改造+EN150で2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性・攻撃力-500・気力制限105と極端に弱体化している。相変わらずHP・装甲・移動力が低く、運動性もMk-II以下なため、前線に出すならしっかりと手を入れたい。いっその事メガバズだけ改造して一発撃ったら戦艦に放り込む、という運用の方がいいかもしれない。クワトロでメガバズを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
:『CB』ではメガバズーカランチャーがEN制になったため、ENフル改造+[[プロペラントタンク]]使用、もしくは機体性能フル改造+EN150で2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性・攻撃力-500・気力制限105と極端に弱体化している。相変わらずHP・装甲・移動力が低く、運動性もMk-II以下なため、前線に出すならしっかりと手を入れたい。いっその事メガバズだけ改造して一発撃ったら[[戦艦]]に放り込む、という運用の方がいいかもしれない。クワトロでメガバズを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」を始め、少数で多数の敵を相手にする事の多いシュウの章ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。今回のメガバズは幅が1マスになったが、攻撃力4800・射程1~12となかなかに高性能で、消費ENも僅か50なので最大5発使用できる。最終話はビーム吸収を持つ[[ヴォルクルス]]が相手で活躍できない(しかもSFC版ではクレイバズーカもないのでビームサーベルくらいしか攻撃手段がなくなる)ため、それ以前の戦闘で相手が雑魚だろうと1機だろうと構わずガンガン撃つといい。
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」を始め、少数で多数の敵を相手にする事の多いシュウの章ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。今回のメガバズは幅が1マスになったが、攻撃力4800・射程1~12となかなかに高性能で、消費ENも僅か50なので最大5発使用できる。最終話は[[ビーム吸収]]を持つ[[ヴォルクルス]]が相手で活躍できない(しかもSFC版ではクレイバズーカもないのでビームサーベルくらいしか攻撃手段がなくなる)ため、それ以前の戦闘で相手が雑魚だろうと1機だろうと構わずガンガン撃つといい。
:PS版のメガバズはビームライフルよりはマシ程度の火力にENフル改造でも2発が限度と弱体化してしまった。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
:PS版のメガバズはビームライフルよりはマシ程度の火力にENフル改造でも2発が限度と弱体化してしまった。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:「乗り換え可能なマップ兵器搭載機」としては最初に登場する。限界反応以外の機体性能が[[ガンダムMk-II]]よりも低く、不用心に交戦すれば一撃で落とされるため、マップ兵器専用と素直に割り切ろう。通常武器も二軍MSと変わらない弱さなため、長射程を活かして後方からマップ兵器を撃ち、その後は戦艦に放り込むという使い方でよい。資金稼ぎに使いたい場合、パイロットの[[2回行動]]が可能になってからが本番となる。
:「乗り換え可能なマップ兵器搭載機」としては最初に登場する。限界反応以外の機体性能が[[ガンダムMk-II]]よりも低く、不用心に交戦すれば一撃で落とされるため、マップ兵器専用と素直に割り切ろう。通常武器も二軍MSと変わらない弱さなため、長射程を活かして後方からマップ兵器を撃ち、その後は戦艦に放り込むという使い方でよい。[[資金]]稼ぎに使いたい場合、パイロットの[[2回行動]]が可能になってからが本番となる。
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::陸の地形適応がBからAに上がった。また空にもBの適応が付いたが、SFC版同様飛行はできない。
::陸の地形適応がBからAに上がった。また空にもBの適応が付いたが、SFC版同様飛行はできない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:『F』では顔見せ程度だったため、本格的な運用は本作から。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。
:『F』では顔見せ程度だったため、本格的な運用は本作から。[[フルアーマー百式改]]を入手せずDCルートに行くと強制出撃の可能性がある。
:最大ENが『第4次』から50も引き下げられたため、10段階改造解禁前は何らかの手段で補給しない限り、どうやっても1発しかメガバズを撃てない。幸いにもライフルとバズーカの攻撃力がそれなりにあるので、改造しておけば通常戦闘にもそこそこ参加できる。ただし運動性・限界反応はZガンダムとどっこいで、HPも2軍MS並みに低いので、しっかり改造するなり[[集中]]持ちのNTを乗せるなりしてフォローしよう。
:最大ENが『第4次』から50も引き下げられたため、10段階改造解禁前は何らかの手段で補給しない限り、どうやっても1発しかメガバズを撃てない。幸いにもライフルとバズーカの攻撃力がそれなりにあるので、改造しておけば通常戦闘にもそこそこ参加できる。ただし運動性・限界反応はΖガンダムとどっこいで、HPも2軍MS並みに低いので、しっかり改造するなり[[集中]]持ちのNTを乗せるなりしてフォローしよう。
:パイロットはクワトロよりも、[[幸運]]を使えるジュドーかプル姉妹の方が向いている。他パイロットのレベル上げ用に、アムロを乗せて[[てかげん]]で削る戦法も比較的有効。
:パイロットはクワトロよりも、[[幸運]]を使えるジュドーか[[エルピー・プル|プル]]・[[プルツー]]姉妹の方が向いている。他パイロットのレベル上げ用に、[[アムロ・レイ|アムロ]]を乗せて[[てかげん]]で削る戦法も比較的有効。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for Dreamcast}})
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for Dreamcast}})
:序盤から登場するが、途中で[[百式改]]になり、更に[[フルアーマー百式改]]にパワーアップする。百式改も同様だが、今回はメガバズーカランチャーが一直線に加え、2、3マス目の左右2マスずつにも届く。微妙な差ではあるが、初期配置の味方にマップ兵器を当てて、[[底力]]、[[ガッツ]]を発動させる戦法が行いやすくなっている。
:序盤から登場するが、途中で[[百式改]]になり、更に[[フルアーマー百式改]]にパワーアップする。百式改も同様だが、今回はメガバズーカランチャーが一直線に加え、2~3マス目の左右2マスずつにも届く。微妙な差ではあるが、初期配置の味方にマップ兵器を当てて、[[底力]]や[[ガッツ]]を発動させる戦法が行いやすくなっている。
:ちなみに、百式改に強化される時期が[[バイストン・ウェル]]ルートへの分岐とほぼ同時期の為、[[オーラバリア]]の影響を受けない実弾兵器がほとんど無い百式改よりも、強化前の百式の方がまともな戦力になったはず……という結果に。プレイヤーがクレイ・バズーカのありがたみを知る事になるだろう。
:ちなみに、百式改に強化される時期が[[バイストン・ウェル]]ルートへの分岐とほぼ同時期の為、[[オーラバリア]]の影響を受けない実弾兵器がほとんど無い百式改よりも、強化前の百式の方がまともな戦力になったはず……という結果に。プレイヤーがクレイ・バズーカのありがたみを知る事になるだろう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:この形態では機体性能は低い代わりに武装が優秀で、改造での攻撃上昇率に対して武器改造費用が非常に安い。フル改造することで気力105で撃てるメガバズーカランチャーの攻撃力はマップ兵器版[[∀ガンダム|月光蝶]]を上回り、空/地適正のよいクレイバズーカが地上戦ばかりの今回は非常に優秀。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、運用するなら現代編で前もって武器改造しておく事が推奨される。
:この形態では機体性能は低い代わりに武装が優秀で、改造での攻撃上昇率に対して武器改造費用が非常に安い。フル改造することで気力105で撃てるメガバズーカランチャーの攻撃力はマップ兵器版[[∀ガンダム|月光蝶]]を上回り、空/地適正のよいクレイバズーカが地上戦ばかりの今回は非常に優秀。百式改、[[フルアーマー百式改]]と強化されるたびに武器の改造費用が大幅に上がるため、運用するなら現代編で前もって武器改造しておく事が推奨される。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:ビーチャが初期パイロット。新たに採用された[[小隊]]システムに合わせ、メガバズーカランチャーは全体攻撃となった。
:[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が初期パイロット。新たに採用された[[小隊]]システムに合わせ、メガバズーカランチャーは全体攻撃となった。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:概ね前作と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば終盤の自軍参入機にも劣らない高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、UCガンダム系の中でも最強クラスの機体となるポテンシャルを持つ。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。
:概ね前作と同じ扱い。パーツスロットが4つあるので、それを活かせば終盤の自軍参入機にも劣らない高性能機になる。スペシャルモードの場合は武装の改造効率の良さから、[[宇宙世紀]]ガンダム系の中でも最強クラスの機体となるポテンシャルを持つ。パイロットを選ばない機体だが、メガバズーカランチャーの燃費の悪さや、オールドタイプでも全ての武器を使えることを考えると、小隊長能力でEN消費を抑えられる[[サウス・バニング|バニング]]あたりが適任。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。
:39話より本格参戦。前作同様宇宙S。新たにモビルスーツ隊連携攻撃が追加。フル改造ボーナスでメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版が追加されるが、逆に言えばフル改造しなければ出撃枠争いが厳しい。
:[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]には見た目は[[ガンダム]]だと言われているが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]には「[[ガンダム]]ではない」と言われ、ガンダムとは認められなかった。果たしてそれは機体か、[[シャア・アズナブル|それとも…]]。ちなみに、'''[[アムロ・レイ|アムロ]]、刹那のエースボーナスの対象外である'''。
:[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]には見た目は[[ガンダム]]だと言われているが、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]には「[[ガンダム]]ではない」と言われ、ガンダムとは認められなかった。果たしてそれは機体か、[[シャア・アズナブル|それとも…]]。ちなみに、'''アムロ、刹那のエースボーナスの対象外である'''。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。ある意味本作での一番のハイライトは'''敵対時にνガンダムで殴り飛ばす事ができる'''という事かもしれない。
:序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。ある意味本作での一番のハイライトは'''敵対時にνガンダムで殴り飛ばす事ができる'''という事かもしれない。
:宇宙ルート第12話にて加入。
:宇宙ルート第12話にて加入。
:『X』までと比較してカスタムボーナスの変更により攻撃力自体は上昇し、さらにビームライフル連射の弾数も増えたものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。
:『X』までと比較してカスタムボーナスの変更により攻撃力自体は上昇し、さらにビームライフル連射の弾数も増えたものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。
:出典が『Ζ』に変更されているが、相変わらずメガ・バズーカ・ランチャーを所持していない。
:出典が『Ζガンダム』に変更されているが、相変わらずメガ・バズーカ・ランチャーを所持していない。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
:序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[シャア・アズナブル|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているが、従来通り出典は『Ζガンダム』となっている。
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[シャア・アズナブル|クワトロ]]が乗っていたが、本編ではビーチャが序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているが、従来通り出典は『Ζガンダム』となっている。
:[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。
:[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[GUNDAM:デルタガンダム|デルタガンダム]](SRW未登場)
;[[GUNDAM:デルタガンダム|デルタガンダム]](SRW未登場)
:フレーム強度の問題で廃案となった百式本来の姿。Zガンダムのような変形機構を持ち合わせていた。
:フレーム強度の問題で廃案となった百式本来の姿。Ζガンダムのような変形機構を持ち合わせていた。
;[[デルタプラス]]
;[[デルタプラス]]
:デルタガンダムの問題を解決し再設計した可変MS。
:デルタガンダムの問題を解決し再設計した可変MS。