102行目:
102行目:
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;チェーンマイン
;チェーンマイン
−
:13基の吸着型機雷を鞭状に連結したもので、敵MSや敵艦艇に絡み付き装甲を破壊する。他の武装とは違い本体に装備する事はできず、作中では事前にトレーラーの内部に仕込んでいた。
+
:13基の吸着型機雷を鎖状に連結したもので、敵MSや敵艦艇に絡み付かせて爆発させ、装甲を破壊する。他の武装とは違い本体に装備する事はできず、作中では事前にトレーラーの内部に仕込んでいた。
−
:原作でも印象に残る武装だが、[[一年戦争]]が舞台の『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』や『OE』では本体に装備できない為か省かれている。どの作品でも1発限り。
+
:原作でも印象に残り、他作品にも類を見ないケンプファーを代表する独特の武装だが、それだけにSRWでは戦闘演出に苦慮していることが伺える。敵機に巻き付けて爆破する原作の使用法が再現されたことはなく、旧シリーズでは鞭のエフェクト([[ラインX1]]のムチや[[ズー]]のしっぽと同じ)が命中すると連続で爆発する演出、『α』と『IMPACT』では敵機に肉迫し、突き出すように繰り出して爆発させる演出となっている。
+
:[[一年戦争]]が舞台の『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』や『OE』では本体に装備できない為か省かれている。どの作品でも1発限り。
;ヒートホーク
;ヒートホーク
:トレーラーに格納して隠されていた兵装。ビームサーベルが使用できない場合の予備と思われる。作中ではケンプファーは使用しなかったが、後にバーニィが回収し使用した。
:トレーラーに格納して隠されていた兵装。ビームサーベルが使用できない場合の予備と思われる。作中ではケンプファーは使用しなかったが、後にバーニィが回収し使用した。