22行目:
22行目:
== ゼロシステム(特殊能力) ==
== ゼロシステム(特殊能力) ==
『[[スーパーロボット大戦α|α]]』以降のSRWでは[[特殊能力]]として、ゼロシステムの能力を上手く再現しており、パイロットの各[[能力]]([[格闘]]・[[射撃]]・[[技量]]・[[防御]]・[[命中]]・[[回避]]。一部作品では[[防御]]の代わりに[[反応]])を上昇させる[[特殊能力]]になっている。
『[[スーパーロボット大戦α|α]]』以降のSRWでは[[特殊能力]]として、ゼロシステムの能力を上手く再現しており、パイロットの各[[能力]]([[格闘]]・[[射撃]]・[[技量]]・[[防御]]・[[命中]]・[[回避]]。一部作品では[[防御]]の代わりに[[反応]])を上昇させる[[特殊能力]]になっている。
−
[[スーパーロボット大戦W|W]]までは能力の上昇幅も少なかかったが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』において能力が大きく上昇する仕様となり強力な特殊能力となった。
+
『[[スーパーロボット大戦L|L]]』までは能力の上昇幅も少なかかったが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』において能力が大きく上昇する仕様となり強力な特殊能力となった。
ただし、原作の再現としてイベントで暴走する時のカトル以外は、SRWではそもそも暴走が起こらないため、[[乗り換え]]可能な作品ならヒイロとゼクス以外でもゼロシステムを使いこなすことができ、暴走するなどと言ったデメリットも特にない。中でも『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではシステムを使いこなしたヒイロにデュオが「ヒイロが使いこなせたのだから俺たちにも出来るはず」といった旨の発言をしており、他のパイロット達も乗り換え出来るように訓練を積んでいることが示唆されている。
ただし、原作の再現としてイベントで暴走する時のカトル以外は、SRWではそもそも暴走が起こらないため、[[乗り換え]]可能な作品ならヒイロとゼクス以外でもゼロシステムを使いこなすことができ、暴走するなどと言ったデメリットも特にない。中でも『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』ではシステムを使いこなしたヒイロにデュオが「ヒイロが使いこなせたのだから俺たちにも出来るはず」といった旨の発言をしており、他のパイロット達も乗り換え出来るように訓練を積んでいることが示唆されている。
34行目:
34行目:
|-
|-
! [[スーパーロボット大戦A|A]]・[[スーパーロボット大戦R|R]]・[[スーパーロボット大戦D|D]]
! [[スーパーロボット大戦A|A]]・[[スーパーロボット大戦R|R]]・[[スーパーロボット大戦D|D]]
−
| 130以上
+
| 130以上(『[[スーパーロボット大戦A|AP]]』ではCB取得後のみ120以上)
|-
|-
! [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]・[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
! [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]・[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
| rowspan="2" | 命中・回避+20 他能力+10 || 140以上
| rowspan="2" | 命中・回避+20 他能力+10 || 140以上
|-
|-
−
! [[スーパーロボット大戦W|W]]
+
! [[スーパーロボット大戦W|W]]・[[スーパーロボット大戦L|L]]
| 130以上
| 130以上
|-
|-