20行目:
20行目:
;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]([[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]])
;[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]([[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]])
:ユグドラシルドライブ、フレイヤ、ラグナレクの接続etc.の名称元。
:ユグドラシルドライブ、フレイヤ、ラグナレクの接続etc.の名称元。
+
;[[ブレイクブレイド]]
+
:クリシュナ王国の一部登場人物や機動兵器はここから採られている。
==神々==
==神々==
40行目:
42行目:
:オーディンの息子の一人。光を司る。優柔不断であるが、雄弁・温和・美形・賢明・無二の人気者と(記載がある限りでは)ほぼ非の打ち所の無い存在。また、母親によってこの世のほぼ全ての生物・無生物は彼を傷つけない契約が結ばれているため、[[不老不死|不死身]]である(ただし、不老ではない)。
:オーディンの息子の一人。光を司る。優柔不断であるが、雄弁・温和・美形・賢明・無二の人気者と(記載がある限りでは)ほぼ非の打ち所の無い存在。また、母親によってこの世のほぼ全ての生物・無生物は彼を傷つけない契約が結ばれているため、[[不老不死|不死身]]である(ただし、不老ではない)。
:不死となった祝いの席の中で、ロキに誑かされた盲目の弟「ヘズ」によって、唯一契約を交わしていなかったヤドリギの矢を放たれて死亡。その後、冥府の女王ヘルに復活の機会を与えられるが、ロキの暗躍によってまたしても失敗してしまい、光の失われた世界はラグナロクを迎えることになる。
:不死となった祝いの席の中で、ロキに誑かされた盲目の弟「ヘズ」によって、唯一契約を交わしていなかったヤドリギの矢を放たれて死亡。その後、冥府の女王ヘルに復活の機会を与えられるが、ロキの暗躍によってまたしても失敗してしまい、光の失われた世界はラグナロクを迎えることになる。
+
:*[[ブレイクブレイド]]では[[バルド・ジ・アラン・アルヴァトロス]]の名前の由来となっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]ではOG外伝などで登場した[[バルトール]]の由来と思われる。
:*[[バンプレストオリジナル]]ではOG外伝などで登場した[[バルトール]]の由来と思われる。
+
:
+
;ヘズ / ホズル(Hod / Hoder / Hodur)
+
:オーディンの息子の一人で盲目。ロキに騙されてバルドルを殺してしまう。
+
:*[[ブレイクブレイド]]では[[ホズル]]の名前の由来となっている。
:
:
;テュール(Tyr)
;テュール(Tyr)
51行目:
58行目:
:*[[アグラッドヘイム]]のメンバー[[ロック・アイ]]の名前の由来となっている。
:*[[アグラッドヘイム]]のメンバー[[ロック・アイ]]の名前の由来となっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[Zシリーズ]]におけるトリックスターである[[ジ・エーデル・ベルナル]]の人物像のモデルになっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[Zシリーズ]]におけるトリックスターである[[ジ・エーデル・ベルナル]]の人物像のモデルになっている。
+
:
+
;シギュン(Sigyn)
+
:ロキの妻。捕縛されたロキしたたり落ちる毒液を桶で支えて受ける。
+
:*[[ブレイクブレイド]]では[[シギュン・エルステル]]の名前の由来となっている。
+
:
+
;ナリ(Nari)、ナルヴィ(Narvi)
+
:ロキとシギュンの子供。
+
:*[[ブレイクブレイド]]では[[ナイル・ストライズ]]、[[ナルヴィ・ストライズ]]の名前の由来となっている。
:
:
;ヘル(Hel)
;ヘル(Hel)
213行目:
228行目:
:雷神トール<ref>オーディンの息子。[[英語]]読みして「ソー」「ソア」とも言う。日本語で木曜日を意味する英単語「Thursday」は、トールに由来する。</ref>が持つ大槌。「破壊者」を意味する。
:雷神トール<ref>オーディンの息子。[[英語]]読みして「ソー」「ソア」とも言う。日本語で木曜日を意味する英単語「Thursday」は、トールに由来する。</ref>が持つ大槌。「破壊者」を意味する。
:投げれば必ず標的に命中し、標的に命中した後は持ち主の元に戻ってくるという。一部の創作では天候を操る力を持つとも言われるが、そちらは本来トール自身の能力である。
:投げれば必ず標的に命中し、標的に命中した後は持ち主の元に戻ってくるという。一部の創作では天候を操る力を持つとも言われるが、そちらは本来トール自身の能力である。
−
:[[英語]]読みだと「ムジョルニア」と言い、創作作品では「トールハンマー」と呼称される事もある。
+
:英語読みでもミョルニルだが日本では「ムジョルニア」と誤読される事があるほか、創作作品では「トールハンマー」と呼称される事もある。
:*『[[機動戦士ガンダムSEED]]』では[[レイダーガンダム]]の兵装の一つである破砕球「ミョルニル」の名前の由来となっている。
:*『[[機動戦士ガンダムSEED]]』では[[レイダーガンダム]]の兵装の一つである破砕球「ミョルニル」の名前の由来となっている。
:*『[[蒼穹のファフナー]]』ではマスター型フェストゥム[[ミョルニア]]の名前の由来となっている。
:*『[[蒼穹のファフナー]]』ではマスター型フェストゥム[[ミョルニア]]の名前の由来となっている。
242行目:
257行目:
:太陽の前に立ち、輝く神の前に立つと言われる最強の盾。
:太陽の前に立ち、輝く神の前に立つと言われる最強の盾。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]に登場した地球防衛次元結界「スヴェル」の名前の由来となっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]に登場した地球防衛次元結界「スヴェル」の名前の由来となっている。
+
:
+
;ティルヴィング(Tyrfingr)
+
:テュルフィング、ティルフィング、テュルフングとも。オーディンの血を引く王スウァフルラーメが、二人のドヴェルグ(ドワーフ、土精)を捕らえて命を救うのと引き換えに作らせた剣。ドヴェルグは鉄をも容易く切り狙ったものは外さないという要望通りの剣を鍛え上げたが、同時に持ち主にも破滅をもたらす呪いをかけた。
+
:*[[ブレイクブレイド]]では[[デルフィング]]の名前の由来となっている。
==地名==
==地名==