差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
627 バイト追加 、 2023年1月1日 (日) 08:06
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:武装としての初採用作品。2章Part14にて登場し、[[パスダー]]戦におけるイベント戦闘で使用される。本作ではシナリオの都合上、Gストーンの機能が全て失われる事がなく辛うじて返答できる程度の機能は保っている。
 
:武装としての初採用作品。2章Part14にて登場し、[[パスダー]]戦におけるイベント戦闘で使用される。本作ではシナリオの都合上、Gストーンの機能が全て失われる事がなく辛うじて返答できる程度の機能は保っている。
:[[ガオガイガー]]、[[超竜神]]、[[ビッグボルフォッグ]]の3機で共用のSSRユニットパーツ(『DD』の[[合体攻撃]])として実装され、演出で登場する[[ゴルディーマーグ]]も交えた本編の戦闘シーンが再現されている。
+
:[[ガオガイガー]]、[[超竜神]]、[[ビッグボルフォッグ]]の3機で共用のSSRユニットパーツ(『DD』の[[合体攻撃]])として実装され、演出で登場する[[ゴルディーマーグ]]も交えた本編の戦闘シーンが再現されている…が、ゴルディーの格闘戦だけは演出から削られてしまった。
 +
:シチュエーションを再現した武装としての実装であるため、上述したデメリットは性能面では一切無視され、通常の必殺技として気兼ねなく使用可能。ソーシャルゲームである『DD』ならでは、といったところか。それどころか、ガオガイガーに装備すると'''マップ中1度だけ被撃墜を無効、強化状態で復活することができる'''という弾丸X発動前後のシチュエーションを再現した能力まで付与されている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
6,399

回編集

案内メニュー