170行目:
170行目:
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』DLC「新世代とニュータイプ」では彼から「(ニュータイプの)素質はあるが、'''頭のほうは[[オールドタイプ]]'''」と評される。奇しくもこの評価、原作後半のリディそのまんまである。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』DLC「新世代とニュータイプ」では彼から「(ニュータイプの)素質はあるが、'''頭のほうは[[オールドタイプ]]'''」と評される。奇しくもこの評価、原作後半のリディそのまんまである。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[ガランシェール]]の[[隠し要素/V|参入フラグ]]を立てている場合、ミネバを撃とうとした際に彼に止められる。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[ガランシェール]]の[[隠し要素/V|参入フラグ]]を立てている場合、ミネバを撃とうとした際に彼に止められる。
−
:『DD』でも上司と部下の関係だが、敵対時には警告した際にアムロから冷静に切り返されビビる一面があるが、'''珍しく「あんた達みたいな連中が存在しなきゃ、こうはならなかった」と逆切れに近い感情をぶつけた'''(コレもどう考えてもリディに落ち度がある事に加え、アムロからは「正気じゃない」と冷静に切り返されてしまったが)。
+
:『DD』でも上司と部下の関係だが、敵対時には警告した際にアムロから冷静に切り返されてビビる一面があるが、'''珍しく「あんた達みたいな連中が存在しなきゃ、こうはならなかった」と逆切れに近い感情をぶつけた'''(コレもどう考えてもリディに落ち度がある事に加え、アムロからは「正気じゃない」と冷静に切り返されてしまったが)。
;[[カミーユ・ビダン]]
;[[カミーユ・ビダン]]
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では同じロンド・ベルに配属されている。当初は先輩と後輩としてフランクな関係を築いていたものの、リディがバナージに対して負の感情を抱き始めた事にカミーユは気付いてしまう。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では同じロンド・ベルに配属されている。当初は先輩と後輩としてフランクな関係を築いていたものの、リディがバナージに対して負の感情を抱き始めた事にカミーユは気付いてしまう。