差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
46行目:
46行目:
− なお、作中での戦闘力については、作品初期は味方戦艦の攻撃力はあまり高く設定されておらず、作品によっては戦闘ではほとんど役に立たないものすらあったが、近年では攻撃力や命中率の見直しがされて戦闘能力も全体的に向上しており、搭載武装の多さを活かした継戦能力の高さや厚い装甲や高いHPを活かした壁役としての使い道、[[スーパーロボット]]顔負けの高威力の武器を持つものもあるなど、初期の作品に比べると使い勝手は飛躍的に向上している。そのため、近年の作品の戦艦は前述した折衷艦としてのイメージに近くなっている。+
+
+
− 一方敵艦については、純粋に巨大で[[HP]]の高いユニット的位置付けである場合が多い。一応当該の艦には多数の艦載機を搭載できるはずで、また少なからず「母艦」を名乗る敵艦もあることから、母艦としての役割も担っているはずであるのだが、「搭載」等の味方艦では可能な補給システムがないため、戦闘能力のみが艦の評価を左右することになる。近年では武装の一種として艦載機を出撃させるものを用意することにより、搭載能力が表現されることがある。+
→スパロボにおける戦艦の位置づけ
味方艦については、マップ攻略時には基地内等を除いてほぼ常時出撃させることになり、ユニットを搭載して艦内で回復・[[補給]]したり、ユニットを艦載して輸送することで移動距離を伸ばすといった重要な役割を担う。パイロットも大半は艦内に居住しており、[[インターミッション]]の会話等も艦内で行われる比率はかなり高い。また、自軍の司令基地でもあることから、撃墜されると敗北になることが殆ど。このような点から、味方艦については[[母艦]]としての役割が非常に色濃いと言える(「母艦」という呼称も「戦艦」と並んでよく用いられる用語の一つ。詳細は記事「[[母艦]]」を参照)。
味方艦については、マップ攻略時には基地内等を除いてほぼ常時出撃させることになり、ユニットを搭載して艦内で回復・[[補給]]したり、ユニットを艦載して輸送することで移動距離を伸ばすといった重要な役割を担う。パイロットも大半は艦内に居住しており、[[インターミッション]]の会話等も艦内で行われる比率はかなり高い。また、自軍の司令基地でもあることから、撃墜されると敗北になることが殆ど。このような点から、味方艦については[[母艦]]としての役割が非常に色濃いと言える(「母艦」という呼称も「戦艦」と並んでよく用いられる用語の一つ。詳細は記事「[[母艦]]」を参照)。
なお、作中での戦闘力については、初期作品では味方戦艦の能力はあまり高く設定されておらず、HPがやや高い以外は貧弱な武装、劣悪な運動性、薄い装甲と三拍子揃った低スペックで、艦長の能力(特に[[精神コマンド]])も戦闘向きではない事が多く、それでいて機体サイズが大きいことも手伝って運動性以上に回避に難があり、敵に狙われやすいため前線に近付けること自体が危険というような、作品によっては戦闘ではほとんど役に立たないものすらあった。<br />
近年作品ではHPが大幅に上昇し、艦の武装や艦長の能力の見直しなどの調整がされて戦闘能力も全体的に向上しており、搭載武装の多さからくる高い継戦能力、HPの高さとサイズ差補正による堅牢性を活かした壁役としての使い道、[[スーパーロボット]]顔負けの高威力の武器を持つものもあるなど、初期の作品に比べると使い勝手は飛躍的に向上している。ブリッジクルーが精神コマンド要員として付随するケースが増えたのも見逃せない強化点である。
<br />そのため、近年の作品の戦艦は前述した折衷艦としてのイメージに近くなっている。
一方、敵艦については純粋に巨大で[[HP]]の高いユニット的位置付けである場合が多い。サイズ補正がダメージ計算にも適用される作品では火力・耐久性ともにプラス補正が掛かるため、艦長によっては馬鹿にできない戦闘能力を有することになる。一応当該の艦には多数の艦載機を搭載できるはずで、また少なからず「母艦」を名乗る敵艦もあることから、母艦としての役割も担っているはずであるのだが、「搭載」等の味方艦では可能な補給システムがないため、戦闘能力のみが艦の評価を左右することになる。近年では武装の一種として艦載機を出撃させるものを使用することにより、搭載能力が表現されることがある。
ちなみに、敵艦は撃破時に得られる[[資金]]が高く設定されているお金持ちユニットの場合が多い。このため、可能な限り「[[幸運]]」や「[[祝福]]」を併用して撃墜したい敵である。
ちなみに、敵艦は撃破時に得られる[[資金]]が高く設定されているお金持ちユニットの場合が多い。このため、可能な限り「[[幸運]]」や「[[祝福]]」を併用して撃墜したい敵である。