差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Agamemnon Class]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::AGAMEMNON-CLASS 
 +
SPACE CARRIER]]<ref>[https://www.gundam-seed.net/seed/mecha/detail.php?id=45 MECHA]、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイトより。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
23行目: 24行目:  
同軍が保有する艦艇の中では最大級の大きさである。多数の[[モビルアーマー]]を搭載可能で、発進には左右に格納されているリニア・カタパルトから高速発射される。
 
同軍が保有する艦艇の中では最大級の大きさである。多数の[[モビルアーマー]]を搭載可能で、発進には左右に格納されているリニア・カタパルトから高速発射される。
 
アークエンジェルにも搭載されている主砲ゴットフリート二門を有している為、火力も高い。戦闘と機動兵器搭載能力を両立させている完成度の高い宇宙艦艇。地球連合軍では主に大規模艦隊の旗艦として運用される事が多く、またピースメイカー隊やクセイダーズ等の核攻撃部隊の搭載艦としても運用されているが、こちらは主軸となる機動兵器と核ミサイルを大量格納するためと思われる(ネルソン級やドレイク級も随伴しているが、こちらは護衛部隊と思われる。事実アガメムノン以外から核攻撃機が発艦する場面は皆無)。
 
アークエンジェルにも搭載されている主砲ゴットフリート二門を有している為、火力も高い。戦闘と機動兵器搭載能力を両立させている完成度の高い宇宙艦艇。地球連合軍では主に大規模艦隊の旗艦として運用される事が多く、またピースメイカー隊やクセイダーズ等の核攻撃部隊の搭載艦としても運用されているが、こちらは主軸となる機動兵器と核ミサイルを大量格納するためと思われる(ネルソン級やドレイク級も随伴しているが、こちらは護衛部隊と思われる。事実アガメムノン以外から核攻撃機が発艦する場面は皆無)。
防御力もそれなりに優れているようで、SEEDの49話では[[バスターガンダム]]からの対装甲散弾砲を真横から直撃し、複数の砲弾が艦体を貫通したにも関わらず、轟沈しなかった場面もある。
+
防御力もそれなりに優れているようで、『SEED』の49話では[[バスターガンダム]]からの対装甲散弾砲を真横から直撃し、複数の砲弾が艦体を貫通したにも関わらず、轟沈しなかった場面もある。
    
『SEED』劇中では対艦戦では戦果を挙げているものの、一方で[[ザフト]]の[[MS]]が相手だと[[やられメカ|圧倒される事が多かった]]。[[C.E.]]73年時にはMS用カタパルトを艦首に搭載した改修型であるMS搭載型が実戦投入されている。
 
『SEED』劇中では対艦戦では戦果を挙げているものの、一方で[[ザフト]]の[[MS]]が相手だと[[やられメカ|圧倒される事が多かった]]。[[C.E.]]73年時にはMS用カタパルトを艦首に搭載した改修型であるMS搭載型が実戦投入されている。
101行目: 102行目:  
*『SEED』第47話「悪夢は再び」にて「アガメムノン級宇宙空母」という正式名称で呼ばれるまでは「'''300m級戦艦'''」という仮称で呼ばれていた。
 
*『SEED』第47話「悪夢は再び」にて「アガメムノン級宇宙空母」という正式名称で呼ばれるまでは「'''300m級戦艦'''」という仮称で呼ばれていた。
 
*地球連合軍の宇宙艦のブリッジは他作品からの流用が多く、アガメムノン級のブリッジ内の構造は宇宙世紀の[[地球連邦軍]]の[[ラー・カイラム]]級機動戦艦と同一構成となっている。
 
*地球連合軍の宇宙艦のブリッジは他作品からの流用が多く、アガメムノン級のブリッジ内の構造は宇宙世紀の[[地球連邦軍]]の[[ラー・カイラム]]級機動戦艦と同一構成となっている。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:あかめむのんきゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:あかめむのんきゆう}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
352

回編集

案内メニュー