42行目:
42行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。いわゆる雑魚にしては機体性能は全体的にやや高く、序盤から終盤まで登場する。[[ハバクク]]程ではないが地上戦は得意ではないようで、対空性能と機体の陸適応が低い。
:初登場作品。いわゆる雑魚にしては機体性能は全体的にやや高く、序盤から終盤まで登場する。[[ハバクク]]程ではないが地上戦は得意ではないようで、対空性能と機体の陸適応が低い。
:何故か修理費が異常に高く、それに反して獲得資金が妙に低い。
:何故か修理費が異常に高く、それに反して獲得資金が妙に低い。
−
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::攻撃力が多少上がっているが気にするまでもない相手。
::攻撃力が多少上がっているが気にするまでもない相手。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
51行目:
51行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
:全て無人機。武装の数も減っているので目立たない敵と化している。
:全て無人機。武装の数も減っているので目立たない敵と化している。
−
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:同上。
:同上。