172行目:
172行目:
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
;パイロット地形適応「[[海]]」がS
;パイロット地形適応「[[海]]」がS
−
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』にて採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』にて採用。時期関係上、一人乗り仕様のゲッターロボに乗ってエースボーナスを得ることになるが、その時の乗機である一人乗りのゲッターロボとはどうにも噛み合わない。機体側を強化パーツで適応を補うにしても、主要な海マップは中盤になってしまうため、間に合うかといったところ。
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
311行目:
311行目:
;「お前の生きたいという想いがゲッターの力を生む…お前の生命がゲッターそのものだ」
;「お前の生きたいという想いがゲッターの力を生む…お前の生命がゲッターそのものだ」
:最終話「終焉の銀河」or「今遥か遠い彼方…」より。[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]への闘志を再燃させた竜馬に送るメッセージ。
:最終話「終焉の銀河」or「今遥か遠い彼方…」より。[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]への闘志を再燃させた竜馬に送るメッセージ。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
+
;「三輪長官みたいなこと言ってやがる」
+
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』第11話地上ルート「恐怖!無限機動砲」or「シークレット・ウェポン」。
+
:[[無限機動砲]]の威力に上機嫌な[[グン・ジェム]]の発言に対する反応だが、ある意味シリーズ史上最大級の暴言である。件の[[三輪防人|三輪長官]]はこの時点でも獅子心中の虫だったために致し方ない部分はあるが。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===