4行目:
4行目:
また、[[スーパーロボット大戦α外伝]]に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。
また、[[スーパーロボット大戦α外伝]]に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。
−
なお、無限のフロンティアと魔装機神IIでは『手加減』と漢字表記になっている。
+
なお、『無限のフロンティア』とROEでは『手加減』と漢字表記になっている。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:初登場作品。
:初登場作品。
−
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
:
:
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
−
:[[bug_game|バグ]]で[[援護攻撃]]で攻撃する側にも『てかげん』の効果が有効となり、コマンド効果が消滅しない。使用者自身が攻撃しない限り、永遠に『てかげん』がかかり続ける。
+
:[[バグ]]で[[援護攻撃]]で攻撃する側にも『てかげん』の効果が有効となり、コマンド効果が消滅しない。使用者自身が攻撃しない限り、永遠に『てかげん』がかかり続ける。
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:自分の[[小隊]]全体に精神コマンドの効果がかかる。消費SPはどの味方キャラも10。
:自分の[[小隊]]全体に精神コマンドの効果がかかる。消費SPはどの味方キャラも10。
19行目:
19行目:
=== 扱いが特殊な登場作品 ===
=== 扱いが特殊な登場作品 ===
−
;[[無限のフロンティア]]
+
;[[無限のフロンティアシリーズ]]
:次の自分の攻撃で、自分のATKが1になってしまう。本作では、精神コマンドがランダムで発動する「[[博打]]」「[[式占]]」を使った際にのみ出るハズレコマンド。間違ってもこの状態で必殺技を使わないように。
:次の自分の攻撃で、自分のATKが1になってしまう。本作では、精神コマンドがランダムで発動する「[[博打]]」「[[式占]]」を使った際にのみ出るハズレコマンド。間違ってもこの状態で必殺技を使わないように。