64行目:
64行目:
クスハの趣味として「栄養ドリンクの開発」がある。クスハが通信販売で買い揃えた漢方薬の原料など種々の材料を混ぜ合わせて作られており、見た目は異様、味はこの世のものとは思えないほどの不味さであるとされている。たちの悪い事にクスハ自身は不味いということに殆ど気付いておらず(一度勧めた際に皆が蜘蛛の子を散らすように逃げ出して「そんなに美味しくないのかな?」とやや控えめな表現ながらその可能性に気付きそうになったが、その直後通りがかった何も知らない[[イングラム・プリスケン|イングラム]]にそのまま勧めている)、体調の悪そうな者を見かけるたびに全く悪気無く純粋な親切心から積極的に勧めるため、歴戦のパイロットたちも彼女に恐れおののいている。通称は「クスハ汁」。名付けたのは[[カチーナ・タラスク|カチーナ]]。
クスハの趣味として「栄養ドリンクの開発」がある。クスハが通信販売で買い揃えた漢方薬の原料など種々の材料を混ぜ合わせて作られており、見た目は異様、味はこの世のものとは思えないほどの不味さであるとされている。たちの悪い事にクスハ自身は不味いということに殆ど気付いておらず(一度勧めた際に皆が蜘蛛の子を散らすように逃げ出して「そんなに美味しくないのかな?」とやや控えめな表現ながらその可能性に気付きそうになったが、その直後通りがかった何も知らない[[イングラム・プリスケン|イングラム]]にそのまま勧めている)、体調の悪そうな者を見かけるたびに全く悪気無く純粋な親切心から積極的に勧めるため、歴戦のパイロットたちも彼女に恐れおののいている。通称は「クスハ汁」。名付けたのは[[カチーナ・タラスク|カチーナ]]。
−
なお、栄養ドリンクの開発がライフワークとなっているらしく、現在までに[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[張五飛|五飛]]、[[伊佐未勇|勇]]、[[宇都宮比瑪|比瑪]]、[[剛健一|健一]]、[[ヴァン]]、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]、[[イングラム・プリスケン|イングラム]]、[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]、[[タスク・シングウジ|タスク]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]、[[トウマ・カノウ|トウマ]]、[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]、[[アルマナ・ティクヴァー|アルマナ]]、[[ルリア・カイツ|ルリア]]、[[ボス]]、[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]、[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]](エクセレンと同じく『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』にて)、[[ミチル・ハナテン|ミチル]]、[[イーグレット・イング|イング]]、そしてリュウセイ(『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のイベント「イングラムの回顧録」内)が毒味をしている。
+
なお、栄養ドリンクの開発がライフワークとなっているらしく、現在までに[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[張五飛|五飛]]、[[伊佐未勇|勇]]、[[宇都宮比瑪|比瑪]]、[[剛健一|健一]]、[[ヴァン]]、[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル]]、[[イングラム・プリスケン|イングラム]]、[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]、[[タスク・シングウジ|タスク]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]、[[トウマ・カノウ|トウマ]]、[[クォヴレー・ゴードン|クォヴレー]]、[[アルマナ・ティクヴァー|アルマナ]]、[[ルリア・カイツ|ルリア]]、[[ボス]]、[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]、[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]](エクセレンと同じく『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』にて)、[[ミチル・ハナテン|ミチル]]、[[イーグレット・イング|イング]]、そしてリュウセイ(『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のイベント「イングラムの回顧録」内)が毒味をしている。
このうち、栄養ドリンクを高評価したのは「うまい!」と形容したヴァンとアラド(OG版。αシリーズのアラドは前情報として知っていたらしく、『第3次α』で飲むのを拒否している)と、「いい香り…」、「身体の底から活力が甦るようだ」と称賛したバルマー人のアルマナ、ルリア、'''自ら飲むことを志願し作ってもらった'''イングのみであり、レーツェルとヒイロは特に何もなかったが、他の面々は枕を並べてぶっ倒れている(ミチル、イングが飲んだ物は'''物凄く苦いだけの物'''なので倒れてない)。ただし、『第3次α』のスペシャルステージにて、料理しているところを見たことがないという[[ミナキ・トオミネ|ミナキ]]の手も加わったものに関してはレーツェルも流石に警戒していた。なお、この時のものは飲む時にゴボゴボという培養槽の効果音が流れ、何も知らずに飲んだトウマ、アラドの身代わりに飲んだクォヴレーは落雷(モロに[[グレートマジンガー|サンダーブレーク]]のそれ)・爆発などの効果音の後に倒れた。あまりの事態に[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]は[[エルマ]]に密かに成分分析をさせようとするが「い、嫌ですよ…ボクの繊細なテスターをあんな汁に漬けるなんて…!」と拒否されている。このままでは全滅か、というところに敵襲の警報が鳴り響き、残りの者達は事なきを得た…のだが、何を思ったのかゼンガーがその場に残されたドリンクを口にしてしまう。レーツェルの制止も間に合わず、凄まじい形相と先に飲んだ二人にも増して一際盛大な爆発音(具体的に言えば[[ゲッタードラゴン|ゲッターチェンジアタック]]のフィニッシュのそれ)とともにゼンガーは散った…。
このうち、栄養ドリンクを高評価したのは「うまい!」と形容したヴァンとアラド(OG版。αシリーズのアラドは前情報として知っていたらしく、『第3次α』で飲むのを拒否している)と、「いい香り…」、「身体の底から活力が甦るようだ」と称賛したバルマー人のアルマナ、ルリア、'''自ら飲むことを志願し作ってもらった'''イングのみであり、レーツェルとヒイロは特に何もなかったが、他の面々は枕を並べてぶっ倒れている(ミチル、イングが飲んだ物は'''物凄く苦いだけの物'''なので倒れてない)。ただし、『第3次α』のスペシャルステージにて、料理しているところを見たことがないという[[ミナキ・トオミネ|ミナキ]]の手も加わったものに関してはレーツェルも流石に警戒していた。なお、この時のものは飲む時にゴボゴボという培養槽の効果音が流れ、何も知らずに飲んだトウマ、アラドの身代わりに飲んだクォヴレーは落雷(モロに[[グレートマジンガー|サンダーブレーク]]のそれ)・爆発などの効果音の後に倒れた。あまりの事態に[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]は[[エルマ]]に密かに成分分析をさせようとするが「い、嫌ですよ…ボクの繊細なテスターをあんな汁に漬けるなんて…!」と拒否されている。このままでは全滅か、というところに敵襲の警報が鳴り響き、残りの者達は事なきを得た…のだが、何を思ったのかゼンガーがその場に残されたドリンクを口にしてしまう。レーツェルの制止も間に合わず、凄まじい形相と先に飲んだ二人にも増して一際盛大な爆発音(具体的に言えば[[ゲッタードラゴン|ゲッターチェンジアタック]]のフィニッシュのそれ)とともにゼンガーは散った…。
74行目:
74行目:
『α』世界においては甲児曰く、高校時代のクスハは男子に人気があったものの、この趣味のおかげで手を出す人間はいなかったとのこと。『OG』世界でもリュウセイ曰く美人なのにブリットと付き合うまで男っ気がなかったとのことなのでやはりこの趣味を恐れられてのものと思われる。それ以外にOGクロニクルではコラーゲンを入れたものをエクセレン、ラーダ、ラミア、アラドの4人に提供している。このとき女性陣3人は最初躊躇したが、先に飲んだアラドの肌がツヤツヤになったことからこれを飲み干す。その際3人とも倒れ医務室送りになるが、肌はちゃんとツヤツヤになっており3人を診た医師曰く「こんな血色のいい患者は見たことない。」、アラド曰く「さながら、眠れる森の美女の大群。」とそれぞれ感想を述べている。
『α』世界においては甲児曰く、高校時代のクスハは男子に人気があったものの、この趣味のおかげで手を出す人間はいなかったとのこと。『OG』世界でもリュウセイ曰く美人なのにブリットと付き合うまで男っ気がなかったとのことなのでやはりこの趣味を恐れられてのものと思われる。それ以外にOGクロニクルではコラーゲンを入れたものをエクセレン、ラーダ、ラミア、アラドの4人に提供している。このとき女性陣3人は最初躊躇したが、先に飲んだアラドの肌がツヤツヤになったことからこれを飲み干す。その際3人とも倒れ医務室送りになるが、肌はちゃんとツヤツヤになっており3人を診た医師曰く「こんな血色のいい患者は見たことない。」、アラド曰く「さながら、眠れる森の美女の大群。」とそれぞれ感想を述べている。
−
ちなみに、レーツェルとヒイロは前述の通り飲んでも倒れなかった地球人という稀有な例。また、意外にもクスハ当人が飲んだ描写が一度もないが、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で周囲に風邪をひいたのではと疑われた際に「後で(自分用の)栄養ドリンクを作ろうかな」と発言しているので飲んだ事があると見て間違いないと思われる<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第495回にて寺田プロデューサーが「(クスハは健康ドリンクを)飲んでも大丈夫なのか、それとも飲んだ事がないのか…」と語っている。</ref>。なお、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]にて、クスハはミレーヌへの誕生日プレゼントとしてケーキを焼いているが、'''ケーキに滋養強壮のハーブを入れようとした'''。これはブリットに(わざとこぼされて)阻止されたのだが、この時クスハは「そのせいで味のバランスが取れなくなった」と発言している。この事から、クスハの味覚は健康食材が入っている事を前提となっている可能性が高い。
+
ちなみに、レーツェルとヒイロは前述の通り飲んでも倒れなかった地球人という稀有な例。また、意外にもクスハ当人が飲んだ描写が一度もないが、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で周囲に風邪をひいたのではと疑われた際に「後で(自分用の)栄養ドリンクを作ろうかな」と発言しているので飲んだ事があると見て間違いないと思われる<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第495回にて寺田プロデューサーが「(クスハは健康ドリンクを)飲んでも大丈夫なのか、それとも飲んだ事がないのか…」と語っている。</ref>。なお、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]にて、クスハはミレーヌへの誕生日プレゼントとしてケーキを焼いているが、'''ケーキに滋養強壮のハーブを入れようとした'''。これはブリットに(わざとこぼされて)阻止されたのだが、この時クスハは「そのせいで味のバランスが取れなくなった」と発言している。この事から、クスハの味覚は健康食材が入っている事を前提となっている可能性が高い。
『DD』のイベント「イングラムの回顧録」内では、異常をきたしていたリュウセイが栄養ドリンクを飲んだ影響で元に戻ったという凄まじい効能を発揮していた。この時のリュウセイの様子は、元に戻った後しか描写されていないが、当時『新』時代の言動に近い状態だったリュウセイが栄養ドリンクを飲んでどんな反応をしていたのかは謎。
『DD』のイベント「イングラムの回顧録」内では、異常をきたしていたリュウセイが栄養ドリンクを飲んだ影響で元に戻ったという凄まじい効能を発揮していた。この時のリュウセイの様子は、元に戻った後しか描写されていないが、当時『新』時代の言動に近い状態だったリュウセイが栄養ドリンクを飲んでどんな反応をしていたのかは謎。
148行目:
148行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:'''[[必中]]、[[努力]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
:'''[[必中]]、[[努力]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''[[感応]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[絆]]、[[愛]]'''
:'''[[感応]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[絆]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
167行目:
167行目:
[[念動力]]はLv9まで上昇する。ちなみに同じ性格かつ、[[スーパーロボット大戦α|α]]の[[リアルロボット|リアル系]][[ヒュッケバインMk-III]]のデフォルトパイロット[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]も同じく念動力L9まで上昇する。<br>
[[念動力]]はLv9まで上昇する。ちなみに同じ性格かつ、[[スーパーロボット大戦α|α]]の[[リアルロボット|リアル系]][[ヒュッケバインMk-III]]のデフォルトパイロット[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]も同じく念動力L9まで上昇する。<br>
それ以外の技能は[[底力]]くらいで、満遍なく技能を付けられる点がクスハの良い点。
それ以外の技能は[[底力]]くらいで、満遍なく技能を付けられる点がクスハの良い点。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''[[念動力]]L9、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2'''
:'''[[念動力]]L9、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
179行目:
179行目:
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''HP・ENの回復値+50%'''
:'''HP・ENの回復値+50%'''
:味方を回復する隊長能力は、看護の勉強をしているクスハらしい。とはいえ乗機に[[修理装置]]があるわけでもなく、小隊員になると効果がないので、実質龍虎王の自己回復と小隊員の[[補給装置]]を強化する能力となる。補助GSライドなどと組み合わせるとかなりの回復量になり、必殺技を存分に活かせるようになる。
:味方を回復する隊長能力は、看護の勉強をしているクスハらしい。とはいえ乗機に[[修理装置]]があるわけでもなく、小隊員になると効果がないので、実質龍虎王の自己回復と小隊員の[[補給装置]]を強化する能力となる。補助GSライドなどと組み合わせるとかなりの回復量になり、必殺技を存分に活かせるようになる。
197行目:
197行目:
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
;「あの青い空へ」
;「あの青い空へ」
−
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]、[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]で採用。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]、[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]で採用。
;「BLUE BLUE SKY」
;「BLUE BLUE SKY」
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]以後の[[OGシリーズ]]で採用。先述の「あの青い空へ」とは逆に爽やかさを強調したポップス寄りな曲。
:[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]以後の[[OGシリーズ]]で採用。先述の「あの青い空へ」とは逆に爽やかさを強調したポップス寄りな曲。
236行目:
236行目:
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では、彼女に目を付けられて散々な目に逢う。
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では、彼女に目を付けられて散々な目に逢う。
;[[ハザル・ゴッツォ]]
;[[ハザル・ゴッツォ]]
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でクスハを主人公にした場合のみの関係であるが、同じ念動力者という理由でリュウセイと同様に敵視されてしまう。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』でクスハを主人公にした場合のみの関係であるが、同じ念動力者という理由でリュウセイと同様に敵視されてしまう。
;[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]
;[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]
:[[αシリーズ]]における最後の相手。
:[[αシリーズ]]における最後の相手。
282行目:
282行目:
:最終話「FOREVER & EVER」より。ガンエデンに囚われていたイルイを説得した時の台詞。
:最終話「FOREVER & EVER」より。ガンエデンに囚われていたイルイを説得した時の台詞。
−
==== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]] ====
+
==== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] ====
;「その力を自らの欲望のままに使うなんて許しません、四霊の龍王機!」
;「その力を自らの欲望のままに使うなんて許しません、四霊の龍王機!」
:第10話「龍を喰らうもの」より。[[孫光龍]]と初対面した時の台詞。
:第10話「龍を喰らうもの」より。[[孫光龍]]と初対面した時の台詞。
336行目:
336行目:
:究極!ゲシュペンストキック時。なぜゼンガーのセリフのパロディなのかは不明だが、数少ない彼女のブッ飛んだセリフのひとつ。
:究極!ゲシュペンストキック時。なぜゼンガーのセリフのパロディなのかは不明だが、数少ない彼女のブッ飛んだセリフのひとつ。
;「う~ん…ヴィレッタ大尉とクォヴレー君…似てると思わない?」<br/>「きっと戦火の中で別れた二人が数奇な運命を経てめぐり会えたのね…」<br/>「おめでとうございます、ヴィレッタ大尉!」
;「う~ん…ヴィレッタ大尉とクォヴレー君…似てると思わない?」<br/>「きっと戦火の中で別れた二人が数奇な運命を経てめぐり会えたのね…」<br/>「おめでとうございます、ヴィレッタ大尉!」
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』「スペシャルステージ」より。無論違うのだが、事実として二人ともバルシェムであり、この時点でのクォヴレーは時系列の問題で「クォヴレーであり、イングラムでもある」という存在であるため、完全に間違っているとは言えないのがなんとも。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』「スペシャルステージ」より。無論違うのだが、事実として二人ともバルシェムであり、この時点でのクォヴレーは時系列の問題で「クォヴレーであり、イングラムでもある」という存在であるため、完全に間違っているとは言えないのがなんとも。
;「黄連解毒湯に柴胡桂枝乾姜湯、抑肝散に柴胡加竜骨牡蛎湯…」<br/>「それに加えて、健康にいい西洋サンザシ、ホンオニク、ローヤルゼリー、ナルコユリ、グレープフルーツ、ドクダミ、ショウガ…」<br/>「ウナギ、マグロの目玉、梅干し、セロリ、マソタの粉末、ムカデ、イモリ、マムシ、アガリクス、冬虫夏草、紅茶キノコ…」
;「黄連解毒湯に柴胡桂枝乾姜湯、抑肝散に柴胡加竜骨牡蛎湯…」<br/>「それに加えて、健康にいい西洋サンザシ、ホンオニク、ローヤルゼリー、ナルコユリ、グレープフルーツ、ドクダミ、ショウガ…」<br/>「ウナギ、マグロの目玉、梅干し、セロリ、マソタの粉末、ムカデ、イモリ、マムシ、アガリクス、冬虫夏草、紅茶キノコ…」
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』「我等ニ敵ナシ」より。寝付きを良くする漢方薬の材料としてあげた材料の数々。漢方薬なのは1行目だけで、以降は関係ない材料ばかりである。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』「我等ニ敵ナシ」より。寝付きを良くする漢方薬の材料としてあげた材料の数々。漢方薬なのは1行目だけで、以降は関係ない材料ばかりである。
367行目:
367行目:
*クスハ汁の元ネタとしては、八名信夫氏のCMで有名な「青汁」や『テニスの王子様』の「乾汁」が挙げられている。なお後者のアニメ版ではヒロインを高橋美佳子氏が演じている(そのヒロインが「汁」を作るわけではない。念のため)。
*クスハ汁の元ネタとしては、八名信夫氏のCMで有名な「青汁」や『テニスの王子様』の「乾汁」が挙げられている。なお後者のアニメ版ではヒロインを高橋美佳子氏が演じている(そのヒロインが「汁」を作るわけではない。念のため)。
*声優陣からは「名前が言いにくい」と不評であるらしい。
*声優陣からは「名前が言いにくい」と不評であるらしい。
−
*[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]や[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]で'''カットインにCERO Bではギリギリの全裸'''を披露している唯一のαシリーズ主人公キャラ。まさにイルイとはいい勝負である。同乗しているブリットが鼻血で血の海になっていないかが心配である。
+
*[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]や[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]で'''カットインにCERO Bではギリギリの全裸'''を披露している唯一のαシリーズ主人公キャラ。まさにイルイとはいい勝負である。同乗しているブリットが鼻血で血の海になっていないかが心配である。
== 脚注 ==
== 脚注 ==