差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
94行目: 94行目:  
;バトルスピリッツ
 
;バトルスピリッツ
 
:ダン達の世界やグラン・ロロ、未来世界で使用されているカードゲーム。通称「バトスピ」。主に決闘法として扱われている。
 
:ダン達の世界やグラン・ロロ、未来世界で使用されているカードゲーム。通称「バトスピ」。主に決闘法として扱われている。
:スピリット、ネクサス、マジックの三種類<ref>放送当時。現在は五種類。</ref>のカードを用いて戦い、相手のライフを削りきると勝利となる。本作にて四番目のカード「ブレイヴ」が登場した。
+
:スピリット、ネクサス、[[魔法|マジック]]の三種類<ref>放送当時。現在は五種類。</ref>のカードを用いて戦い、相手のライフを削りきると勝利となる。本作にて四番目のカード「ブレイヴ」が登場した。
 
:カードには「赤・白・緑・紫・黄・青」の6つの色(属性)があり、それぞれ特性が異なる。(赤属性が攻撃特化、白属性が防御特化等)異なる色を合わせると戦略は広がるが、コストが多くかかってしまう。
 
:カードには「赤・白・緑・紫・黄・青」の6つの色(属性)があり、それぞれ特性が異なる。(赤属性が攻撃特化、白属性が防御特化等)異なる色を合わせると戦略は広がるが、コストが多くかかってしまう。
 
:カードの使用には「コア」と呼ばれるコストが必要となり、削られたライフがコアに変換される、攻撃の前後で発動できる「フラッシュ効果(フラッシュタイミング)」など様々なルールが存在する。
 
:カードの使用には「コア」と呼ばれるコストが必要となり、削られたライフがコアに変換される、攻撃の前後で発動できる「フラッシュ効果(フラッシュタイミング)」など様々なルールが存在する。
136行目: 136行目:  
===単独作品===
 
===単独作品===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初参戦作品。後日談『バトルスピリッツ サーガブレイヴ』の配信開始を記念しての参戦で、2019年5月のイベント「俺たちのブレイヴ!!」期間限定参戦。切り札のスピリットがユニット、プレイヤーがパイロットという扱いで参戦し、ネクサスやマジックはアビリティ名やイベントストーリー内での登場で再現。
+
:初参戦作品。後日談『バトルスピリッツ サーガブレイヴ』の配信開始を記念しての参戦で、2019年5月のイベント「俺たちのブレイヴ!!」期間限定参戦。切り札のスピリットがユニット、プレイヤーがパイロットという扱いで参戦し、ネクサスやマジックはアビリティ名やイベントストーリー内での登場で再現。
 
:シナリオでは主に『[[機甲界ガリアン]]』とクロスオーバー。原作終盤の時間軸で、Xレアカードをエネルギー源とした装置によって[[惑星アースト]]に転移させられるという、インパクトの強い参戦となった。
 
:シナリオでは主に『[[機甲界ガリアン]]』とクロスオーバー。原作終盤の時間軸で、Xレアカードをエネルギー源とした装置によって[[惑星アースト]]に転移させられるという、インパクトの強い参戦となった。
  
6,392

回編集

案内メニュー