差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
86 バイト除去 、 2022年7月23日 (土) 00:44
72行目: 72行目:     
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
Zスペシャルディスクでは事実上のラスボスである事もあり、各種特殊能力が非常に極悪な設定となっている。
+
『ZSP』では事実上のラスボスであり、本編ラスボスを上回る凄まじい能力が勢揃いしている。
 
;[[フォトンマット]](超)
 
;[[フォトンマット]](超)
:'''ダメージを1/10に軽減'''。「直撃」「バリア貫通」属性を無効化し、気力制限も無い。とどめにEN消費も無い。このためHP39000の本機は、事実上HP390000あるのと同じ。尚、本作ではXANは単独行動だが、この能力は小隊員にも適用可能らしい。HP100000ぐらいの小隊員が部下としてついていたら、大変な事になっていたかもしれない…(その場合、実質HP1000000である)。ちなみに、与ダメージが10以下の場合は0になる。
+
:'''ダメージを1/10に軽減する'''。「直撃」「バリア貫通」属性を無効化し、気力制限もEN消費も無い。このためHP39000の本機は、事実上HP390000あるのと同じ。
 +
:割り切ってしまえばそれ以外のダメージ軽減能力はオーバースキルによる回避能力以外に無いとも言えるが、元々の与ダメージが10以下の場合は0になる。
 +
:本作ではXANは単独行動なので関係ないが、ゲームシステム上この効果は少隊員にも適用できる。HP10000の機体でもHP100000相応になっていた可能性を考えると恐ろしい。
 
;[[EN回復]](大)
 
;[[EN回復]](大)
 
:毎ターン最大ENの30%を回復。これのおかげでヤーパンニンポー祭り。
 
:毎ターン最大ENの30%を回復。これのおかげでヤーパンニンポー祭り。
 
;[[オールキャンセラー]]
 
;[[オールキャンセラー]]
:全ての特殊効果武器無効。しかし、隊長効果が「全ての特殊効果武器無効」なので、死に能力となってしまっている。
+
:全ての特殊効果武器無効。しかし隊長効果が「全ての特殊効果武器無効」と内容がかぶっており、実質死に能力。
 
;[[オーバースキル]]
 
;[[オーバースキル]]
:気力130以上で発動し、運動性・照準値+30。毎ターン「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[覚醒]]」「[[直撃]]」がかかり、更に'''「[[脱力]]」「[[分析]]」を無効化'''。加えて'''技量がXANより20以上低い相手からの攻撃(XANの技量は237なので217以下の敵)は全て分身発動で回避'''、と至れり尽くせり。「脱力無効」はシリーズ初で、常時必中・常時3回行動(覚醒+特殊スキルの[[2回行動]])・条件次第で常時100%分身・バリア及び援護防御無効・初撃は必ず回避と言う事になる。さすがはニンジャ。気力が上がらないようにしようにも、本作では登場時にイベントで気力が150に上昇するため防ぎようが無い。ただし、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の特殊技能「[[ネゴシエイター]]」の効果による気力減少は通じる。精神コマンドと援護攻撃・再攻撃をフル活用して真っ向勝負あるのみ。なお分身に関しては「直撃」「必中」で対処可能。さすがにこのコマンドつきの攻撃は分身しない。
+
:気力130以上で発動し、運動性・照準値+30。毎ターン「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[覚醒]]」「[[直撃]]」がかかり、更に'''「[[脱力]]」「[[分析]]」を無効化'''。加えて'''技量がXANより20以上低い相手からの攻撃(XANの技量は237なので217以下)に対しては100%分身が発動'''、と至れり尽くせり。さすがニンジャ。
 +
:「脱力無効」はシリーズ初の効果。かつ登場時にイベントで気力が150に上昇し必ず発動するため防ぎようがなく、強烈なパイロット能力と合わさって手のつけようが無い強敵となる。
 +
:ただし分身は「必中」か「直撃」を使えば技量が不足していても無効化できるのと、[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の特殊技能「[[ネゴシエイター]]」の効果による気力減少は通じるため戦いようはある。精神コマンドと援護攻撃・再攻撃をフル活用して真っ向勝負あるのみ。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

案内メニュー