差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
:初登場作品。2021年9月のイベント「激突、王と王の戦い」期間限定参戦。攻撃特化タイプ。名前の間にスペースが入り、「ゼンカイオー ジュラガオーン」表記になっている。SE扱いで、ゼンカイオー自体のアナウンスとギアトリンガーの音声にレニー・ハート女史のボイスが玩具そのままで収録されている。
 
:初登場作品。2021年9月のイベント「激突、王と王の戦い」期間限定参戦。攻撃特化タイプ。名前の間にスペースが入り、「ゼンカイオー ジュラガオーン」表記になっている。SE扱いで、ゼンカイオー自体のアナウンスとギアトリンガーの音声にレニー・ハート女史のボイスが玩具そのままで収録されている。
 
:本作では[[ゼンカイザー]]が搭乗している状態。ジュランとガオーンがサブパイロット扱いで掛け合いに参加する。事前公開の情報ではそれぞれゼンカイオー胸部のエンブレムが顔グラフィック扱いとなっていたが、ゲーム本編では普通の顔グラフィックとなっている。
 
:本作では[[ゼンカイザー]]が搭乗している状態。ジュランとガオーンがサブパイロット扱いで掛け合いに参加する。事前公開の情報ではそれぞれゼンカイオー胸部のエンブレムが顔グラフィック扱いとなっていたが、ゲーム本編では普通の顔グラフィックとなっている。
:攻撃力が極めて高く、全てのレアリティの武器に気力で攻撃力増加が付与されている為最終的な破壊力はゲーム中トップクラス。更に支援で精神コマンドの『魂』などをつけてやるとボスキラーとして大活躍が期待出来る。ただし他の能力には不安が残るという同じ攻撃特化の[[ガンダム・バルバトス]]に近い構成となっている。ゼンカイザーが自力で不屈を覚えるのでうまく立ち回らせよう。とは言え、養成や改造を施す事で並大抵の相手のから受けるダメージ値は10になる為、それでも強力な機体となっている。
+
:攻撃力が極めて高く、全てのレアリティの武器に気力で攻撃力増加が付与されている為最終的な破壊力はゲーム中トップクラス。更に支援で精神コマンドの「[[魂]]」などをつけてやるとボスキラーとして大活躍が期待出来る。ただし同じ攻撃特化の[[ガンダム・バルバトス]]よろしく他の能力に不安が残る。養成や改造を施す事で並大抵の相手のから受けるダメージ値は10になる上に、ゼンカイザーが不屈を覚える為防御力はフォローしやすいが、スピードの遅さは如何ともしがたく、期間限定参戦故にユニットパーツなどでの補強が見込めないため'''実質スピード最低値'''というかなり痛い弱点を抱えている。また、同様の理由でパイロット養成も必要なオーブの再取得が不可能なため育成が厳しい。
 
:シナリオでは一時ゾンダーに協力させられたため[[EI-26]]認定されてしまうが、[[GGG]]に協力したことで認定解除され、[[超竜神]]との特訓で習得した左右分離を利用しての回避を披露した。
 
:シナリオでは一時ゾンダーに協力させられたため[[EI-26]]認定されてしまうが、[[GGG]]に協力したことで認定解除され、[[超竜神]]との特訓で習得した左右分離を利用しての回避を披露した。
  
6,611

回編集

案内メニュー