差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
91 バイト追加 、 2022年6月26日 (日) 20:45
39行目: 39行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初参戦作品。中盤にいきなり登場しそのまま戦闘に突入。その後、終盤でも2回戦闘がある。全体で上位に入る程の機体性能に[[HP回復]](大)・[[EN回復]](大)を持ち、武器にも全く隙は無い。さらに[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の能力と技能も優れており、最終決戦では難易度次第で1~3回の[[精神コマンド]]の重ね掛けにターン数制限まで加わるとまさにやりたい放題の強敵。ちなみに難易度『易』では最終決戦のステージで登場前にクリアが可能なため(展開は変わらない)、計3回の戦闘を全て回避できたりする。
+
:初登場作品。中盤にいきなり登場しそのまま戦闘に突入。その後、終盤でも2回戦闘がある。全体で上位に入る程の機体性能に[[HP回復]](大)・[[EN回復]](大)を持ち、武器にも全く隙は無い。さらに[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の能力と技能も優れており、最終決戦では難易度次第で1~3回の[[精神コマンド]]の重ね掛けにターン数制限まで加わるとまさにやりたい放題の強敵。ちなみに難易度『易』では最終決戦のステージで登場前にクリアが可能なため(展開は変わらない)、計3回の戦闘を全て回避できたりする。
 
:難易度『難』の場合のみ[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で(事実上強制的に)加入する。HPと射程が大きく低下する以外は特殊能力含めほぼ据え置きと機体性能は味方では異常なまでに高く、無改造でも[[援護]]での壁役、戦力として十分通用するレベル。また運動性とゼンガーの回避が何故か微妙に上昇している。
 
:難易度『難』の場合のみ[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で(事実上強制的に)加入する。HPと射程が大きく低下する以外は特殊能力含めほぼ据え置きと機体性能は味方では異常なまでに高く、無改造でも[[援護]]での壁役、戦力として十分通用するレベル。また運動性とゼンガーの回避が何故か微妙に上昇している。
 
:斬艦刀の戦闘アニメーションは極めて秀逸(スレードゲルミルが咆哮するカットイン等)で、ゼンガー共々人気を高めたが、PSの処理能力を超えていたためによく処理落ちが発生した。
 
:斬艦刀の戦闘アニメーションは極めて秀逸(スレードゲルミルが咆哮するカットイン等)で、ゼンガー共々人気を高めたが、PSの処理能力を超えていたためによく処理落ちが発生した。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:『α外伝』時と同様に耐久力、攻撃力とも非常に高い。[[ダイゼンガー]]のライバル機として立ちふさがる。本作からアーマーブレイカーが追加。登場ステージの全てで撤退条件があるため、下手をするとオウカ同様一度も落とせなかったりする。
 
:『α外伝』時と同様に耐久力、攻撃力とも非常に高い。[[ダイゼンガー]]のライバル機として立ちふさがる。本作からアーマーブレイカーが追加。登場ステージの全てで撤退条件があるため、下手をするとオウカ同様一度も落とせなかったりする。
 
:尚、本作でもサイズは'''M'''のまま。
 
:尚、本作でもサイズは'''M'''のまま。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
 
:本作でサイズがLに変更された。
 
:本作でサイズがLに変更された。
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
 
:隠し機体であり、条件を満たすと使用出来る。
 
:隠し機体であり、条件を満たすと使用出来る。
  
5,598

回編集

案内メニュー